【費用1円】スティーヴ・ヴァイ御用達 スプリングティッシュカスタム の効果を検証!【音質改善/共振リバーブ感解消】
👆 スティーヴ・ヴァイ先生御用達 スプリングティッシュカスタム の音質改善・リバーブ感解消効果を調べよう!
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
前回のヴァイ先生!
👑最新ギターブリッジランキング
スティーヴ・ヴァイ先生が愛してやまない スプリングティッシュカスタム の音質改善・リバーブ感解消効果やいかに?
本記事では前回の予告通り、スティーヴ・ヴァイ先生のスプリングティッシュカスタムを掘り下げていきましょう。まず簡単なおさらいですが、ヴァイ先生の愛機はバックパネルがスクリューレスです。その理由はフローティング等の調整の際、蓋の開閉にかかる手間を短縮するためでした。
例としてJEM-EVOではベルクロ式、PIA3761Cはマグネット式パネルを搭載しています。ではなぜ蓋自体を外さないかというと、その理由が今回ご紹介するスプリングティッシュカスタムに必要不可欠だからです。
ヴァイ先生は歪ませたギターで締まった音を得るべく、愛機に様々な仕掛けを施しています。ピックアップキャビティは前回触れたように、ティッシュを敷き詰めるという手法を多数の愛機に採用です。この対策はピックアップへ伝わる振動を防ぎ、ハードウェアやスプリング由来のノイズをカットする効果が得られます。
ボディトップにウレタン材を貼り付けているモデルも多く、もしかすると共振対策を兼ねているのかもしれません。
スプリングティッシュカスタムはリバーブ感を解消してギターサウンドを引き締める!
そして俗に言うリバーブ感を生むスプリングの共振対策が必要な時は、スプリングキャビティ内へティッシュを敷き詰めているのです。スプリングがティッシュに触れるようにセットすることで、タイトで引き締まったサウンドを実現しています。
a technique Steve uses on a number of his guitars to cut down on noise from the body hardware and spring cavity.
引用:Vai.com – The Official Steve Vai Website
先生のティッシュへの信頼は揺るぎなく、公式動画でも度々ティッシュを披露するエピソードが登場です。IbanezのJEM-EVO解説動画では、満面の笑みでティッシュを手に取る場面が公開されています。
その笑顔は確かな満足度を物語っており、一度は試してみたい衝動に駆られるハズです。という訳で今回は実際にスプリングティッシュカスタムを行い、どれほどギターサウンドに影響を与えるのかを検証します。倍音特性に周波数特性、サスティーンや音の立ち上がり、ティッシュの物理的な消耗度も確認です。
果たしてティッシュにどれほどの実力があるのか、じっくりみていきましょう!
スティーヴ・ヴァイ式スプリングティッシュカスタムの方法
検証の前に、ティッシュのセッティング(?)について様々なご本人出演動画を参考にしました。各動画ではいずれもはティッシュを数枚重ね、思いのほか無造作に被せている点だけが共通しています。
中にはキャビティからはみ出しているものもあるなど、一貫した手法が確立されていない模様です。傾向としティッシュの縦幅は、ハンガー先端からブロック側スプリングの自由長末端(※2)に合わされています。
横幅はスプリング両端に合わせ、余剰部分をスプリングの下側へ包み込むようにセットです。ただしヴァイ先生はスタビライザーを併用しているため、適度に折り曲げるように押し込めばOKとなります。使用枚数はスプリングの表面と裏蓋の隙間で変化し、スプリング表面が軽く触れる程度の枚数に調整です。
本検証では2枚重ね1組のティッシュを3枚使用!
使用するティッシュについて
さて肝心のティッシュについてですが、動画を見る限り保湿系ではないと思われます。どちらかというと硬そうなティッシュにつき、手頃なトップバリュベストプライスの『外箱を省いた ティシューペーパー』をチョイスしました。保湿ティッシュは水分含有量が多く、環境と使用期間によってはスプリングの美観に悪影響があるかもしれません(未検証)。
ネック側が共振する場合はフレットラップ!
