【59年PAF再現】Seymour Duncan SH-PG1 レビュー:Pearly Gatesと59 Modelを比較検証【TB-PG1】

2025年4月4日Seymour Duncan,SH-PG1,Pearly Gates,Gibson,アルニコ,Classic Output Humbucker Pickups,Billy Gibbons,ピックアップ,TB-PG1,ハムバッカー,アルニコ2

当サイトはアフィリエイトプログラム等による広告収益を得ています!詳しくは掲載されている広告へ!


【59年PAF再現】Seymour Duncan SH-PG1 レビュー:Pearly Gatesと59 Modelを比較検証【TB-PG1】 / TOP

👆 59年PAF完コピ!? Seymour Duncan SH-PG1 Pearly Gates の音質を解析!

管理人

Seymour Duncan Pearly Gatesについてトレムバッカーの解説や推奨木材、倍音特性の比較、サムネイルの更新など、情報を強化した上で再投稿いたしました!

目次

本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』から見てね!

記事一覧はサイトマップへGO!

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) ギターピックアップ音質解析 _ ギターいじリストのおうち

» 【全90種以上】Seymour Duncan ピックアップ 音質解析 一覧

当ブログでは90種以上のダンカン製PUを解析済み!キミの求めている音もきっと見つかるよ!!

👑最新ギターピックアップランキング

ギターピックアップ 売れ筋人気ランキング|サウンドハウス
Amazon.co.jp 売れ筋ランキング_ エレキギターピックアップ の中で最も人気のある商品です
ピックアップのおすすめ人気ランキング - Yahoo!ショッピング
【楽天市場】ピックアップ _ 人気ランキング1位~(売れ筋商品) - 週間ランキング
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Seymour Duncan SH-PG1n Pearly Gates [セイモ…
価格:20,900円(税込、送料無料) (2025/3/31時点)


Seymour Duncan SH-PG1 Pearly GatesとSH-1 59 Modelはどれくらい音質に違いがあるのか知りたい!

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-PG1 Pearly GatesとSH-1 59 Modelはどれくらい音質に違いがあるのか知りたい!

本記事ではSeymour Duncan (セイモア・ダンカン) より、SH-PG1 Pearly Gatesの音質を解析します。Pearly Gatesという名称はZZ TOPのフロントマン、ビリー・ギボンズ氏所持の1959年製レス・ポールの愛称として有名です。

SH-PG1はその名の通り、Pearly Gatesに搭載されたPAFの再現を目指したモデルとなります。元来スタジオでのみ使用していた氏の59年製レス・ポールの音を、ライブでも活用することを念頭に開発されました。

SH-PG1 Pearly Gatesは1959年製レス・ポール搭載PAFの音を完全再現!

ダンカン氏の調査によると、1959年製レス・ポール搭載のPAFは同年代の他のPAFとは異なる特徴を持つとのことです。

👆 SH-PG1b Pearly Gates Bridge Nickel

59レス・ポールのPAFは出力が若干高く、歪ませた際のハーモニクスが強烈となっています。リードプレイで冴える高音は空気感に溢れ、尚且つPAF特有の甘枯した中音も内包です。

👆 SH-PG1n Pearly Gates Neck Black

これらの特性を再現するために、SH-PG1はマグネットにアルニコ2を採用しています。またアルニコ2はアルニコ5よりも磁力が低いため、最適な出力になるように巻き数を微調整です。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-PG1 Pearly Gates は1959年製レス・ポール搭載PAFの音を完全再現

その音色は荒々しくも甘やかと表現されることが多く、音の分離の良さと濃密な倍音を両立しています。

SH-PG1 Pearly GatesのワインダーはLeesona model 102!

SH-PG1は外観こそ現代風にアレンジされていますが、製造工程は1959年当時を遵守です。ワインダーは初期のGibson工場で実際に稼働していた、Leesona model 102が使用されています。

動画はThroBak所有のLeesona model 102

組み上げも自動化されておらず、2022年現在もSH-PG1はサンタバーバラの工場で手作りです。

SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) SHPG-1b Pearly Gates Bridge Nickel 送料無料 _ サウンドハウス

ボトムプレートはニッケルシルバーを用いて、4芯仕様シールドで各種配線に対応します。仕上げに真空ワックスポッティングを実施するため、ハウリング耐性も万全です。

トレムバッカー TB-PG1 も完備!

