個人工房で5年間売れ残ったギターケースTKL5430を買ってみた【長期在庫の主を狩ろう 第1神】
👆 5年間売れ残ったギターケース TKL製TKL5430 を発掘&レビュー!
目次
本日もギタいじへようこそ!
序章はレビューではなくお買い物日記に近い内容となっています!レビュー本編のみを読みたい方は『外観』の項から読もう!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
👑最新ギターケースランキング
長期在庫の主を狩ろう 序章 楽器屋にとって不動在庫を買う客は神らしい
ここはギターいじリストのおうち
……の管理人が連泊している激安ホテル
はーーーっ(溜息)
神様になりてぇ……
管理人はここ数日安ホテル暮らしが続き、精神と肉体の疲労がピークに達していました。ただでさえ劣悪な脳に心労が重なり、いつも以上にどうかしていたのでしょう。
そうでもなければ、神になりたいなどという願望を抱く訳がありません。現実と妄想の境目が曖昧になった管理人は、残り僅かな知性で神になる方法を考案します。
リアルゴッドは敷居が高いから手始めに『比喩の方の神』を目指すか
最近は称賛の意味も込めて凄さの比喩に神絵師とか神漫画家って言うから……
楽器屋にとっての『神客』程度の末端神になら即日なれるかもしれん!
という訳で本日より、管理人は楽器屋にとっての神客になるべく修行を開始です。まずは管理人が築き上げたギタいじネットワークを駆使し、楽器販売関係者527名を対象に匿名アンケートを実施しました。
[本音で投票] あなたにとっての神客はどのようなお客さんですか?
アンケートはテキスト形式にて、本音で神と思う客像を1つだけ回答してもらっています。無回答や無効票も多数あったため、最終的な有効回答数は280票です。
ところが楽器店ではなく、楽器販売関係者を対象に本音を語らせたせいでしょうか。アンケート上位三位の回答結果が、直球かつかなり偏りのある内容となってしまいました。
3位 常連客 (39票)
馴染みの店があれば馴染みの客もいる!定期的に来店して商品を購入してくれるお客様は現人神!
2位 太客 (42票)
徳を積んだ選ばれし者のみがなれる上級ゴッド!大人買い、特注品、高額輸入機材、なんでもござれな買いっぷりの良さは神の中の神!
1位 学校・官公庁 (58票)
ひとたび税の味を覚えたら最早後戻り不可能!常連・太客要素も含む入札案件はまさに神の恩恵そのもの!
※仲間内のアンケートなので真に受けないで下さい
1~3位の客は即日神化が難しい!
楽器関連業界の閉店・休業が相次ぐ昨今、やはり収益をもたらす存在が重要だという本音が伝わってきますね。1~3位までは全て収益を大きく左右する客(取引先)となっていますが、誰でも簡単になれる訳ではありません。
常連客は信頼関係の構築が必要ですし、太客になるには圧倒的な資金源が必要です。学校・官公庁に至っては個人客ではないため、上位3傑は神客となるハードルが高過ぎます。
4位の『不動在庫を動かす客』に注目!
そこで目を付けたのが、4位にランクインしていた『不動在庫を動かす客 (19票)』です。他の流通・小売業界とは異なり、楽器は不動在庫が発生しやすい側面があります。
皆さんも行きつけの楽器店にて、何年も売れ残り続けている商品を目撃した経験があるハズです。特に地方の楽器店は客層が変動しにくく、売れ筋から外れた商品が『主化』することが多々あります。かのAmazonでさえも4~5年売れ残る楽器があるなど、特殊な仕様や知名度の低い銘柄は総じて売れにくいものなのです。
Amazonで4~5年売れ残った面々
目指すはロス削減と収益アップの恩恵を与える神客!