スティーヴ・ヴァイ式スプリングティッシュカスタムによる音質変化・リバーブ感解消の確認
計測に使用したのは、Musiclily Ultra PRSスタイルブリッジのレビューで使用した1850日倉庫熟成ギターです。スプリングはWilkinson製をハの字3本掛けにセットし、ブリッジ関連パーツ以外は全てデフォルトのまま使用しています。
またブリッジレビュー時はベタ付けでしたが、本記事ではフローティングに再調整です。ピックアップはスプリングの影響を受けやすいリアを、歪みが必要な際はHughes&Kettner SPIRIT OF Metalを使いライン録りしています。
倍音特性 (生音 A2/110.00Hz)
倍音は周波数が分かりやすいように、5弦開放弦のスペクトラムを採用です。DIのみを通した無加工の生音にて、ティッシュの有無による音質変化を明確にします。
1.ティッシュ無し
フルブラスブリッジを搭載しているため、全帯域に渡り倍音が芳醇です。低次倍音は出力が高く、高次倍音も高い周波数帯まで計測されています。他に比較対象が無い場合は、特に不満を感じない倍音特性かもしれません。
2.スプリングティッシュカスタム
ティッシュをセットした倍音をみると、基音~第四倍音まではほぼ同等の出力です。第五倍音以降はティッシュ有りの方が微減傾向にあり、高次倍音が計測される帯域も狭くなっています。ところが基音と倍音間、または倍音と倍音間に発生する非整数倍音が大幅に減少です。
波形を重ねるとその差は明確で、音程を伴わぬ空気感が払拭されています。アタックに影響する基音や低次倍音は据え置きのまま、主張の強い高次倍音や非整数倍音をカットする効果があると言えそうです。
倍音特性波形の周波数目安
左端側の太長い山(中央灰色線)が基音110Hz 偶数次倍音:第2倍音(220Hz)、第4倍音(440Hz)…… →ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も 奇数次倍音:第3倍音(330Hz)、第5倍音(550Hz)…… →金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き 非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない
周波数特性 (歪み)
続いて歪ませたギターアンプを通し、周波数特性を比較します。SAGGINGは2時、TONEは10時、GAINは0時、MASTERはオーバーロードしないように調整です。ローフレットで同一フレーズを繰り返し、平均的なスペクトラムを算出しました。
a.ティッシュ無し
倍音特性由来の重めの空気感を保ちつつ、低~中音にかけて複数の山を形成しています。200Hz、300Hz、500Hzにそれぞれ山が出現するため、該当帯域の主張が強い派手な歪み方です。自宅で小さな音量で鳴らす分には気持ち良いですが、大音量で鳴らすと500Hz付近が前に出過ぎるかもしれません。バンドサウンドとしては他のパートへ干渉する帯域が多く、一体感が損なわれる可能性があります。
自宅にて一人でギターを楽しむだけなら気分爽快!
……リハではドラムやボーカルと音がぶつかる箇所が多いかも
b.スプリングティッシュカスタム
ティッシュ無しと比較すると、200Hz一点に山が集中した波形です。200Hz以下の重めの空気感はバッサリとカットされ、200Hz以降も出力が控えめに変化しています。300Hzと500Hzがそれほど主張せず、メリハリの利いたディストーションサウンドです。帯域が散らばらない分だけ、ピークカット等の調整も容易となります。
ティッシュ無しの波形から500Hzの山だけ抑えるように調整する音作りは高難易度!
派手に主張しない分、まとまりのある歪みが作りやすいね!
周波数特性波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
サスティーン (生音)
スプリングをティッシュで抑え込む構造的に、サスティーンの変化も気になる所です。他のパーツレビューと同様に、DI直で開放弦Eコードを1ストローク鳴らして出力が0になるまでの時間を計測しました。ティッシュ無しの音伸びを基準となる0とし、ティッシュ有りで±何%音伸びが変化したのかを掲載します。
ちなみに人力でもデータ精度を上げるため、えげつない回数のストロークを繰り返しました
計測したサスティーンデータを元に、平均%、最小%、最大%の3通りを算出です!