Pearly Gatesはトレムバッカーとして TB-PG1 も用意されており、フェンダーピッチのギターへ搭載することも出来ます。SH-PG1は弦間が0.385インチに対し、TB-PG1は弦間が0.414インチに拡張されたモデルです。

Seymour Duncan TB-PG1b 通販|サウンドハウス

👆 TB-PG1b Pearly Gates Trembucker Nickel

TB-PG1はピッチが広がる分だけ必要となるワイヤーの総量が増えるため、SH-PG1よりも抵抗値が数%上昇します。他にも異なる仕様としてベースプレートの設計が異なり、ピックアップの取付け部の足が短く (SH型番の足の長さは0.550インチ、トレムバッカーは0.280インチ) 、取付け用のネジ穴も片側に3か所です。

Seymour Duncan TB-PG1b 通販|サウンドハウス

SH-PG1とTB-PG1選択の目安はブリッジピックアップザグリ真上 (※) にて、1弦から6弦までの距離が50mmを超える場合はTB-PG1が最適となります。弦間10.8~11.3mmのトレモロブリッジを搭載したストラトキャスター等のモデルや、弦間10.8mmのFRT搭載モデルはTB-PG1を選択しましょう。

(※) ブリッジサドルのピッチではなく『ブリッジPUザグリ真上の弦ピッチ』が50mm

SH-PG1 Pearly GatesとSH-1 59 Modelは何が違うの?

管理人

……ちょっとタンマ!

素朴な疑問

ていうかSH-PG1 Pearly Gatesは、そのものズバリな名称の『59 Model』と何が違うの?

SH-PG1の商品説明を読むと、SH-1(59 Model)との違いがピンと来ないはずです。この点についてはSH-1b紹介時に取り上げましたが、SH-1自体は59年製PAFの完全再現を目指したモデルではありません。

SH-1は50年代のPAFをベースに、現代の音楽シーン向けのアレンジが施されているのです。具体的には当時存在しなかった細い弦を使用した際でも、PAFサウンドが正常に出力されるようにリファインされています。

【音質解析】Seymour Duncan SH-1n ’59 model neck の音が知りたい!【ダンカンギターピックアップ】 _ ギターいじリストのおうち

そのためSH-1には磁力の強いアルニコ5マグネットを搭載した、ブライトで艶のあるPAFのモダン化モデルなのです。

👆 SH-PG1n Pearly Gates Neck Zebra

故にSH-PG1 Pearly Gatesこそが、本来の意味で59年製レス・ポール搭載PAF再現モデルに該当します。

管理人

この辺のネーミングはカスタムショップ経由の後発モデルだからと割り切ろうね

今回はSH-PG1nをネックにマウントし、同一設定のSH-1nと音質の比較検証を行いました!

わくわく

SH-PG1nのサウンドを支える音の分離の良さ、倍音の密度などに注目です!

あわせて読みたい記事

【音質解析】Seymour Duncan SH-1n ’59 model neck の音が知りたい!【ダンカンギターピックアップ】 _ ギターいじリストのおうち

» 【音質解析】Seymour Duncan SH-1n ’59 model neck の音が知りたい!

比較対象となるSH-1nの音質解析データはこちらの記事をチェック!

公表データの確認:Seymour Duncan SH-PG1 Pearly Gates

公表データの確認:Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-PG1 Pearly Gates _ SEYMOUR DUNCAN 通販|サウンドハウス

ブランド:Seymour Duncan ( セイモア・ダンカン )

モデル:Pearly Gates ( Classic Output Humbucker Pickups )

型番:SH-PG1b (Bridge) / SH-PG1n (Neck) / TB-PG1 (Trembucker)

マグネット:アルニコ2 (Alnico II Bar)

直流抵抗値:8.21kΩ (Bridge) / 7.3kΩ (Neck) / 8.8kΩ (Trembucker)

アウトプットタイプ:Vintage

出 力:6.8 (Bridge,Trembucker) / 6.5 (Neck)

