【創刊号】月刊ヤマハダブル𝕏 2023年10月号【Yamaha Guitar Japan&ヤマハアコースティックギタージャパンXポストまとめ】

2024年4月9日エレキギター,YAMAHA,アコースティックギター,月刊ヤマハダブル𝕏,ギター

当サイトはアフィリエイトプログラム等による広告収益を得ています!詳しくは掲載されている広告へ!

【創刊号】月刊ヤマハダブル𝕏 2023年10月号【Yamaha Guitar Japan&ヤマハアコースティックギタージャパンXポストまとめ】 / TOP
管理人

本記事閲覧の際はWi-Fi環境を推奨です!また読み込みに少し時間がかかります!

これまでのあらすじ!

2023年9月28日……

何故か Yamaha Guitar Japan 様 より𝕏アカウントをフォローいただき、

ギターいじリストのおうち 管理人 著者近影
絶好調!

有頂天となるギタいじ管理人!

浮かれたまくった結果『おもてなし』と称し、

世界のヤマハも頭を抱えるであろう無茶苦茶な記事を投稿した結果……

何故か 今度は兄弟アカウントの ヤマハアコースティックギタージャパン 様にまでフォローいただきました。

管理人

こ、これはもしかしてもしかすると……

今度ふざけた記事を書いたらギタいじが消えるという、ツーアウト&監察入りの意思表示なのでは?

これはすぐに対策を講じないとマズイぞぉおおおおおおおおおおおおおおお!!

急げ急げ!!焦れぇえええええええええええええええええええええええ!!!!

そこで管理人がなけなしのIQを絞り出し色々考えた結果、

鉄パンサーTLギターコントロールプレート って何だよ……[変な部品レビュー第27回] _ ギターいじリストのおうち
/ L O V E 💖 \

むしろこちらからヤマハさんサイドを凝視することを考案です。

(以下、本記事内では敬称略)

YAMAHA STH500R エレキギター

という訳で今回からYamaha Guitar Japanヤマハアコースティックギタージャパンの公式𝕏ポストをまとめていきます!

前者はエレキギター&ベース全般の情報を、後者はアコースティックギター中心の情報を発信されているアカウントです!

これらのアカウントにその他関連アカウントのポストを適時交えつつ、月別に公式情報を集約した記事を展開していきます!

管理人

即ち……

ヤマハ非公式の公式ポスト集月刊ヤマハダブル𝕏爆誕です!

本記事では2023年10月1日~31日までの公式ポストをまとめました!

2023年10月1日

#マイヤマハベース 募集中!

各ヤマハ公式アカウントでは、ヤマハギター&ベースのための専用ハッシュタグを添えたポストを常時募集中!2023年9月末にはギター関連のハッシュタグが整理されたことに伴い、10月1日よりベース用ハッシュタグも設定されました。

ヤマハ公式 𝕏ハッシュタグ 一覧

・ギター用ハッシュタグ

#ヤマハギター #yamahaguitar #myTHR #MyPACIFICA

・ベース用ハッシュタグ

#マイヤマハベース

・My New Gear…用

#MyNewYamaha

・ヤマハ×動物部門

#ヤマワン #ニャマハ

管理人

ヤマハ×動物部門は10月4日に追加されたハッシュタグだよ!(後述)

ヤマハ製ギターやベース、アンプをポストする時やマイニューギアした際に活用してね!

SNS担当の方達が定期的にチェックしている様子なので、いいねして貰えるかも……?

2023年10月2日

ヤマハ銀座店1Fでは『Scenery With Music』として、カフェスタンド併設のフロアとなっております。音叉マークどら焼きは、1F Café Stand NOTES BY YAMAHAにて購入可能です。ちなみに2Fは『Discover Your Sound』をテーマに、音楽との出会いが楽しめるカフェラウンジフロアとなっております。

ヤマハ銀座店

ヤマハ銀座店

https://retailing.jp.yamaha.com/shop/ginza

NOTES BY YAMAHA (1F Café Stand)

https://retailing.jp.yamaha.com/shop/ginza/experience_area/cafe_stand

【終了イベント】『TAKEOUT SHOW-原神-』スペシャル上映

既に終了となったイベントですが、2023年10月11日(水)~ 10月21日(土)にかけてヤマハ銀座店にて『TAKEOUT SHOW-原神-』 スペシャル上映が行われました。

イベント詳細ページ

TAKEOUT SHOW -原神- スペシャル上映

https://retailing.jp.yamaha.com/shop/ginza/studio/event/detail?id=4360

アコースティックギター LJ26 ARE

LJ26 ARE 製品紹介ページ

ヤマハ Lシリーズ – アコースティックギター – LJ Series

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/ac_guitars/l_series/lj_series.html

「L26シリーズ」は、オープン・ギアタイプのペグをはじめとした落ち着きのあるヴィンテージフレーバー溢れるデザイン。外観と同様に、開放的で成熟したサウンドと、抜群のレスポンスを備えたモデル。

