[ダンカン] Seymour Duncan STK-S10 YJM Fury ってどんな音?[イングヴェイ]

![[ダンカン] Seymour Duncan STK-S10 YJM Fury ってどんな音?[イングヴェイ] / TOP](https://m.media-amazon.com/images/I/41-qxIqmo3L._AC_.jpg)
👆 Seymour Duncan STK-S10 YJM Fury
目次

くだらない楽器情報満載!暇つぶしは『ギタいじ』で検索!
👑各サイト楽器ランキング一覧💰




Seymour Duncan STK-S10 YJM Fury の音の特徴を教えて💖
今回は過去に調べた、 Seymour Duncan STK-S10 YJM Fury Strat のデータをご紹介です。YJM Fury Stratはその名の通り、イングヴェイJ.マルムスティーンのシグネチャーピックアップとなっています。
構造はシングルサイズのスタックタイプで、マグネットはアルニコ5を採用です。直流抵抗値はブリッジ用が25.7kΩ、ミドル/ネック用は25.5kΩで設計されています。
非常に高い値を示していますが、出力はそれほど高く無いのが特徴の一つです。出力の公表値はブリッジで3.1となっており、ミドル/ネックは2.1に留まります。
分類はVintageに近いMedium扱いにつき、超ハイパワー仕様という訳ではありません。むしろ表現力に優れた繊細なサウンドで、艶感の溢れる倍音傾向が実に印象的です。
シングルライクなスタックサウンド!
極めてノイズレスですがハム感は強くなく、音色はシングルコイルに寄せられています。スタッガードポールピースを採用し、ほぼシングルコイルの感覚で音作りが可能です。
サスティーンは伸びやかですが、減衰ポイントが明瞭でレスポンスに秀でています。故に滑らかなトーンを実現しつつ、高速フレーズにも柔軟に対応出来るのです。
ピッキングニュアンスの強弱に鋭敏!
またピッキングニュアンスに従順で、アタック感の強弱に対して鋭敏に反応します。唯一抵抗値の高さを感じるのが、このピッキングコントロールによる歪み具合ですね。
強いアタックはクリーンでも軽く歪むため、強弱がそのまま歪みと倍音量に直結します。ブリッジ用はこの傾向が顕著となる反面、パワフルなフレーズでも音が潰れにくいです。
激しさを『正しく明瞭に再現出来る音色』に、ある種の余裕を実感する事でしょう。本記事ではブリッジ用のSTK-S10bを使い、歪みによる周波数特性の変化を見ていきます。


公表データの確認
ブランド:Seymour Duncan
モデル:YJM Fury Strat
型番:STK-S10b (ブリッジ用) / STK-S10n (ミドル,ネック用)
マグネット:アルニコ5
直流抵抗値:25.7kΩ (25.5kΩ)
アウトプットタイプ:Medium
出 力:3.1 (2.2) / 低音域:4 / 中音域:4 / 高音域:7
レゾナントピーク:6.48kHz (6.22kHz)
ピックアップカバー: White / Off-White / Black
※STK-S10nの値が異なる箇所はカッコ内に記載
波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2kHz,3kHz,6kHz
クリーントーン

GAINを限界まで下げ、標準的なストロークでは歪まない完全クリーンに設定です。トーンは低音側から4,4,7の設計とあり、同ブランドのSSL-5と非常に似ています。設計上出力と低音はSSL-5の方が上で、レゾナントピークはSTK-S10bの方が高音寄りです。しかしクリーンの計測結果では、STK-S10bの低音がやや強く出力されていました。

レゾナントピークが分かりやすく、6k~9kHzにかけて大きな山を形成しています。
参考:SSL-5 解析データ
クランチ

クランチトーンの波形はほぼSSL-5と同等で、低音域側は300Hz付近に集中です。そして500Hzから5kHzにかけて大きな谷を作らず、なだらかに減衰していきます。クリーンで存在した6kHz付近の谷も無くなり、滑らかでシルキーなトーン傾向ですね。谷が減少した事で音色の艶が倍増し、サスティーンの飽和感がナチュラルに響きます。
オーバードライブ

歪みを更に深くすると、シングル構造のSSL-5と高音域のハリが明確に変化です。SSL-5が爆ぜるような高音域に対し、STK-S10bは適度に主張を抑えた上品さを感じます。150~200Hz付近はSTK-S10bの方が若干強く、ミッドハイ以降はSSL-5の方が強烈です。
同じ高音域7の設計でも、スタック構造かつノイズレスな本品は高音に丸みがあります。何よりもSTK-S10bはSSL-5より歪みが細やかで、耳に刺さらないバランス感が秀逸です。分かりにくい例えをすると、STK-10が絹豆腐でSSL-5は木綿豆腐といった塩梅でしょう。
Seymour Duncan STK-S10 YJM Fury まとめ

SSL-5に近いシングル系のトーンを備えつつ、上質なきめ細やかさは他に類を見ません。開発期間が長かったのも頷ける、洗練されたサウンドと高い表現力を併せ持ちます。
フィンガリングとピッキングが音に直結する響きは、まさに指がエフェクター状態です。抵抗値の高さに先入観を持たず、肉体と愛機を一体化させて本モデルを制しましょう!

🏃💨 Seymour Duncan STK-S10 YJM Fury で始める貴族生活🎸
STK-S10b
STK-S10n
YJM FURY STK-S10 set
オクで格安中古品を狩る!
💰DiMarzio神値引きセール2022開催中!!


👑「他の記事も読ませて💖」


