【音質変化】Creatifinity Parts ブラスネックプレート2.5mm&3mmで音はどう変わる?【CB-NP1/3】
👆 Creatifinity Parts ブラスネックプレート CB-NP1 (2.5mm)とCB-NP3 (3.0mm) の音質変化の違いを調べたよ!
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
👑今が旬の人気楽器ランキング一覧💰
Creatifinity Parts ブラスネックプレートを弾き比べ!
以前別記事にて、Creatifinity Parts(以下CP)のCB-NP3を紹介いたしました。CB-NP3は厚さ3mmのブラスネックプレートで、ナチュラルなサスティーンが特徴です。音の分離感やアタック感も失われず、ミッドレンジが強化される傾向にあります。価格も手頃でレリックデザインも良く、プレートマニアなら一度は試したい製品ですね。
👆 Creatifinity Parts CB-NP3 (ブラス3mm)
そして先日は、FREEDOM CUSTOM GUITAR RESEARCH(以下FCGR)製プレートのデータを計測しました。良い機会なので今回は先日と同一環境にて、CP製プレートのデータを計測していきます。厚さ2.5mmのCB-NP1も入手したので、Squier Bulletにこれら2種のプレートを装着です。Squier純正プレートと比較しつつ、機体重量3.7kgの本機に与える影響を見ていきます。
調べたのはプレート基本データ、周波数特性、サスティーン、以上の3項目です。計測環境を揃えたので、メーカー間のプレート性能の比較にも対応しています。プレートの具体的な効果が想像つかない方は、ぜひ購入の参考にお役立てください!
Creatifinity Parts CB-NP3 紹介記事 (2021年7月8日)
» Creatifinity Parts CB-NP3 極厚ブラスネックプレート紹介💖
※計測環境と搭載ギターが異なるため結果も本記事と大きく異なります
計測に使用した機材一覧
ギター:SQUIER / Bullet Stratocaster Tropical Turquoise ペグ:GOTOH / SG381 STANDARD (SG381-07-L6) ナット:FENDER YJM Brass Nut リアピックアップ:DIMARZIO DP184 WHITE THE CHOPPER ブリッジ:FENDER Standard Strat Big Block Chrome Tremolo Bridge Assembly 弦:ERNIE BALL / Super Slinky #2223 シールド:Aria Pro II / JG-10X (10ft/3m, S/S)×1 マイクケーブル:Amazon / CLMIC1-M-F-10FT-5P×1 DI:CLASSIC PRO / CDI-2P (INST) インターフェース:YAMAHA / AG03
Squier純正 スチールネックプレート
まずは比較の基準となる、Squier純正の刻印入りスチールプレートを見ていきましょう。薄手のボディの音色的弱さを補うためか、純正プレートは通常よりも厚手です。平均1.5mm前後のプレートが多い中で、約2mmのタイプが搭載されていました。
1.基本データ
材質:スチール
厚さ:2mm
重量:51.3g
2.周波数特性
既に大幅な改造が加えられているため、周波数特性は現状でも問題ありません。ムラの少ないローミッドに、高音域の倍音も暴れ過ぎず綺麗に揃っています。プレートのみを変更することで、どのような波形に変化するかに注目です。
波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
3.サスティーン
平均%:±0
→Squierの平均秒との比較
最小%:±0
→Squierの最小秒との比較(平均や最大より値が大きくなる場合有)
最大%:±0
→Squierの最大秒との比較(平均や最小より値が小さくなる場合有)
サスティーンはアンプやAIFで変化するため、結果はパーセンテージを採用します。基準となるSquier純正プレートを0とし、何%音が伸びたかを記載しました。計測したデータを元に、平均%、最小%、最大%の3パターンを紹介です。
Creatifinity Parts CB-NP1 ブラスネックプレート
こちらは本ブログ初登場となる、厚さ2.5mm仕様のブラスプレートとなっています。型番のナンバリングが1となっていますが、厚さ1mmでは無い点にご注意ください。CB-NP同様にレリック加工が施されており、経年劣化による変色の再現度が高いですね。取付ピッチは3mmと同じで、FENDER系の38×51(mm)前後のプレートと互換性があります。
i.基本データ
材質:C3604真鍮(快削黄銅)
厚さ:2.5mm
重量:63.6g