  • ミディアムジャンボボディ仕様
  • 表板はA.R.E.を施したイングルマンスプルース単板を採用
  • 裏側板はローズウッド単板を採用
  • 高い演奏性を実現する新5層構造ネック搭載
  • ボリュートを施した5層構造ネック搭載
引用:ヤマハ _ Lシリーズ – アコースティックギター – LJ26 ARE
LJ26 ARE アルペジオ 公式デモ
 LJ26 ARE コードストローク 公式デモ

2023年10月3日

YGD (Yamaha Guitar Development)

あのパシフィカもここで生まれた!アメリカ・ロサンゼルスの研究開発拠点、YGD (Yamaha Guitar Development) の紹介!

YGD公式Photos

https://yamahaguitardevelopment.com/photos/

LINE 6 HX Stomp

HX Stomp 公式サイト

HX Stomp – Line 6 Japan

https://line6.jp/hx-stomp/

HX Stompは、バックアップ・システム、ライブ用リグ、その他のモデラーのトーンを拡張するアドオン、オーディオ・インターフェース、またはこれ1台で完結するギター/ベース・リグとして使用できる“スーパー・ストンプボックス”です。コンパクトなサイズながら、業界をリードするHelix®プロセッサーと同じハイクオリティでリアルなプロフェッショナルグレードのサウンドを実現するHX®モデリングを搭載しています。

引用:HX Stomp – Line 6 Japan
HX Stomp 製品概要 | Line 6

アコースティックギター APX600M

APX600M 製品紹介ページ

ヤマハ APXシリーズ – アコースティックギター – 概要

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/ac_guitars/apx/index.html

※数量限定

  • 2023年7月 発売

「APX600」のバリエーションモデル。バンドでの使用に定評のあるピックアップはそのまま搭載。マット仕上げにする事で素直な出音が特徴。ボディバインディングを取り除き、シンプルな外観のモデルです。

  • 演奏性を追求した薄型ボディとカッタウェイデザイン
  • 弦長634mmにスリムなネック形状を採用。快適な押弦とスムーズな運指を実現
  • ライブ演奏で存在感を発揮するピックアップサウンド
引用:ヤマハ _ APXシリーズ – アコースティックギター – 概要 APX600M 

2023年10月4日

エレキベース TRBX604FM

TRBX604FM 製品紹介ページ

ヤマハ _ TRBX – エレキベース – 600 Series

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/trbx/600series.html

音、演奏性、デザイン、あらゆる要素を追求し完璧なバランスに仕上げられた「TRBX604FM」。立体的にカットされたフレイムメイプル/アルダーのラミネートボディ構造が迫力のあるサウンドを実現。3バンドEQ、アクティブ・パッシブ切り替えスイッチを搭載。握りやすくスリムなデザインを施したネックが高い演奏性をサポート。フレイムメイプルトップの木目が高級感のある外観を演出します。

  • アルダー/フレイムメイプル ボディ
  • メイプル&マホガニー 5ピースラミネート・ネック
  • 3バンドアクティブイコライザー搭載
  • アクティブ/パッシブ切り替え可能
  • バッテリーアラート機能装備
引用:ヤマハ _ TRBX – エレキベース – 600 Series TRBX604FM
Yamaha TRBX604FM Demo

Yamaha Grand Concert 出演者インタビュー [鈴木大介 氏]

鈴木大介氏インタビュー

「Yamaha Grand Concert」/鈴木大介インタビュー _ Web音遊人(みゅーじん)

https://jp.yamaha.com/sp/myujin/71648.html

#ヤマワン #ニャマハ 募集中

10月1日に続き、ヤマハ×動物部門のハッシュタグが2種類追加です。ヤマハ製楽器全般と犬の組み合わせが #ヤマワン 、ヤマハ製楽器全般と猫の組み合わせが #ニャマハ となっております。元々 ヤマハ バイク(ヤマハ発動機の公式アカウント)で使用されていたタグの模様で、更にバイク×馬の組み合わせで #ウマハ というナイスなタグが存在です。

管理人

まだギターやベースでは浸透していないみたいなので愛犬家や愛猫家、愛馬家の方は積極的に活用しよう!

2023年10月5日

【創刊】#PacificaOfTheWeek No.1 パシフィカ初号機 PACIFICA 912 (1990)

昨今の爆発的なパシフィカブームに呼応してか、10月5日より #PacificaOfTheWeek がスタート!往年のパシフィカ情報に発売当時のカタログ画像を添え、毎週木曜日に連載形式で投稿されています。第一弾は10月3日にそれとなく紹介されていた、YGD (Yamaha Guitar Development) 開発によるPACIFICA912&PACIFICA912Jが登場です。

管理人

画像1枚目が2点支持型トレモロブリッジ搭載のPACIFICA912、2枚目がFRTタイプのRockin’Magic II搭載PACIFICA912Jだよ!

