安ギターに音質の悪い部品だけを使うとどうなるの?【最低音質改造】
👆 安ギター に低音質部品を組み合わせて最低音質のギターに改造しちゃおう!
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
👑各サイト楽器ランキング
『音が出る事』が目標の低音質な安ギターを改造する方針と言えば?
新年早々当ブログでは、MUSOOのLED搭載カスタム安ギターをご紹介いたしました。該当安ギターはLEDとボディ材の負担が大きかったのか、音色が今一つの出来栄えです。部品構成は安ギターの中でも最低グレードで、ギターらしからぬ周波数特性を備えます。
大半の人はこういった安ギターの音を耳にすると『悪い音』と捉える可能性が高いです。音の良さを考慮しているとは思えず『音が出る事』が目標の部品構成となっています。とは言え部品のグレードを上げる事で、ある程度までは音質を向上させる事が可能です。
ピックアップの交換などは特に効果が大きく、ガラっと傾向が変化する場合もあります。MUSOOの安ギターは低出力ピックアップにつき、出力が上がるだけでも音が違うハズです。
安ギター、もっと低音質に改造してぇ……
では逆に、現状でもイマイチな音を更に低下させたらどうなるのでしょうか。初期状態でも部品構成は最下限ですが、改造によってはもっと下を目指せると思います。
何よりも当ブログでは、これまで数多の変な部品を取り上げてきました。それらは音質が向上する部品よりも、音質が悪くなる傾向が強い部品が多数です。
そこで今回は過去に紹介した部品をメインに使用して、最低音質のギターを目指します。ただでさえ音質の悪いMUSOOの安ギターが、どのように生まれ変わるか楽しみですね。
今宵は安ギターの底辺中の底辺、安ギター界のマントル層に到達してみせましょう!
» 【光る指板】MUSOO カスタムエレキギター LED付 STタイプ MST2110が色々な意味で凄い!
改造の土台となる安ギターのレビューはこちらの記事を見てね!
安ギター 最低音質改造 部品構成
最低音質を目指すにあたり、まずは部位毎に使用するパーツを列挙していきます。ネック側からボディ側にかけて、交換する部品や改造方法をピックアップです。
ペグの安ギター最低音質改造ポイント
ペグは重量や弦の固定方法により、出力や周波数特性、倍音量が変化します。ロック式の場合は弦が短い状態で固定されるため、倍音量が減少する傾向です。
音質が悪いという意味ではなく、構造上そうならざるを得ないものとなっています。重量は低音域と音伸びに影響しやすい傾向ですが、ワッシャーの音質変化も活用です。
ワッシャーは重量が軽く面積が広い程、周波数特性が低下しやすい傾向があります。とりわけアルミ製の大径ワッシャーは、低~中音域が減衰する事が確認出来ました。
軽量&大径はナットの加圧面積に対し、ワッシャーの外側まで力が伝わらない印象です。弦振動が損なわれる感じがあるため、共振するような濁りを生む場合もあります。
よって軽量化したロック式ペグに、アルミワッシャーを組み合わせるのが適任ですね。ワッシャーは以前紹介した、φ20mmの高背アルミタイプを使用しました。
ロック式ペグは軽量化を図るため、ペグボタンを中空タイプに交換します。使用するロック式ペグは、ロック式の中でも安価なMusiclilyをチョイスです。思ったよりも外観がカッコよく、
近未来感が尋常ではありません。
音質の良し悪し抜きに、思わず試してみたくなるデザインだと思います。
» おバカパーツで 馬改造 第6馬 – ギターペグ ワッシャーを大きくしたらどうなるの?
ペグワッシャーについてはこちらの記事で公開中!
» 【激安ペグ】Musiclily Pro 6連ギター ロック式ペグって評判通りの品質なの?【クルーソン型】
Musiclilyのクルーソンタイプ版ロック式ペグのレビューはコチラ!