取付:横約38mm×縦約51mm(中心-中心)
ii.周波数特性
計測環境が同じなので分かるのですが、FCGR製プレートより音量が僅かに大きいです。FCGR製が最大出力+1dBほどだったのに対し、CP製は2.5mmでも+2dBを記録しています。おそらくこれはメッキの有無による差で、メッキ無しの方が出力が上がると推察です。CP製はメッキが無い分純粋なブラスの質量が多く、音に反映されたものと思われます。
周波数特性の波形自体はFCGR製の2mmとほぼ同じ形状で、最大出力の分頂点が高いです。250Hz~400Hzのブーストが著しく、余裕のあるローエンドがズドーンと響き渡ります。3kHz以降の増幅も見受けられるため、煌びやかに伸びる高音域も魅力的ですね。
※FCGR製2mmをCB-NP1の最大出力に揃えた波形
波形自体はほぼ同じですが、出力の分全体的に山が1段低くなりました。
iii.サスティーン
サスティーン性能はFCGR製2mmより気持ち控えめですが、その分安定感があります。まったくの憶測ですが、この結果もメッキの有無が大きいのかもしれません。FCGR製はメッキで積層構造になるため、共振が発生しやすくなると推測です。音ムラが大きかった点も、純粋な音伸び以外の残響音が原因と思われます。
平均%:+21%
最小%:+11%
最大%:+31%
サスティーンの性能は長さだけでなく、ムラの少なさも考慮した方が良いでしょう。最小と最大の値がそれぞれ平均に近いほど、音伸びのムラが少ないと判断可能です。最大値については両ブランドで差は無く、四捨五入しておよそ31%を記録しています。
Creatifinity Parts CB-NP3 ブラスネックプレート
厚さ3mmのブラスプレートで、重量が2.5mmよりも10g以上アップです。個体ごとにレリック加工が異なりますが、本品は全面に擦り傷が施されています。
a.基本データ
材質:C3604真鍮(快削黄銅)
厚さ:3.0mm
重量:77.4g
取付:横約38mm×縦約51mm(中心-中心)
b.周波数特性
FCGR製のプレートと同じ傾向で、厚さが増すほど低音域の迫力が若干低下です。その分サウンドがミッドロー寄りとなり、400Hzに集中した波形となっています。400~1kHzの増幅量が大きく、芯のあるサウンドと明瞭な音の輪郭が印象的ですね。
2kHz以降もギラギラに倍音が含まれているので、アタック感が損なわれません。音が伸びるのにアタック感も強いという、通常では再現が難しい音色を形成します。直進性漲るローミッドに、艶感溢れる高音域のバランス感を味わいましょう。
※FCGR製3mmをCB-NP3の最大出力に揃えた波形
2.5mmと同じく波形の傾向自体はほぼ共通で、出力の差だけ山の高さが一段低めでした。
c.サスティーン
平均%:+37%
最小%:+37%
最大%:+39%
厚さ3mmのサスティーンに関しては、両ブランドでそこまで大差は無しです。いずれの値も30%台後半を記録し、体感的にも十分な音伸びを実感出来ると思います。セットネックと同等以上に伸びる上に、ストローク毎にムラが少なく安定感は抜群です。ただしミュートプレイ等は、伸び過ぎると不自然な場合もあるため十分考慮しましょう。
🏃💨Amazonで CPのネックプレート を漁る💖
ブラス3mm(CB-NP3)
ブラス2.5mm(CB-NP1)
ステンレス2.5mm(CS-NP1)
ステンレス2.0mm(CS-NP2)
ステンレス1.5mm(CS-NP15)
CP製品はメルカリでも買える!!
メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済 [iPhone/iPad]
メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済 [Android]
💰会員登録がまだの場合は初回登録時に下記招待コードを入力でP500ゲット!
JMXQCJ
※全て半角大文字にて会員登録時に入力願います!
👼「他の販売サイト一覧は👇ホームページ👇でチェック!」
https://www.creatifinity-parts.jp/
👑「もっとギター関連記事を読んじゃえ💖」
» Creatifinity Parts グレードアップパーツ 関連記事一覧
お手軽価格のアイデアパーツで愛機が瞬く間に激鳴り!?将来絶対伸びるギターパーツブランド!
ネックジョイントプレートを変更して音質改善&ドレスアップ!
一体どの層に需要があるのか!?どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
ダンカンの大人気リプレイス用ピックアップモデルの音質を客観的に解析!
» Vega-Trem VT1 Ultra Trem standardの音質解析!
話題沸騰中!神アーミング性能トレモロブリッジの『サウンド』を徹底検証!!
倍音よりも個性の煌めきが欲しい貴方に捧げるナイスなギターストラップが大集合!