トーンチャート:低音域 6 / 中音域 5 / 高音域 9

レゾナントピーク:6.5kHz (Bridge) / 7.5kHz (Neck)

ワイヤー:4芯シールドワイヤ― (4c Shielded)

推奨ボディ材:ブライトなトーンを持つギター全般 (アッシュ系やメイプル系など高音域にアドバンテージのあるボディ材、またはパーツ構成であれば何でもOK)

推奨指板材:メイプル、またはエボニー指板

特記事項:マホガニーボディとローズウッド指板を組み合わせたレスポールに好んで搭載するミュージシャンも多数

SH-PG1 Pearly Gatesの倍音特性 (D3/146.832Hz) をSH-1と比較!

まずはクリーン設定のアンプを通して、4弦解放のD3倍音特性を調べていきます。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-PG1 Pearly Gatesの倍音特性 (D3/146.832Hz) をSH-1と比較!

SH-PG1の倍音は中高音以降の密度の高さに加え、アタックの主張が強めの傾向です。基音や低次倍音の出力がやや高く、1.5~2.5kHz付近の倍音が濃密となっています。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-PG1n Pearly Gates 倍音特性 (D3/146.832Hz) 波形
SH-PG1 Pearly Gates 倍音特性 (D3)

更に非整数倍音も全体的に少ないため、音の分離が良くシズル感に満ちた響きです。アタックの荒々しさと滑らかで甘やかな中高音の両立を、如実に物語る倍音特性だと言えます。

管理人

アンプから鼓膜めがけて中高音の倍音が飛び込んでくる印象!

SH-1の倍音特性

SEYMOUR DUNCAN _ SEYMOUR DUNCAN 59 Neck SH-1n 通販|サウンドハウス

SH-1もアタックが明瞭ですが、併せて適度なコンプレッション感を持つのが特徴です。メリハリの利いたアタックを追うように、高次倍音まで続く粒の揃った倍音が伸びやかなサスティーンを演出します。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-1n 倍音特性 (D3/146.832Hz) 波形
SH-1 倍音特性 (D3)

これでも十分クリアな響きなのですが、SH-PG1と比べると幾分土臭さを感じるのが不思議ですね。それほどSH-PG1は非整数倍音が少なく、音の分離が際立っていることが分かります。

管理人

倍音と倍音の『谷間のピーク』がSH-PG1よりも随分高いね

倍音特性波形の周波数目安

灰色の線が基音(D3)の146.832Hz
偶数次倍音:第2倍音(293.664Hz)、第4倍音(587.328Hz)……
→ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も
奇数次倍音:第3倍音(440.496Hz)、第5倍音(734.16Hz)……
→金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き
非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない

SH-PG1 Pearly Gates 倍音考察フェーズ

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SHPG-1 Pearly Gates 倍音考察フェーズ

SH-PG1 Pearly Gatesは……

・基音や低次倍音の出力が高く豪快なアタック感を備える

・中高音の倍音が濃密で滑らかなミッドハイを強調する響き

・非整数倍音が全帯域で少なく音の分離が非常に良い

いぶし銀な荒っぽさと甘やかに響く中高音のハーモニクス、相反する要素の二刀流だね!

Amazon.co.jp_ Amazon Music Unlimited

SH-PG1 Pearly Gatesのクリーン音質をSH-1 59 Modelと比較!

続いて倍音計測と同じセッティングを保ったまま、各モデルの周波数特性を解析です。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-PG1 Pearly Gatesのクリーン音質をSH-1 59 Modelと比較!