ストリングガイドの安ギター最低音質改造ポイント
ストリングガイドはヘッド側の弦を加圧するため、ナットにかかるテンションや音色の張りに影響です。台座を少し高くして加圧を弱くすると、それなりに周波数特性が減衰します。
しかしあまり弱くするとチューニングに悪影響が出るので、程々が重要です。そこでクリスマスの飾りに使用した、チャーム アクセサリーを使用します。
チャームの穴をスペーサー代わりに使う事で、ガイド位置を高くする事が可能です。季節感をガン無視するとお馬鹿っぽいため、
スイカとさくらんぼを選びました。
やはり安ギターたるもの、頭の悪さも十二分に必要だと思います。
低みを目指して改造するのならば、ルックスにもお馬鹿要素が必要ですね👍
» 【チューニング改善】Dynaguide 動的ストリングガイドの性能 (精度) と音に与える効果をレビュー!【摩擦レス】
軽視されやすいものの、ストリングガイドはチューニング精度と音質を左右する重要ポイント!
ネックプレートの安ギター最低音質改造ポイント
ネックジョイントプレートは、ボルトオン形式のギターの音色を大きく左右します。サスティーンや出力が変化しやすいため、専用の音質向上プレートも多数存在です。
逆にデザイン性を重視したプレートの場合、音質が低下してしまう事もあります。前回の記事に登場した、
亜鉛合金タイガーネックプレートは最たる例ですね。
亜鉛合金タイガーは奇数次倍音が目立ちやすく、周波数特性も全体的に減衰します。サスティーンの安定感はあるものの、体感的には音色の直進性が弱くなる印象です。
» 亜鉛合金タイガーネックプレート ってなんだよ…… [変な部品レビュー第1回]
亜鉛合金タイガーのレビューはコチラ!
ピックアップカバーの安ギター最低音質改造ポイント
MUSOOの初期搭載ピックアップは、他に交換出来そうなものがありません。最低音質の才能に満ちているため、このまま素材の味を活かす事にしました。
抵抗値3.7kΩ台という出力をフル活用し、カバーの交換で音質の低下を狙います。金属製カバーは高音域が減衰しやすく、3kHz~6kHz付近は特に減衰量が大きめです。
加えて非整数倍音も減少しやすいため、倍音が目立ちやすくなる傾向があります。元の倍音がイマイチだった場合、イマイチな響きが強調されて聞こえる可能性が大です。
3kHz~6kHzはMUSOOのギターが得意とする帯域なので、長所を無くす事も出来ます。低音の弱い安ギターが高音まで削られたらどうなるのか、考えただけでワクワクですね。
» 【自腹レビュー】シングルコイル用 金属製ピックアップカバー 新色登場💖【かっこいいギターパーツ】
金属製カバーについてはコチラの記事をチェック!
スイッチポットの安ギター最低音質改造ポイント
初期状態のスイッチポットは500kΩなので、高音域の伸びに拍車をかけています。
高音域をより控えめにするために、シングルコイルの通例通り250kΩに変更です。
交換ついでなので、動作形式もプッシュ-プッシュタイプに変更しています。ハンダは音響用ではなく、初期のハンダと揃えてRoHS指令対応の鉛フリーを選択です。
» 【全7種音質比較】ギターのポットはブランドや種類で音が変化するの?【CTS_ALPHA_可変抵抗器】
上記スイッチポットの音質についてはコチラの記事へGO!