平均:-8.7%
最小:-10.7%
最大:-7.6%
やはり強制的に揺れを抑制する影響が大きく、ティッシュ有りの場合は出力が0になるまでの時間が短く変化しています。最小値は-10%以上も減衰するなど、サスティーンは短くなると考えて良さそうです。
サスティーン 後半10秒 周波数特性 (生音)
ところが主観的な感想として、ティッシュ無しのサスティーンは出力が0に近づくほど『か細い音』に聞こえます。ティッシュ有りはサスティーンこそ短いですが、太い音を保つ時間が長い印象です。そこで出力が0になった地点から10秒間遡った音を計測し、周波数特性を比較してみました。
A.ティッシュ無し
弦振動の大きい低音弦のみ揺れ続けているのか、サスティーンの後半は600Hz以下の周波数に集中しています。出力もあまり高くなく、ピーク時と比較して-29dB低い値を計測です。
B.スプリングティッシュカスタム
一方ティッシュ有りの場合、サスティーンの後半でも1kHz付近まで計測されています。出力はティッシュ無しよりも+3dBほど高いため、体感通り太い音を保ったまま出力が0に向かう傾向です。両者のサスティーンは、純粋な音の長さだけでは比較出来ない要素が含まれています。
周波数特性波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
音の立ち上がり
サスティーンの計測と平行して、音の立ち上がりについても調査しました。ティッシュ有りの場合はティッシュ無しと比較して、平均して6ms(0.006秒)ほど立ち上がりが鈍くなる様子です。立ち上がりの速いブラスブリッジ等を搭載していれば±0になる範疇ですが、立ち上がりが遅いギターは注意しましょう。
アーミングによるティッシュの消耗度について
最後に音質面ではなく、キャビティ内のティッシュがどの程度消耗するのかを確認します。確認方法は1音アームダウンとアップを1回として、100回連続と200回連続を繰り返した時点でキャビティを開封です。カウントは累積させず、開封毎にティッシュを新調して1回からカウントし直すものとします。
100回連続
パネルを開封した段階では変化が感じられず、1弦側のみ若干スプリングの跡がついている程度です。繊維の表面も毛羽立っていないため、100回ではそれほど大きな影響が無いと考えられます。
200回連続
パネル開封直後の形は100回と大差ありませんが、取り出すとスプリングの跡が全域に発生です。スプリングの隙間に挟まったと思しき跡が見当たるものの、繊維が千切れている箇所はありませんでした。キャビティ内に繊維の断片は確認出来ず、想像以上に耐久性が高いことが分かります。週末のお手入れの時など、定期的に新しいティッシュと交換すれば問題なさそうです。
ただし、スプリング強度がソフトタイプ&本数が4本以上になると一気に消耗が激しくなるよ!
スポンジ、ウレタン、お手入れクロスでも同等の効果が得られるので色々試してみよう!
計測に使用した機材一覧
ギター:Sylpheed / ST70YlGrMB-JS ブリッジ:Musiclily Ultra / フルブラス PRSスタイル トレモロブリッジ スプリング:Wilkinson / トレモロスプリング 使用PU:Sylpheed / S-Custom (リア) 使用弦:Aria Pro II / AGS-803XL 使用ピック:Aria Pro II / P-HT01/080 YL シールド:Aria Pro II / JG-10X (10ft/3m, S/S)×2 マイクケーブル:Amazon / CLMIC1-M-F-10FT-5P×1 ギターアンプ:Hughes&Kettner / SPIRIT OF Metal ティッシュ:トップバリュ ベストプライス / 外箱を省いた ティシューペーパー×3枚
スティーヴ・ヴァイ式スプリングティッシュカスタム 音質変化・リバーブ感解消の確認 まとめ
これらの結果からスプリングティッシュカスタムは余分な倍音を抑制することで、サウンドを引き締める効果を発揮します。ライブやレコーディングで歪みの倍音が制御出来ない時や、バンド内で他のパートと干渉する場合などに試す価値がありそうです。メリハリのあるクッキリした音像を好むプレーヤーなど、個人的嗜好で選択するのもアリだと思います。
しかしギターによっては鈴鳴りや音の広がりが損なわれやすく、意図的に倍音を増強したピックアップとも相性が分かれそうです。空気感のあるクランチ等も、輪郭が硬くなりすぎて古いトランジスタアンプのような歪みに変化する場合があります。つまり目指すべきサウンドによって良くも悪くもなるため、全てのプレーヤーにとって最良の選択になるとは限りません。
とは言え非常に簡単なカスタムにつき、結局のところ実際に試して判断するのが最も確実です。改造スキルを問わず身近なもので誰でも音質に変化をつけることが出来るので、興味が沸いたらぜひ挑戦してみましょう!
🏃💨今すぐティッシュでリバーブ感を解消してヴァイ先生サウンドに一歩近づく🎸
Ibanez / PIA3761 Steve Vai signature
Steve Vai / インヴァイオレット
🧠「他の記事も読んで脳汁出していってね💖」
ダンカン製大人気リプレイス用ピックアップモデルの音質を客観的に解析!
パーツ交換やちょっとしたテクニックで愛機の音質を改善しよう!
どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
ネットでググってもわかんねーこと、教えてあげるぜ💪
管理人SNS
気まぐれで記事を告知したり記事への反応をRTしているよ!【費用1円】スティーヴ・ヴァイ御用達 スプリングティッシュカスタム の効果を検証!【音質改善/共振リバーブ感解消】でした!