SH-PG1のクリーンはトーンチャートに近い値を示しますが、想像よりも高音が少し控えめとなっています。500~1kHz付近はSH-1より気持ち高めで、1k~5kHzはSH-1を圧倒するほどの特性です。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-PG1n Pearly Gates クリーン音質 周波数特性 波形
SH-PG1 Pearly Gates クリーン 周波数特性

中音に焦点を当てつつ、派手な中高音が強調されたサウンドが生き生きと輝きを放ちます。続く5kHz以降はSH-1を下回るため、耳に刺さり過ぎないフワっとした空気のような軽さを伴う高音です。

低音はSH-1と同じ6設定ですが100~200HzがSH-1より強く、100Hz以下は弱いという特殊なローエンドを形成します。強い箇所と弱い箇所が内包する、スポンジのような弾性を感じさせる独特な低音です。

SH-1のクリーン音質

SEYMOUR DUNCAN _ SEYMOUR DUNCAN 59 Neck SH-1n 通販|サウンドハウス

SH-1は中音3設定の通り、300~3kHzにかけてなだらかな谷間となる波形を形成します。中音をスクープした特性が、結果的に全体の出力を均等にしてコンプ感を強めている模様です。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-1n クリーン音質 周波数特性 波形
SH-1 クリーン 周波数特性

中高音は2.5kHz付近の出力がSH-PG1より伸びない反面、6kHz付近の高音に鋭いピークが存在します。高音のきめ細かさが前に出やすく、解像度の高いブライトなトップエンドを構築です。

SH-PG1 Pearly Gatesのオーバードライブ音質をSH-1 59 Modelと比較!

最後にアンプを深く歪ませて、オーバードライブ時の周波数特性を比較していきます。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-PG1 Pearly Gatesのオーバードライブ音質をSH-1 59 Modelと比較!

ドライブさせたSH-PG1はSH-1以上に芯が強くなり、火花が散るような倍音感が秀逸です。クリーンよりもレンジが広がるためか、中高音だけでなく高音寄りの倍音も伸びを感じます。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-PG1n Pearly Gates オーバードライブ音質 周波数特性 波形
SH-PG1 Pearly Gates オーバードライブ 周波数特性

GAINに伴い低音の安定感も増していき、100~7kHzと広い帯域でSH-1の特性を上回りました。空間を切り抜けるような中音に、高音の鋭いスピード感が加味された荒甘トーンが爆発です。

SH-1のオーバードライブ音質

SEYMOUR DUNCAN _ SEYMOUR DUNCAN 59 Neck SH-1n 通販|サウンドハウス

SH-1はSH-PG1のオーバードライブよりも、中音がぽっかりと抜けた空洞的な歪みに変化します。低音の迫力はSH-PG1ほどではないものの安定しており、高音は7kHz以降の超高音域まで計測です。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-1n オーバードライブ音質 周波数特性 波形
SH-1 オーバードライブ 周波数特性

重心の低いアタックが前面に出た後に、糸を引くような超高音の煌めきが広がります。両モデルで大きく異なる帯域は2k~4kHz付近ですが、それでも同じPAF系とは思えぬほど芯の異なるドライブを演出です。

各波形の周波数目安(左から順に)

赤線:100Hz,200Hz 
橙線:400Hz,800Hz 
桃線:2kHz,3kHz,6kHz

あわせて読みたい記事

【新商品】Seymour Duncan Pearly Gates for Tele はギターが59年製PAFの音になるの?【ダンカン解析】 _ ギターいじリストのおうち

» 【新商品】Seymour Duncan Pearly Gates for Tele はギターが59年製PAFの音になるの?【ダンカン解析】

テレキャスターでPearly Gatesを楽しみたいならコイツの出番だ!

Seymour Duncan SH-PG1 Pearly Gates 音質解析 まとめ

1959年製PAF完全再現モデルとして、芯のあるサウンドと派手なハーモニクスを奏でます。クリーンでもドライブでも荒さと甘さの二面性を持ち、楽器本来のミッドレンジに活力を感じる程です。

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) SH-PG1 Pearly Gates 音質解析 まとめ

繊細な明るさでモダンPAFを表現するSH-1に対し、SH-PG1は武骨なクリスピー感でどPAFを炸裂させます。ロックにテキサス・ブルース、カントリーにも順応する、ギターを丸ごとアンプから吐き出させるようなサウンドを堪能しましょう!

お友達にもギタいじを広めてね!