2023年10月6日

ワイヤレスヘッドホン YH-WL500

YH-WL500 製品紹介ページ

ヤマハ YH-WL500

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/amps_accessories/yh-wl500/index.html

ヘッドホンのコードのわずらわしさから解放してくれる楽器用ステレオ・ワイヤレス・ヘッドホン。Bluetooth機能付きで楽曲とのセッションも可能。

  • 超低遅延で遅れを感じることなく演奏できます。
  • 楽器演奏の為の専用設計
  • 心地良い装着感のセミオープンバックデザイン
  • Bluetooth®で音楽プレイヤーデバイスと接続可能
  • 9時間連続再生
引用:ヤマハ _ YH-WL500

エレクトリック・クラシカル・ギター CGX122MC

CG/CGXシリーズ 製品紹介ページ

ヤマハ CG/CGXシリーズ – クラシックギター・ナイロン弦ギター – 概要

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/cl_guitars/cg_cgx/index.html

クラシックギタープレイヤーが弾きやすいノンカッタウェイボディのエレクトリック・クラシカル・ギターです。 簡単操作でクラシックギターの温かい音をそのままラインアウト。 生音でも十分な音量のため、初心者から上級者まで、これ1本あればいろいろな場面で演奏ができます。

  • 表板は米杉単板
  • 裏・側板はナトー
  • ボディ&ネックはツヤ消し塗装仕様で生音が大きい
  • 3バンドイコライザー、AMFコントロール、クロマチックチューナー対応のSystem73搭載
  • ノンカッタウェイボディでクラシックギタープレイヤーが違和感なく演奏できます
引用:ヤマハ _ CG_CGXシリーズ – クラシックギター・ナイロン弦ギター – CGX122MC
猪居亜美CGX122MS(表板松)を生音で弾く
猪居亜美CGX122MS(表板松)をアンプにつないで弾く

2023年10月10日

定禅寺ストリートジャズフェスティバル 亜鉛合金タイガー
管理人

定禅寺ジャズフェス、大昔に人数合わせで参加したことがあったり

【終了キャンペーン】THR10II Wirelessに応募不可出来ないぜ!

既に応募期間終了となりましたが、2023年10月10日(火)~ 10月23日(月)にかけてTHR10II Wireless & Line 6 Relay G10TIIプレゼントキャンペーンを開催!近年各ヤマハ公式アカウントでは積極的にSNSキャンペーンを実施しており、本企画ではフォロー&『RT(リツイート)』が応募条件となります。

Xは2023年7月31日にアプリがバージョン(10.0)となった時点で、リツイートという名称が『Repost』に変更済みです。

旧ツイッタラーの亜鉛合金タイガー

タイムマシーンが無い人は応募出来ない上級者向けキャンペーンだぜ!

これは文面の違和感に気が付かないでフォロワーさんに呼びかける管理人の図。

2023年10月11日

そしてこれは、あさイチ(午前8時)に応募条件訂正をポストするYamaha Guitar Japan公式アカウント。

エレクトリック・アコースティックギター FX370C 販売開始

海外で発売後に国内ではイシバシ楽器店限定で発売されていた、低価格帯エレアコ FX370C が国内でも一般販売が開始となります。エレアコは初めてという方でも手に取りやすい価格設定ながらも、3バンドイコライザーと中音域のピークを調整するミドルフリケンシーを搭載です。

管理人

ミドルFQは前面に押し出すミッドレンジを任意で調整する機能と言えば伝わるかな?

FX370C 製品紹介ページ

ヤマハ F/FX – アコースティックギター – 概要

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/ac_guitars/f_fx/index.html

FX370Cは歌伴奏に最適なヤマハの伝統的なトラッドウエスタンのボディに、ハイポジションでの演奏性を高めるカッタウェイと弾き語りのライブやバンドにアコースティックギターのサウンドを採り入れたい方のためにピックアップを装備しました。エレクトリックアコースティックギターの入門に最適なモデルです。

  • トラッドウエスタン・カッタウェイ・ボディ
  • 表板スプルース
  • ピックアップシステム搭載(ボリューム、3バンドEQ、ミドルFQ)
引用:ヤマハ _ F_FX – アコースティックギター – FX370C
【LINE LIVE EVENT】夕日 桃さん出演の YAMAHA FX370C TBS CM映像

【ギターまめちしき】ギターの木材は適材適所

この日ヤマハアコースティックギタージャパンでは『ギターまめちしき』と題し、ギターにまつわるトリビアをポストされていました。10月は計3回のみのポストでしたが、11月からハッシュタグ付きの #ギターまめちしき として投稿されています。今のところは不定期投稿であるものの、フォロワーから要望の多い疑問に答えてくれるコーナーに発展するかもしれませんね。

【ヤマハ動画】動画投稿サイトに第三勢力爆誕!?