しかし楽器は買い切り品が大半な上に、適切に管理を行えばある程度長期保管が可能な商品でもあります。そのため売れなくともすぐに値下げとはいかず、展示中に発生した傷や不良に伴いようやく値下げとなることもしばしばです。
長期在庫の売却はある種の運要素とロスの削減が絡むため、倉庫の主を購入したお客が神様のように映るのも無理はないと思います。よって管理人が目指すべき神は、楽器店で長期在庫の主と化した行き遅れ商品を狩って買ってくれる神客です。
ロス削減と収益アップの恩恵を与えるべく、管理人は長期在庫の主の香りがする知人の楽器工房へ赴きました。.
個人工房で5年間売れ残ったギターケース TKL製 TKL5430 を発掘!
ここは隣県の県境に存在する
個人経営の楽器修理工房A
いつ来ても民家チックで楽器オーラゼロの工房だな……
たのもーっ!!!
👿「いらっしゃいませぇ!」
うおおおおおおッ!ビックリした!!
なんだ貴様か、今日は冷やかしか?
失敬な、神が自主的にお布施を回収しに来てやったぞ!
とうとう脳がいかれたようだな
管理人、神化の経緯説明中――
うーむ、正直1mmも言ってることが理解出来んのだが……
色々訳があって売れ残ってしまった商品ならあるぞ
何、まことか!?
2018年頃に廃盤になるからって安く仕入れたギターケースがあってね……
ほうほう
『修理メイン』『廃盤』『通販無し』の合わせ技で実現した奇跡の売れ残り品!
ここは楽器修理工房A
敷地内の倉庫
これはかれこれ5年ほど売れ残っている商品だ
どれどれ……
おお、とても売れ残りとは思えないほど綺麗なコンディションだ!
TKL製TKL5430という型番の商品で当時の希望小売価格は149.99米ドルだな
むしろこれ、売れ残ってるのが奇跡に近いレベルの商品だろ
実はウチ、持ち込み修理がメインだから店頭でケース買う人がほとんどいないんだよ
確かに、フツーはケースに入れた状態で楽器を持ち込むもんな
ケースの問い合わせがあった時に紹介してはいるのだが廃盤品は中々売れないもんでね
ネット通販もやっていないからラス2の状態で在庫が動かなくなった訳よ
ちなみにお値段は……?
もう長期在庫品だからね、2つまとめて700000ドン(VND)で良いよ
買ったあああああああああああああああ!!!!!!!
こうして管理人は神への第一歩として、長期在庫品とは思えぬケースを購入しました。ケースを供物に捧げた楽器修理工房Aは、いずれ神のご加護で栄華を極めることでしょう(予定)。せっかくの機会ですので、今回入手したTKL5430をザックリとレビューしていきます!
外観:5年間売れ残ったギターケースTKL製TKL5430
1984年にアメリカで設立されたTKLは、複数の生産拠点(アメリカ、カナダ、中国)で様々な楽器ケースを製造しているメーカーです。他ブランドの純正ケース製造も多数手掛けており、GibsonやMARTIN、GRETSCH等のハードケースではお馴染みとなっています。
日本では2012年7月より、キョーリツコーポレーションが日本正規輸入代理店業務を開始しました。TKL5430もその際に流通開始となったため、通販等で購入した経験のある方も多いかもしれません。
また島村楽器の情報によると、TKL5430は2018年2月の段階では既に廃盤が決定していたとのことです。管理人が購入した個体も、おそらくその時期に入荷となったもので間違い無いでしょう。
高い衝撃保護性能を有するオールラウンド仕様!
TKL5430は台形状のST&TL向けケースですが、LPやオフセットボディも収納出来るオールラウンドタイプとなっています。クッション材が非常に厚手で、生地と緩衝材を含めた厚さが両面共に約25mmもあるのです。
おそらく緩衝材単独でも20mm程あると推測されるため、極めて高い衝撃保護性能を有しています。ただし両側面はマチとファスナーのみの構造につき、厚手の緩衝材に『ギターを沈めるように挟む』収納方法です。
側面も緩衝材で保護されているGID GUL-PIP-EG等とは異なり、内部のホールド感がタイトになっています。
各部プロテクターで貫通防止!