🏃💨今すぐ Seymour Duncan SH-PG1 Pearly Gates で愛機をパーリーさせる💃💨


SH-PG1b Pearly Gates (Bridge)

SH-PG1n Pearly Gates (Neck)

TB-PG1b Pearly Gates (Trembucker)

Seymour Duncan SH-1系 カステムモデル紹介

【定番】Seymour Duncan SH-1b レビュー:’59 Model bridge モダン風PAFの音を徹底解説【TB-59】 _ ギターいじリストのおうち

» 【定番】Seymour Duncan SH-1b レビュー:’59 Model bridge モダン風PAFの音を徹底解説【TB-59】

1959年製のオリジナルPAFに基づきつつ、独自の現代的コイルアレンジが加えられ人気モデル!

【ハードPAF】Seymour Duncan SH-5 (TB-5) レビュー:Duncan Customの音が知りたい!【ダンカン】 _ ギターいじリストのおうち

» 【ハードPAF】Seymour Duncan SH-5 (TB-5) レビュー:Duncan Customの音が知りたい!【ダンカン】

SH-1をオーバーワウンド&セラミックマグネット化したカスタムモデル!

【歌声PAF】Seymour Duncan SH-11 (TB-11) レビュー:Custom Customの音を徹底解説【ダンカン】 _ ギターいじリストのおうち

» 【歌声PAF】Seymour Duncan SH-11 (TB-11) レビュー:Custom Customの音を徹底解説【ダンカン】

上記SH-5をアルニコ2マグネットに変更した『カスタムカスタム』モデル!

【リッチトーン】Seymour Duncan SH-14 レビュー!Custom 5 の音質を徹底解説!【TB-14 _ PACIFICA】 _ ギターいじリストのおうち

» 【リッチトーン】Seymour Duncan SH-14 レビュー!Custom 5 の音質を徹底解説!【TB-14 / PACIFICA】

上記SH-12を原点回帰してアルニコ5マグネットに変更した最終形態カスタムモデル!

【異種混合】Seymour Duncan SH-16 レビュー!本当にSH-1とSH-5を合体させた音なのか検証【ダンカン解析】 _ ギターいじリストのおうち

» 【異種混合】Seymour Duncan SH-16 レビュー!本当にSH-1とSH-5を合体させた音なのか検証【ダンカン解析】

SH-1とSH-5のコイルを合体させたミスマッチコイル構造採用モデル!

使わなきゃソンするハイゲインピックアップ紹介

【激歪】Seymour Duncan Slug レビュー!抵抗値47kΩ超のモンスターハムバッカー!!【ダンカン解析】 _ ギターいじリストのおうち

» 【激歪】Seymour Duncan Slug レビュー!抵抗値47kΩ超のモンスターハムバッカー!!【ダンカン解析】

カスタムショップ発の抵抗値47.12kΩを誇る最凶モンスタードライブ!

【狂暴】Seymour Duncan El Diablo レビュー:激歪み全振りマグネットブレードハムバッカー徹底解説 _ ギターいじリストのおうち

» 【狂暴】Seymour Duncan El Diablo レビュー:激歪み全振りマグネットブレードハムバッカー徹底解説

メタルディストーションに全振りしたスコット・イアン氏シグネチャー!

【鬼表現力】Seymour Duncan Alex Skolnick レビュー:メタル×ジャズ二刀流ハムバッカー徹底解説 _ ギターいじリストのおうち

» 【鬼表現力】Seymour Duncan Alex Skolnick レビュー:メタル×ジャズ二刀流ハムバッカー徹底解説

スラッシュメタルからジャズまで網羅するAlex Skolnick氏のシグネチャーモデル!

【進化系JB】Seymour Duncan Warren DeMartini RTM レビュー!高出力アルニコ2!!【ダンカン解析】 _ ギターいじリストのおうち

» 【進化系JB】Seymour Duncan Warren DeMartini RTM レビュー!高出力アルニコ2!!【ダンカン解析】

ウォーレン・デ・マルティーニ氏シグネチャーモデルはSH-4 JB Modelの進化系!

【LAメタル】Seymour Duncan Exciter レビュー:伝説の歪みが蘇るハイゲインハムバッカー徹底解説 _ ギターいじリストのおうち

» 【LAメタル】Seymour Duncan Exciter レビュー:伝説の歪みが蘇るハイゲインハムバッカー徹底解説

1980年代前半のLAメタル最盛期を狙ったスタックアンプを唸らせる大迫力ドライブ!