2023年10月28日(土)~11月5日(日)にかけて開催のJAPAN MOBILITY SHOW 2023に先駆け、公式によるゆっくり解説動画が投稿されました。事前にニコニコから承諾を得た上で制作されており、ニコニコ動画風のヤマハ動画公式サイトも同時公開です。ネット上で噂となっていた『ヤマハコピペ』をテーマに、公式見解に基づき真相を紐解いていく内容となっています。

管理人

この内容でありながら投稿はYouTubeのみで、本家のニコニコ動画には投稿されていないのが高ポイント(おそらく公式アカウントが存在しない)

細部までネタ要素で敷き詰められたヤマハ動画公式サイトのデザインは必見だよ!

動画を視聴しながらあちこちクリックしてみよう!

ヤマハ動画

ヤマハ動画 – 【ゆっくり解説】ヤマハのコピペは本当!?衝撃の歴史を解説【ヤマハ発動機】

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/japan-mobilityshow-2023/yukkuridouga/

管理人

木工の知識あるしいけんじゃね?(好き)

2023年10月12日 YamahaDay2023

年2回あるYamaha Dayってなぁに?

毎年10月12日のYamaha Dayは、ヤマハ株式会社の設立記念日です。7月1日ヤマハ発動機株式会社創立日のYamaha Dayと合わせ、世界を代表するふたつのヤマハ互いに織り成すブランドについて考えることを目的としています。

管理人

優秀な技術や製品、活動を讃える『Yamaha Awards(ヤマハアウォーズ)』では社長の中田卓也氏のギター演奏シーンも披露されたよ!

ギタいじでもYamaha Day向けの記事を投稿したぜ!

YamahaDayはYAMAHA GENUINE PARTSに熱視線!

【ギターまめちしき】ボディは南北の木の組み合わせ?

連日の投稿となるギターまめちしき第二弾は、アコースティックギターのボディ材についてのトリビアです。

#PacificaOfTheWeek No.2 PACIFICA Custom (1992)

#PacificaOfTheWeek 第二弾は、当時ワーモス製ボディ&ネックを採用して話題となったPACIFICA Customを紹介されています。ダイレクトマウントHSHレイアウトやボディエンド側に配したセレクターなど、際立った個性を発揮する仕様に注目しましょう。

2023年10月13日

kobore テレキャスター (LIVE) 公開

2023年10月17日

CG/CGXシリーズ ホームページリニューアル

ヤマハ CG/CGXシリーズ – クラシックギター・ナイロン弦ギター – 概要

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/cl_guitars/cg_cgx/index.html

CG/CGXシリーズ 特長

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/cl_guitars/cg_cgx/features.html#product-tabs

業務連絡

時は少し遡り、こちらは2022年12月25日に旧ツイッターへ投稿された公式ツイートです。ぼっち・ざ・ろっく!最終回に合わせた、特別仕様の非売品『後藤ひとりのPACIFICA』が2名に当たるリツイートキャンペーンが開催されました。

後藤ひとりのPACIFICA 完成

はまじあき先生の業務連絡に応えるべく、非売品&限定品の『後藤ひとりのPACIFICA』がお披露目となります。

管理人

PACIFICA611VFMのピックアップ構成にPACIFICA612VⅡFMのピックガードカラー(ブラック3P)を使用し、ブラックのP-90カバーとハムバッカー用クロームエスカッションを乗せた特別仕様だよ!

【終了イベント】Breedlove(ブリードラブ)アコースティックギターフェア

2023年10月21日(土)~10月29日(日)にかけて、島村楽器吉祥寺パルコ店ではブリードラブ アコースティックギターフェアが開催されました。

トランスアコースティック™ギター FS-TA

FS-TA 製品紹介ページ

ヤマハ トランスアコースティック™ギター

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/ac_guitars/ta_series/index.html

アンプや外部エフェクターを使用することなく、ギターの生音にリバーブ、コーラスのエフェクトをかけ、これまでにない演奏体験が楽しめるトランスアコースティック™ギター。小ぶりな「FS」ボディと短めの弦長で圧倒的な弾きやすさを実現。

  • アンプやエフェクターを繋ぐことなく、ギター本体から響く高音質リバーブ、コーラスエフェクトサウンド
  • くびれの深いコンパクトなボディシェイプ
  • 表板はスプルース単板
  • 裏・側板はマホガニー
  • 新開発スキャロップドブレイシングによる豊かな響き
引用:ヤマハ _ トランスアコースティック™ギター FS-TA
Yamaha TransAcoustic Guitar – FG-TA/FS-TA

2023年10月18日

【11月12日(日)開催】Yamaha Grand Concert (ヤマハクラシックギター スペシャルコンサート)

公式サイト

https://jp.yamaha.com/news_events/2023/guitars_basses/yamaha_grand_concert.html

チケットぴあ

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2327517

2023年10月19日

【ギター豆知識】硬い木をどうやってギターの形にしているの?