緩衝材の厚みのみならず、TKL5430は部位毎に独自のプロテクターを採用です。ヘッド先端の青い部分は、Molded External Front & Back Headstock Protectorsとなっています。
ペグや弦による貫通や破れを防ぐ構造で、専用の丈夫な生地で両面が覆われているのがポイントです。底面はエンドピンの貫通対策に、High Density End-Pin Protectorを採用しています。
側面とは異なりマチを設けず、生地を縫い固めることで強度を高めているのです。表裏両面に施された約20mmの緩衝材はFull Area Bridge Protectorとして、あらゆるブリッジの保護に対応しています。
ジッパーはProvidence Forge® Zippers & Easy Grip Zipper Pullsと紹介されており、頑丈かつ滑らかな使い心地が好印象です。生地の素材はブラックナイロンにつき、屋外運搬でも屋内保管でも優れた耐水性と耐久性を発揮出来ます。
ロゴで魅せまくるブランド力!
TKL製ギターケースならではの要素として、随所にブランドロゴが光るデザインです。
TKLでは表面のみならず裏面にもロゴを入れることが多く、本品は更にハンドルやポケットまでロゴ入りとなっています。
数えたところブランドマークのロゴが表裏1か所ずつで2か所、TKLの英字入りロゴが3か所、合計5か所にロゴを確認です。
内部のタグも含めると6か所となるため、どこから眺めてもTKL製品であることが一発で分かるデザインだと言えます。
3通りの運搬方法に対応!
持ち運びはハンドルによる片手持ちの他、合計3通りの運搬方法+αに対応です。側面のハンドルは丈夫な補強材入りで、束ねる際のコンフォートグリップも厚手の生地が使用されています。
ショルダーベルトはゴムパッド付きですが、帯自体は少し薄手なので好みが分かれそうな装着感です。金具類は頑丈であるものの、他の部位と比較してベルト本体がチープに映るかもしれません。
ショルダーベルト上部にはバックグラブハンドルが設けられ、抱きかかえるような両手持ちにも対応します。
保管場所から引き抜く際や持ち上げる際にも便利で、思いのほか利便性は高いと思われます。
暗器チックなフック搭載!
管理人的お気に入りポイントとしては、ネックヘッド裏側のファスナーに注目です。こちらは収納用のポケットではなく、内部にチェーン状のフックが仕込まれています。
空のケースを吊るす際や陰干しする際に便利で、何よりも見た目が暗器チックでカッコいいのです。中二病的感性を抱く読者の皆様であれば、この『無駄に洗練されたカッコよさ』が理解出来ることと信じております。
縫い目の強度
縫い目の強度は全方位問題がなく、安ケースにありがちな糸の裁断忘れ等も皆無です。糸の切れ端等も残っておらず、丁寧な製造と検品体制が敷かれている事が分かります。中国製といえどハイレベルな仕上がりで、希望小売価格に見合った縫製のクオリティだと言えるでしょう。
収納チェック:5年間売れ残ったギターケースTKL製TKL5430
最後に手持ちの楽器を使用して、ギターの収まり具合をチェックです。当ブログのケースレビューでは、通常はポケットも含めて詳細なチェックを行っています。ですがTKL5430は既に購入不可能な廃盤品につき、本記事では簡単な確認のみに留めました。
レギュラースケール
ST&TLは概ね収納可能なので、非対称ダブルサイドヘッドのレギュラースケールを確認です。
Supro Westburyをチョイスしたところ、ボディの下幅部分はほぼピッタリと収まっています。ヘッド側に固定用バンドは設けられていませんが、先述の沈めるように挟む収納方法によりほとんどブレません。
ヘッド先端に指数本分の余裕があるものの、持ち歩く際に内部でギターが動く心配はなさそうですね。
Supro Westburyについてはコチラ!