【ダンカン解析】Seymour Duncan Jupiter Rails 透明感溢れる歪みで無双せよ!【Wes Hauch】 _ ギターいじリストのおうち

» 【ダンカン解析】Seymour Duncan Jupiter Rails 透明感溢れる歪みで無双せよ!【Wes Hauch】

『透明な歪み』がさえるウェス・ハウク氏シグネチャーブレードハムバッカー!

【高火力】Seymour Duncan SHR-1 レビュー!Hot Rails Stratは攻撃的シングルサイズハム🔥 _ ギターいじリストのおうち

» 【高火力】Seymour Duncan SHR-1 レビュー!Hot Rails Stratは攻撃的シングルサイズハム🔥

ストラトのミッドにパワーとガッツを与えるロックギターの友!

【爆裂激歪】Seymour Duncan AHB-1 Blackoutsはどれくらい高出力で歪む音なの?【ダンカン解析】 _ ギターいじリストのおうち

» 【爆裂激歪】Seymour Duncan AHB-1 Blackoutsはどれくらい高出力で歪む音なの?

全方位メタルに最適された爆裂に歪むアクティブピックアップ!

【転生PU】Seymour Duncan alt.metal Blackouts レビュー!友達をなくすまで出掛けられない音!? _ ギターいじリストのおうち

» 【転生PU】Seymour Duncan alt.metal Blackouts レビュー!友達をなくすまで出掛けられない音!?

広大なダイナミクスレンジ、ロー・チューニング時の優れたトーンバランス!

【ジェフ・ルーミス】Seymour Duncan Jeff Loomis Blackoutsは本当にオーガニックな音色なの?【ダンカン解析】 _ ギターいじリストのおうち

» 【ジェフ・ルーミス】Seymour Duncan Jeff Loomis Blackoutsは本当にオーガニックな音色なの?

ヘッドルームに余裕をもたせたジェフ・ルーミス シグネチャーアクティブPU!

【倍音キング】 Seymour Duncan Nazgûl (ナズグル) はどんな音?【ダンカンギターピックアップ解析】

» 【倍音キング】 Seymour Duncan Nazgûl (ナズグル) はどんな音?

歪ませたギターの倍音でジュンジュン言わせたい貴方へ!

【倍音開花】Seymour Duncan Pegasusはどれくらい音の分離が良いの?【ダンカンギターピックアップ解析】

» 【倍音開花】Seymour Duncan Pegasusはどれくらい音の分離が良いの?

ドロップチューニングや多弦で歪ませてもメリハリの利いた音の分離の良さ!

【新旧合体】Seymour Duncan Sentientはどれくらい古くて新しい音なの?【ダンカンギターピックアップ解析】

» 【新旧合体】Seymour Duncan Sentientはどれくらい古くて新しい音なの?

59 ModelとJazz Modelの中間的特性を持つネック専用メタル向けピックアップ!

【定番王道】Seymour Duncan SH-4 レビュー!JB Modelの音の特徴を知りたい!【TB-4_ダンカン解析】 _ ギターいじリストのおうち

» 【定番王道】Seymour Duncan SH-4 レビュー!JB Modelの音の特徴を知りたい!【TB-4/ダンカン解析】

ダンカン愛好者にはお馴染みのハイゲインハムバッカー決定版!

【精密レビュー】Seymour Duncan SH-6 Duncan Distortion 音は問答無用ハイゲイン!【ダンカンギターピックアップ解析】

» 【精密レビュー】Seymour Duncan SH-6 Duncan Distortion 音は問答無用ハイゲイン!

ハイゲインといえばコレの王道ロングセラーモデル!

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) ギターピックアップ音質解析 _ ギターいじリストのおうち

» 【全90種以上】Seymour Duncan ピックアップ 音質解析 一覧

当ブログでは90種以上のダンカン製PUを解析済み!キミの求めている音もきっと見つかるよ!!

管理人SNS

人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!【59年PAF再現】Seymour Duncan SH-PG1 レビュー:Pearly Gatesと59 Modelを比較検証【TB-PG1】でした!