表記ブレ(多分)で豆知識となっておりますが、ギターまめちしき3回目はアコギの側板の曲げ方についてです。より詳しい解説については、楽器解体全書アコースティックギターのできるまで ボディを組み立てるに掲載されています。

#PacificaOfTheWeek No.3 パシフィカ初号機 PACIFICA 904(1993)

#PacificaOfTheWeek 第三弾は、シングルコイルを『4基搭載』したSSHスタイルに脳汁爆発必至のPACIFICA 904が登場です。リアはハムバッカーではなくダブルシングルタイプを採用し、バイサウンド機能によりピュアシングルコイルサウンドに対応します。ハーフトーンではSSとSHの二刀流が可能という、ユニークかつ実践的な仕様です。

2023年10月20日

FG/FS 赤ラベルキャンペーン【~2023年12月17日(日)まで】

FG/FS 赤ラベルキャンペーン 詳細

ヤマハ _ FG_FS 赤ラベルキャンペーン – 新着情報

https://jp.yamaha.com/news_events/2023/guitars_basses/fg_redlabel_campaign_fall.html

期間中、FG/FS赤ラベル(FGX5 / FSX5 / FG5 / FS5 / FGX3 / FSX3 / FG3 / FS3)をご購入の方に、以下のギター関連アイテムをプレゼントします。  

FGX5/FSX5ご購入の方
ヤマハギターアンプ THR5A

FG5ご購入の方
ACCESSアコースティックギター用バッグStage3 AB3DA1

FS5ご購入の方
ACCESSアコースティックギター用バッグStage3 AB3SA1

FGX3/FSX3ご購入の方
D&Aアコースティックギター用ギグスタンド
*カラーはお選びいただけません

FG3/FS3ご購入の方
GMFサウンドホール・ピックアップ(スチール弦アコースティックギター用)

※数に限りがあります。なくなり次第終了とさせていただきます。
※応募にはヤマハミュージックメンバーズへの登録(無料)が必要です。
※プレゼントの発送には、お申込期間終了から1~2ヶ月いただく場合があります。
※ギター本体が在庫切れの場合には、商品及び景品が入荷次第発送させて頂きます。その際、発送まで3か月ほど頂く場合がございます。

引用:ヤマハ _ FG_FS 赤ラベルキャンペーン – 新着情報

エレキギター REVSTAR (RSP02T)

REVSTAR (RSP02T) 製品紹介ページ

ヤマハ REVSTAR

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_guitars/rs_2022/lineup.html

Made in Japan

P90タイプのオリジナルピックアップを搭載したRevstarProfessional。テンション感の得られるカスタムレーシングテールピースを搭載。

  • カフェレーサーにインスパイアされた2つのカラーフィニッシュ
  • チェンバー加工が施されたメイプル&マホガニーボディ
  • カーボンファイバー挿入(ネックボディ)
  • ヤマハ独自開発のP-90タイプのピックアップVP5搭載
  • 5ポジションセレクター
  • フォーカススイッチ(トーンノブ Push/Pull)
  • ハードケース付属
引用:ヤマハ _ REVSTAR RSP02T
RSP02T | Guitar Sound Samples – Clean
RSP02T | Guitar Sound Samples – Overdrive

BUNTA氏 (TOTALFAT) によるYH-WL500体験デモ公開

2023年10月23日

PAC611VFM&BBシリーズ 楽器店大賞受賞

10月23日ヤマハ銀座スタジオにて、2023年度楽器店大賞受賞結果が公表されました。ヤマハはPACIFICA611VFMがギター部門大賞、BBシリーズがベース部門大賞の2冠に輝きます。またパシフィカやTRBの知名度アップのみならず、楽器普及に大いに貢献したぼっち・ざ・ろっく!は作品部門の大賞を受賞です。

楽器店大賞2023 結果発表

楽器店大賞2023 _ 2023年度結果発表。各部門大賞決定!

https://www.zengakkyo.com/gakkitentaisyo/award-results/index.html

エレキギター PACIFICA611VFM

PACIFICA611VFM 製品紹介ページ

ヤマハ PACIFICA – エレキギター – PAC600 Series

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_guitars/pacifica/pac_600.html

ピックアップはフロントにSeymour Duncan社製のSP90-1を、リアには同社製のカバードハムバッキングCustom 5を搭載。ボディトップ及びヘッドに美しい杢目のフレイムメイプルを配し、新フィニッシュ「ダークレッドバースト」を含むシースルーカラー3色をラインアップ。ブリッジにはWilkinson社製VS-50を搭載しスムーズなアーミングを実現しました。