スイッチ用装飾の安ギター最低音質改造ポイント
スイッチは既に最低グレードの5wayタイプにつき、その他の要素で音質低下を狙います。固定用ネジとピックガード間に金属製の物体を挟むと、共振を誘発させる事が可能です。
そこまで大きな変化ではありませんが、非整数倍音が増加する傾向が確認出来ています。
PandaHallのチャームを挟む事で、金属カバーでも削げない非整数倍音が発生です。
ノブの安ギター最低音質改造ポイント
ノブはそれほど音質に影響はないですが、軽量にする事で機体重量を減らせます。メタルノブとプラノブの場合、個数によっては100g単位で差が生まれるのです。
MUSOOの安ギターは既にプラノブなので、最小サイズのノブに交換しておきます。
おそらく交換したパーツの中では、一番影響が少ない要素である事は確実ですね。
余談
ちなみにQ-Parts Jumbo Skullは単品で45g前後あるため、機体重量アップが見込めます。4ノブ型に4個使用すると200g近く増量するので、実際に音が変化する事を確認済みです。
ブリッジの安ギター最低音質改造ポイント
トレモロブリッジは現状でも123.4gしかないため、十分過ぎる程低音質となっています。もう一歩踏み込んで重量を軽くするには、ブロックレストレモロを使用しましょう。
未来の技術を駆使して組み上げた代物で、ブロックを排除した『骨』のみの構造です。スカスカのサスティーンブロックより下を狙うならば、本品を置いて他にありません。
組み上げと調整が著しく難しいため、不慣れな方は真似しない方が良いと思います。
不慣れでなくとも、普通のギターライフを送る限り本システムを使う必要性は皆無です。
これだけでも最低は狙えますが、サドルをローラー式にする事で低音が弱くなります。
スクリューもジュラルミンに変更すると、非整数倍音が大きくなって共振しやすいです。
ブロックレストレモロ、ローラーサドル、ジュラルミンスクリューで死角はありません。
見た目もアホみたいにカッコよくなるので、
外観と音のギャップで肩透かしを狙えます。
» おバカパーツで 馬改造 第3馬 – 未来の安ギターブロックレストレモロシステム!
ブロックレストレモロの詳しい解説はコチラの記事!
» Vega-Trem VT1 Ultra Trem standardの音質解析!
実はウチのブログ、こんな神ブリッジの音質も解析済み!
弦の安ギター最低音質改造ポイント
弦は出力が低くて低音域と高音域の力感が控えめになる、安ギター弦『Orphee RX15』を採用です。Super Slinkyと比べると相当ローパワーなので、意図的に弱々しい音を再現出来ます。
参考記事
安ギター 最低音質改造 完成
セットアップにあたり、部品交換前と弦高&ピックアップ高を同じ高さに調整です。トレモロスプリングの張力も同程度にし、交換前と同じくベタ付けに設定しています。
余計なネジ穴を増やす加工は行わず、木材を削る加工も行っておりません。フレットは末端処理と浮きを修正し、付随して少しだけ擦り合わせも実施です。
ピックアップ高を極端に下げれば、更に音色を弱くする事が出来ると思います。さりとてそれでは部品による音質変化が分からず、純粋な比較検証には不適切です。
何よりも正しい組み上げ状態で変な音が出てこそ、
真の最低音質だと言えるでしょう。
部品交換による音の変化だけが分かるように、最適なセットアップを行いました。
小粋な『びんぼっちゃまスタイル』安ギター最低音質改造
正直に申し上げて、これなら音が悪くても許せそうな外観に仕上がっていますね。
パっと見だけならば安ギターには見えず、とてつもなく凄そうな音が飛び出しそうです。
ブリッジも最先端モデルのようなオーラがあり、金属カバーも独自性が感じられます。
ですがバックを見ると、タイガー&ブロックレスの組み合わせがお馬鹿度激高です。
まさに『びんぼっちゃまスタイル』そのもので、情けない香りが充満しています。ここまでIQの低い外観に仕上がれば、LEDギター君も不満は無いであろう事を確信です。
ちなみに、当ブログでは安ギターに使っても良い音のするピックアップもきちんと紹介しているゾ👍
安ギター 最低音質改造 サウンド
アンプを通さない生音の感想として、弦の『上下』だけが鳴っているような気がします。ブロックレストレモロの影響が大きいのか、お腹周りに弦振動がほとんど伝わりません。
ボディが揺れる気配が全く無く、フレットとブリッジだけが鳴っている印象ですね。狙い通り生音は濁ったような響きで、随所でワシャワシャと細かく共振しています。気持ちいいかどうかと言われると、そこを語って良いレベルには達していないです。
生音だけでも『これは無いな』と思わせる、凄みさえ感じる響きの悪さを実現しました。それでは音質の変化を計測して、どの程度波形に違いがあるかを確認していきます。
計測環境を揃えているため、MUSOO MST2110のレビューと比較する事が可能です。改造前もかなりクセのある波形でしたが、果たしてどのような変化があるのでしょうか。倍音特性、周波数特性、サスティーンの3項目をチェックしていきます。
倍音特性 (A2/110.00Hz)は安ギター最低音質改造でここまで悪くなる!