ミディアムスケール
ミディアムスケールでは軽量LPタイプとして、EART EGLP-610を収納してみました。
薄手のボディでも収まりが良く、レギュラースケールと同様にブレにくいホールド力を発揮しています。ボディ側もネック側もしっかり固定されるため、標準的形状のLPタイプであれば収納出来そうです。
とは言えネックピロー等は無いので、アングルドヘッドは加圧によるダメージに注意した方が良いでしょう。
EART EGLP-610についてはコチラ!
オフセットボディ
最後にオフセットボディのギターとして、ARIA RETRO-1532Jを試してみます。
RETRO-1532Jはボディのウエストが左右非対称かつ、ボディエンドも6弦側斜め後方に膨らむような形状です。ヘッドが大型なことも重なり、収まりの良いケースがなかなか見つからないギターとなっております。
けれどもTKL5430は収まりが概ね良好で、LPタイプ同様にアングルドヘッド以外は懸念事項がありません。ヘッド角に衝撃が加わらないよう配慮は必要ですが、余裕をもって収納可能と見なして良さそうですね。
ARIA RETRO-1532Jについてはコチラ!
収納ポケット多数だけど……?
小物の収納ポケットはヘッド側に1か所、ボディ側に3か所の合計4か所となっています。ヘッド側はマチ付きで収納力が高く、シールドやストラップをまとめて保管可能です。
ボディ側は3連ポケットとなっているものの、マチ付きは最上段の小型ポケットのみとなっています。ファスナーの配置も反転したL字状となっているため、やや扱いにくさが否めません。
大型ポケットと中段ポケットはマチがないため薄手のものしか収納出来ず、収納面積の広さを活かせていないのです。エフェクターやスコアは収納不可で、見掛け倒しな設計となっております。
衝撃保護性能に振り切った故と割り切り予備の弦やピック、チューナーなど必需品の収納のみに使う方が良さそうですね。
5年間売れ残ったギターケース TKL製 TKL5430 まとめ
長期在庫品としては珍しく劣化は皆無で、品質面以外のあらゆる要素が嚙み合わず長期在庫化した商品だと判断出来ます。ベルトや小物収納面で好みの割れる要素こそありますが、一流ブランドのギターケースに相応しい品質の高さです。
管理状態も頗る良好で、管理人にとってはとても良い買い物となりました。本品ほどの品質でも販売方針や客層によっては売れ残るという事実が、楽器販売の難しさを物語っていますね。ネット通販が全盛を極める昨今において、こうした掘り出し物と出会えるのも楽器店へ足繁く通う楽しみの1つです。
何よりも良質な長期在庫品が捌けるということは、買い手にとっても店舗にとってもメリットしかありません。今後も更なる神客化を目指すべく、定期的に地方楽器店の長期在庫品を発掘していこうと思います!
🏃💨今すぐ TKL製 ギターケース を探してみる🎸
次なる長期在庫を発掘せよ!
» 元楽器店で15年以上売れ残ったNUX製エフェクターを今更買ってみた【長期在庫の主を狩ろう 第2神】
次回も絶対見てくれよな!
過去に紹介した長期在庫の主を知りたいならコチラ!
ギターケースレビュー記事一覧はコチラ!
リーズナブルなギターケースの使い心地を教えてアゲル💖
管理人SNS
この記事が楽しめた&参考になった人は、管理人の𝕏アカウントもフォローしちゃおう!呟くことがない時はリポストばっかりしているよ!
👑「他の記事も読んでいってね💖」
» 【全80種以上】Seymour Duncan ピックアップ 音質解析 一覧
当ブログでは80種以上のダンカン製PUを解析済み!キミの求めている音もきっと見つかるよ!!
どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
パーツ交換やちょっとしたテクニックで愛機の音質を改善しよう!
お堅い楽器情報なんてもうコリゴリ!笑える記事だけ読ませてぇ!!