  • Seymour Duncan社製 SP90-1&カバードハムバッキングCustom5搭載
  • グラフテック TUSQ ナットとリテイナー採用
  • Grover社製Lockingチューナー採用
  • Wilkinson社製トレモロブリッジVS-50搭載
  • アルダーボディ&フレイムメイプルトップ
  • メイプルネック&ローズウッド指板
  • 3ポジション・ピックアップセレクター
  • コイルタップ機能を搭載し幅広いサウンメイキングが可能
引用:ヤマハ _ PACIFICA – エレキギター – PACIFICA611VFM

PACIFICA611VFM搭載ピックアップ

エレキベース BBシリーズ

BBシリーズ 製品紹介ページ

ヤマハ BB

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb_2017/index.html

BEYOND CLASSIC

ヤマハBBシリーズは、40年もの間、常にその時代の音楽シーンに求められるサウンド・機能を追求し、多くのベーシストから高い評価を頂いてきました。 新しいBBシリーズは、ボディの鳴りを飛躍的に向上させ、パワフルさとクリアな輪郭を併せ持ったサウンドを実現しました。 伝統を継承しながらも、進化を続けるベース。ヤマハBB。

引用:ヤマハ _ BB
Yamaha BB Series: Beyond Classic

2023年10月24日

トランスアコースティック™ギター LL-TA

LL-TA 製品紹介ページ

ヤマハ トランスアコースティック™ギター

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/ac_guitars/ta_series/index.html

音響効果の優れた部屋でギターを演奏することは、ギタリストにとって至福の時間でしょう。より上手く、もっと長く弾いていたいギタリストの気持ちに寄り添う1本、トランスアコースティック™ギター。アンプを使用することなく、ギターの生音にリバーブ、コーラス等のエフェクトをかけ、これまでにない演奏体験に誘います。「LL」ボディシェイプによる豊かな音量と幅広いダイナミックスレンジを実現。

  • アンプやエフェクターを繋ぐことなく、ギター本体から響く高音質リバーブ、コーラスエフェクトサウンド
  • オリジナルジャンボボディ
  • ギター本体が放つ極上の生音
  • 高い演奏性
  • Made in Yamaha~ヤマハ基準の高品質
引用:ヤマハ _ トランスアコースティック™ギター LL-TA
Yamaha TransAcoustic Guitar – LL-TA/LS-TA

エレクトリック・アコースティックギター FX370C 製品情報サイト完成

FX370C 製品紹介ページ

ヤマハ F/FX – アコースティックギター – 概要

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/ac_guitars/f_fx/index.html

Paul Gilbert 氏 による THR5(V.2) デモ公開

Paul Gilbert & Yamaha THR5 | Great Tone Fast

THR5 (V.2) 製品紹介ページ

ヤマハ _ THR – アンプ・ヘッドホン – 概要

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/amps_accessories/thr/index.html

ご自宅はもちろんステージ控室、旅行先等、どこにも手軽に持ち運べるコンパクトなサイズに、リアルなギターサウンド、優れたエフェクト、ハイファイなステレオサウンドを搭載したTHR5。「小さなアンプから出る音は質が良くない」、という常識を覆す革新的なアンプです。そして、THR5はVersion2へとアップグレード。スピーカーシミュレーションの改良により、さらに立体的で迫力のあるチューブサウンドを実現しました。また、クリーンチャンネルではアンプ設定を改良し、より明快なトーンとなりました。チューブアンプの持つレスポンス、優れたエフェクト、ハイファイなステレオサウンドをコンパクトなボディに搭載。5種類の新開発VCMアンプタイプとヤマハハイエンドミキサー譲りのエフェクトによるリアルなギターサウンドと、ヤマハの誇るハイファイオーディオサウンドをこの一台で再生します。USBインターフェイス機能、バッテリー駆動、チューナーなどオフステージでの演奏に必要なすべてが詰まった全く新しいアンプです。

  • 商品の色調は、実際の商品と多少違うことがあります。
引用:ヤマハ _ THR – アンプ・ヘッドホン – 概要 THR5 (V.2)

Yamaha Guitar Japan 公式インスタ

Yamaha Guitar Japan(@yamaha_guitar_japan)

https://www.instagram.com/yamaha_guitar_japan/

【プレスリリース】ヤマハの2製品が「楽器店大賞2023」で大賞を受賞

ヤマハの2製品が「楽器店大賞2023」で大賞を受賞|株式会社ヤマハミュージックジャパンのプレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000350.000010414.html

2023年10月25日

エレキギター PAC611VFM 新規デモ公開

2023年10月26日

#PacificaOfTheWeek No.4 PACIFICA 25T (1991)

#PacificaOfTheWeek 第四弾は、中の人も実機を見たことが無いという超豪華仕様のPACIFICA 25Tが紹介されています。限定20本のみの生産とあり、ヤマハ製ギターの中でも著しく希少性の高い逸品です。