倍音は周波数が分かりやすいように、5弦開放弦のスペクトラムを採用です。
1.ブリッジピックアップ
おおまかな倍音に変化は無いものの、奇数次倍音が目立ちやすくなりました。
基音と第2倍音間、第2倍音と第3倍音間に、非整数倍音の発生も確認しています。
全体的に元の音より濁った印象で、スカっとしたクリアさが感じられません。
2.ミドルピックアップ
大まかな波形は同じ様に見えますが、やはり奇数次倍音が強調されやすい傾向です。
ブリッジと同じく、基音~第6倍音間に非整数倍音が発生しています。
これらの結果から、非整数倍音の発生はピックアップ以外が要因です。ペグワッシャーやスイッチの装飾など、狙い通りの働きを見せてくれていますね。
3.ネックピックアップ
倍音量が大幅に減少し、基音以下の非整数倍音がやたらに強調された状態です。
かといって悪い響きかというと、これはこれで面白い音色のような気がします。クリーントーンで鳴らしてみると、アコースティックシミュレーターの音色に近いです。
単音ではペチっとした軽い響きで万能ではありませんが、使い道はあると思います。
倍音特性波形の周波数目安
左から2つ目の山(中央灰色線)が基音110Hz 偶数次倍音:第2倍音(220Hz)、第4倍音(440Hz)、第6倍音(660Hz)…… →ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も 奇数次倍音:第3倍音(330Hz)、第5倍音(550Hz)、第7倍音(770Hz)…… →金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き 非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない
周波数特性は安ギター最低音質改造でここまで悪くなる!
周波数特性はDI直で同一フレーズを繰り返し、平均的なスペクトラムを比較しました。
a.ブリッジピックアップ
金属カバーのシールド効果により、得意とする3kHz以降が大幅に減衰です。
通常のセラミックシングル相当の高音域に変化し、500~800Hzも弱くなっています。ただし400Hz以下は改造前より強くなっているため、バランス感自体は良好です。
音の中心が400Hzのみに集中するなど、倍音さえ良ければ違っていたかもしれません。出力はほとんど変化無しで、トーン傾向の変化のみ確認出来ました。
b.ミドルピックアップ
ブリッジと同じく高音域の減衰が激しく、2kHzを境にそれ以上の帯域は激減しています。
反してローエンドが異様に強くなり、100~400Hzにかけて力感が倍増です。奇数次倍音や非整数倍音の増加が、悪目立ちする形で強調されてしまいます。
また出力が-3dB前後低下しているため、ひとえに低音が強くなったとも言えないです。アンプの設定が同じ場合、低音域も改造前よりも相当弱く聞こえると思われます。
出力差が分かる波形と比べてみると、全体的な出力の低下が一目瞭然ですね。
c.ネックピックアップ
ネック側もブリッジ、ミドルと同じ傾向で、2kHz付近からガクっと減衰しています。波形の山は100~400Hzと広範囲に集中しており、初期状態よりもローエンドが強いです。
同じ音量で演奏する分には、改造後の方がぶっといサウンドを奏でられそうに思えます。ところが出力の低下が著しく、なんと最大で-7dBも音量が低下してしまいました。ミドル、ネックとブリッジから離れるに従い、グングン出力が低下していく傾向です。
これは生鳴りの時に感じた『ブリッジのみ鳴る感覚』が要因だと推察します。ボディの振動効率が損なわれているのか、ブリッジ周りだけが揺れている状態なのです。
故にブリッジからピックアップが遠ざかる程、出力が下がるのも無理は無いと感じます。アコシミュの音色に近い理由も、弦振動を上手く拾えていない事が影響していそうです。
波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2kHz,3kHz,6kHz
サスティーンは安ギター最低音質改造でどう変化する?
サスティーンはシンプルに、開放弦Eコードを1ストローク鳴らして計測しています。未改造状態の音伸びを基準となる0とし、交換後に±何%音が伸びたかを掲載です。計測したデータを元に、平均%、最小%、最大%の3通りのデータを算出しました。
平均%:+16.2%
最小%:+16.2%
最大%:+8.6%
音伸びはある程度予測していましたが、改造前よりも大幅にアップしています。ジュラルミンネジやアルミワッシャーが軽量につき、共振を持続しやすいためです。
純粋な音伸びというよりは、振動した部品が『揺れ収まるまでの長さ』が長くなります。音が小さくなるまでの長さは同程度で、弱い音が鳴り続くといった感じでしょうか。
とても判断が難しいのですが、一応音が伸びているという事実には違いないです。聴覚的に音が途切れたと感じる長さに関しては、両者に大差は無いように思います。
安ギター 最低音質改造 まとめ
意図的に音質を下げようとしても、部品のみで最低音質の実現はかなり難しいですね。概ね期待通りの音に寄せられましたが、音伸びなど部分的に好転する箇所もありました。ブリッジPUの出力が下がらないなど、標準的セッティングの音質低下に限界を感じます。
一層音質を低下させるには、組み上げの面でも音質低下を狙わなければいけません。今回のケースではブリッジPUを下げる、スプリングを緩める等の対策が有効です。裏を返すと安ギターに低音質部品を組み込んだとしても、丁寧にセットアップを行えば最低限ギターの音が保てる事が分かります。
本記事では部品を音質低下に使用しましたが、トーン調整と考えれば『下方修正』です。高過ぎる音を削る場合など、金属カバーは使い方次第で『有効に』活用出来ます。つまり狙うサウンドによっては、高音を削る事が『良い音』に繋がる事もあるのです。
使用した部品選定はあくまで『MUSOOのLED安ギターと相性の悪いもの』となっています。もしかすると貴方の愛機では、これらの部品が良い働きをする可能性も否めません。試行錯誤した上で最低の音となった部品選出につき、その点だけはご理解下さいませ。
🏃💨 安ギター 最低音質改造 なんてやらないほうが良いよ💖
最低音質改造に使用した安ギター(納期注意)
例え安ギターでも普通のパーツに交換する方が有意義だから(良心)
🙇🙇♀️🙇♂️「先にDOGEZAしておくのでもう2,3記事読んでいってくれるかな?」
» [レビュー] SAVAREZ H50XL 独自技術6角芯採用の最先端エレキギター弦!
良い音しか出なくなる魔法のエレキ弦!
どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しい安ギターレビュー!
» Creatifinity Parts グレードアップパーツ 関連記事一覧
本記事とは対極に高音質を目指したい方向け!
ダンカン製大人気リプレイス用ピックアップモデルの音質を客観的に解析!
存在価値が『変』としか説明出来ないギターパーツ&アイテムを好き好んで買う人がいるらしい。
発想の根源が狂っている改造レポートはコチラ!
激安過ぎてむしろ不安になる奇妙なルックスのピックアップが大集合!
管理人のつぶやき
人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!安ギターに音質の悪い部品だけを使うとどうなるの?【最低音質改造】でした!