2023年10月27日

エレキベース BB734A

BB734A 製品紹介ページ

ヤマハ BB – エレキベース – 700 Series

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/bb_2017/700_series.html

3バンドアクティブイコライザーによる緻密なサウンドメイク、アクティブ、パッシブ切り替えが可能な多機能モデル。アルダー/メイプル/アルダーの3プライ構造。ネック接合にはマイターボルティングネックジョイントを採用し、ボディと一体となった強力な鳴りを生み出します。好みに応じて選択できるコンバーチブルタイプのブリッジを搭載。

  • アルダー/メイプル/アルダー3プライのボディ構造
  • ボディとネックをより強固に密着させるマイターボルティング
  • 5ピースネック
  • 3バンドアクティブイコライザー搭載
  • コンバーチブルタイプブリッジ&サドル
  • 最適なボディバランスに貢献する軽量ペグ
引用:ヤマハ _ BB – エレキベース – BB734A
Yamaha BB Series Demo | BB734A
BB734A デモ演奏&解説 by NOB(MY FIRST STORY)

エレクトリック・アコースティックギター FGX5

FGX5 製品紹介ページ

ヤマハ FG / FS Red Label – FG シリーズ – 概要

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/ac_guitars/fg_series/fg_redlabel/index.html

Made in Japan

  • 1960年代の美学と、50年以上にわたり磨き続けてきた熟練の技術が結合
  • 新開発「Atmosfeel™(アトモスフィール)」ピックアップシステム搭載。アコースティックギターの空気感や自然な生鳴りを、ありのままにラインアウト
  • ヤマハのオリジナルジャンボボディシェイプによる豊かな音量と中低域の生鳴りを実現。コードストロークやフラットピッキングに最適なサウンド。
  • 新開発スキャロップドブレイシングが、深みのある低音と豊かな倍音からなるあたたかくパワフルなサウンドを実現。
  • 表板はA.R.E.を施したシトカスプルース単板を採用。長年弾き込まれたような熟成されたサウンド
  • 指板、ブリッジ、およびブリッジピンは黒檀仕様
  • 熟練した技術者により製作されたMade in Japanモデル
  • 専用ハードケース付属
引用:ヤマハ _ FG _ FS Red Label – FG シリーズ – 概要 FGX5

ソプラノ・ウクレレ Romero Creations(ロメロ・クリエイションズ) / Daniel Ho Signature Vintage Soprano

Romero Creations / Daniel Ho Signature Vintage Soprano 製品紹介ページ

ヤマハ Daniel Ho Signature Vintage Soprano – ウクレレ – 概要

https://jp.yamaha.com/products/brands/romerocreations/ukuleles/rc-dhovs/index.html

グラミー賞受賞ウクレレアーティスト、ダニエル・ホー氏が監修し、ビギナーに最適な仕様を詰め込んだHi-Gのソプラノウクレレ。ロメロ・クリエイションズ唯一となるMade in Japanモデル。

Daniel Hoが監修した設計とロメロのサウンドを反映したエントリーモデル

グラミー賞ハワイ音楽部門にて6年連続の受賞経験を持つウクレレアーティスト、Daniel Ho(ダニエル・ホー)氏のアイディアがふんだんに織り込まれたソプラノウクレレ。

自身のこれまでの経験を基に、大きめのサウンドホールを採用し、やや指板寄りの位置に配置。
弦の張り方も上位モデルと同様の“スルーホールブリッジ”を採用。これによりロメロ・クリエイションズ伝統の豊かな鳴りを、エントリーモデルの価格帯で実現。

引用:ヤマハ _ Daniel Ho Signature Vintage Soprano – ウクレレ – 概要

ベース・アンプ Ampeg / VENTURE シリーズ

Amazon.co.jp_ Ampeg_ VENTURE SERIES

Ventureシリーズ 製品紹介ページ

Ventureシリーズ ベースヘッド&キャビネット – Ampeg Japan

https://ampeg.jp/products/venture-bass-amplifiers/

Venture ®シリーズのヘッドとスピーカー・キャビネットは、現代のベーシストが求めているモダンなサウンド・スタイルと機能を提供します。パワフルでありながらこれまでにない軽量化による機動性を実現したAmpeg Ventureシリーズは、Venture V12、V7、および V3のヘッド3種 、Venture VB-112、VB-115、VB-210、VB-212およびVB-410のマッチング・キャビネット5種 で構成されています。使いやすく直感的なコントロールを備え、無段階で可変可能なミッド・コントロールを持つ3バンドEQ、Ultra Hi、3ウェイUltra Loスイッチ、フットスイッチで操作可能な強化されたSVT/B15のボイシングを備えるSuper Grit Technology オーバードライブ回路など、幅広くサウンドをコントロールすることができます。Ventureシリーズのスピーカー・キャビネットは、実用性に富んだラインナップで構成され、カスタムボイスのLavoce®製ネオジム・ウーファーとHFドライバーが搭載されています。

引用:Ampeg _ Venture _ 製品概要 – YouTube

【11月11日(土)開催】東京楽器博『REVSTARとPACIFICAって何が違うの?ギター解説』

東京楽器博2023

https://www.jspa.gr.jp/tokyogakkiexpo2023

■11/11(土)13:40~
​@ギターステージ 

『REVSTARとPACIFICAって何が違うの?ギター解説』

REVSTARとPACIFICAを弾き比べながらブルースロックギタリストの同道公祐氏に解説してもらいます。

同道公祐
「RED ORCA」のギタリスト、2023年5月から自身がボーカルギターのソロプロジェクトバンド「Aahum」を始動。
(提供:ヤマハミュージックジャパン)

引用:東京楽器博2023

2023年10月29日

Yamaha Guitar Japan 公式Youtubeチャンネル 登録者数1000人突破

Yamaha Guitar Japan – YouTube

https://www.youtube.com/@YamahaGuitarJapan

2023年10月30日

2023年10月31日

ギタレレ™ GL1

GL1 紹介ページ

ヤマハ _ ギタレレ™ – クラシックギター・ナイロン弦ギター – 概要

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/cl_guitars/gl/index.html

ウクレレのようなコンパクトなボディサイズ(全長698mm)のナイロン弦ギターです。どこにでも持っていける手軽さと、楽器としての完成度の高さを兼ね備えています。

  • 標準チューニング:1弦/A、2弦/E、3弦/C、4弦/G、5弦/D、6弦/A
引用:ヤマハ _ ギタレレ™ – クラシックギター・ナイロン弦ギター – 概要 GL1

トランスアコースティック™ギターのアクチュエーター(加振器)

管理人

ここまで読んだ人はヤマハマスターへ一歩前進だ!

あとこのまとめはYAMAHAさんから金銭や物品の提供を受けたり、案件等の依頼で制作したものではありません!

全てギタいじ管理人が独自に情報を収集した非公式の公式ポスト集となります!

2023年11月号へ続く

YAMAHA関連記事ピックアップ

80年代YAMAHA風ロック式トレモロ って何だよ…… [変な部品レビュー第8回] _ ギターいじリストのおうち

» 80年代YAMAHA風ロック式トレモロ って何だよ…… [変な部品レビュー第8回]

80年代ヤマハと同じ75mm支持間隔の変な安ブリッジをレビュー!

【星型ギター】ド派手に可愛い Daisy Rock スター・アーティスト はテンション爆上がり!【外観評価_演奏性_音質解析】 _ ギターいじリストのおうち

» 【星型ギター】ド派手に可愛い Daisy Rock スター・アーティスト はテンション爆上がり!【外観評価/演奏性/音質解析】

旧ヤマハミュージックトレーディング(現ヤマハミュージックジャパン)が取り扱っていた星型ギター!

YAMAHA関連リンク紹介

ヤマハ株式会社 ギター・ベース・アンプ 製品情報

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/index.html

Yamaha Guitar Japan 公式𝕏アカウント

https://twitter.com/yamahaguitar_jp

ヤマハアコースティックギタージャパン 公式𝕏アカウント

https://twitter.com/yamaha_acogt_jp

管理人SNS

この記事が楽しめた&参考になった人は、管理人の𝕏アカウントもフォローしていただけると泣いて喜びます!ブログの告知以外はフォロワーさんの投稿を気まぐれでリポストしているよ!

🧠「他の記事も読んでね💖」

Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) ギターピックアップ音質解析 _ ギターいじリストのおうち

» 【全80種以上】Seymour Duncan ピックアップ 音質解析 一覧

当ブログでは80種以上のダンカン製PUを解析済み!キミの求めている音もきっと見つかるよ!!

音質改善 _ ギターいじリストのおうち

» エレキギター 音質改善情報 関連記事一覧

パーツ交換やちょっとしたテクニックで愛機の音質を改善しよう!

エレキギター _ ギターいじリストのおうち

» 世界一詳しいエレキギター レビュー 紹介機種一覧

どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!

安ギター に音質の悪い部品だけを使うとどうなるの?[最低音質改造]

» 安ギター に音質の悪い部品だけを使うとどうなるの?[最低音質改造]

ギターの音を良くする改造なんて平凡過ぎる発想はもう時代遅れ!?

安ギターノブ選択会議 _ ギターいじリストのおうち

» 安ギターノブ選択会議 指名選手一覧 (※安価なギターノブレビュー)

たまにはリーズナブルで奇妙なフォルムのノブでもいかがかな?

低IQ記事 _ ギターいじリストのおうち

» 頭の悪~い低IQ記事 一覧

頭の悪過ぎる商品や書いている管理人のIQの低さが露見するしょーもない記事満載!

Amazon.co.jp_ Amazon Music Unlimited