【神コスパ】Aria Pro II MAC-780 レビュー!限定モデルは超豪華デザイン&ミディアムスケール仕様!

2024年7月21日エレキギター,ミディアムスケール,MAC-780,限定モデル,ギター,Aria Pro II

当サイトはアフィリエイトプログラム等による広告収益を得ています!詳しくは掲載されている広告へ!

【神コスパ】Aria Pro II MAC-780 レビュー!限定モデルは超豪華デザイン&ミディアムスケール仕様! / TOP

👆 Aria Pro II MAC-780 (限定モデル) をレビュー!

目次

本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』から見てね!

記事一覧はサイトマップへGO!

👑今が旬の人気楽器ランキング

Aria Pro II MAC-780 は限定生産特別仕様モデル!

2021年5月19日にAria Pro IIより、限定生産仕様のPE-780が発表されました。PE-780は豪華なインレイを指板とヘッドに施したモデルで、生産台数は僅か40台です。販売直後からAriaファンの間では話題となり、瞬く間に完売となります。そして来る2021年7月20日、ほぼ同等の仕様で設計されたMAC-780が情報解禁です。

豪華インレイ仕様とゴールドパーツ、ピックアップ等は2機種とも共通となっています。違いはシリーズによるボディやネックの形状と、電装系のパーツのみです。MACシリーズとしては珍しく、ミディアムスケールとなっている点も見逃せませんね。

Amazon _ 【ギグバッグ付】AriaProII MAC-780 N Natural エレキギター _ 楽器・音響機器 _ 楽器・音響機器

該当モデルは7月23日より販売開始となり、既に手元に届いている方もいる事でしょう。管理人もミディアム仕様のMACが気になったため、迷わず購入を即決です。

Amazon _ 【ギグバッグ付】AriaProII MAC-780 N Natural エレキギター _ 楽器・音響機器 _ 楽器・音響機器

本品はデザインや部品構成を考えると、通常モデルでは不可能な価格設定に思えます。少なくとも商品画像は著しくゴージャスで、ハイエンド機にも見劣りはしていません。果たして実物もお値段以上の実力を秘めているのか、じっくり細部までレビューです。

開封の儀

Aria Pro II MAC-780 段ボールラベル

梱包はARIAブランド共通のギター段ボールで、ギグバッグABC-300EGが付属しています。ギグバッグだけでもそこそこ値が張るので、開封前の段階でかなりのお買い得感です。

Aria Pro II MAC-780 (限定モデル) 梱包

ギター段ボール内では発泡シートに包まれており、突起部は緩衝材で補強されています。衝撃に配慮した梱包がなされており、傷一つ無い綺麗な状態で手にする事が出来ました。

Aria Pro II MAC-780 (限定モデル)  段ボール収納状態

付属品はギグバッグの他に、ロッド調整用の六角レンチとおまけのS/S型シールドです。他のモデルに付属する説明書は無く、ペーパー類は保証書が1枚のみとなっています。段ボールの淵にシリカゲルが添えられているなど、細かい配慮が嬉しいですね。決して高級機ではありませんが、出荷の段階で丁寧に扱われている事が伝わってきます。

Aria Pro II MAC-780 (限定モデル) 付属品

早速本機をルックス、演奏性、サウンドの観点からザックリとご紹介です。

Aria Pro II MAC-780 (限定モデル) 基本スペック

Aria Pro II MAC-780 (限定モデル) 基本スペック
中国製ですがシールなので剥がせます(!?)
“MAC-780
Body:Quilted Maple Lamination Mhogany, Arched Top
Neck:Maple 3-Ply with Walnut-line, Set-Neck
Fingerboard:Rosewood
Frets:22F
Scale:628mm
Pickups:Classic Power “CPH-1G” x 2
Controls:1 Volume, 1 Tone, 2 Dual Sound SW,3-way PU selector SW
Bridge:SPT Bridge & QH Tailpiece
Hardware:Gold
Finish:N(Natural) ”

引用:MAC-780 _ ITEMS(製品情報) _ Aria Guitars

ルックス:Aria Pro II MAC-780 (限定モデル)

本機はナチュラルカラーの一種類のみで、カラーバリエーションは存在しません。ハードウェアはビス類も含めゴールドとなっており、クローム以上に高級感があります。ペグボタンはプラ仕様になっているなど、パーツの細部でも豪華さを演出です。キルテッドメイプルトップは光沢があって美しく、艶々ボディが楽しめます。

Aria Pro II MAC-780 ボディ (限定モデルエレキギター)

インレイは貝殻系の装飾で、光の当たり具合によって色合いが変化するのが良いですね。指板のデザインも目を引くものがあり、見る者の購買意欲が掻き立てられる事でしょう。ヘッドトップはブランドロゴの代わりに、花模様のインレイが添えられています。代わりにロッドカバー部がAria Pro IIロゴ入りで、木製のカバーが良い塩梅です。

Aria Pro II MAC-780 ヘッド (限定モデルエレキギター)

少なくとも外観は写真映りと同等以上となっており、満足度は大変高いと言えます。ただし細部に目を向けると、幾分価格相当な面が目に付くのも事実です。パーツ類はピッカピカという感じではなく、余りものの新品といった感じでしょうか。どことなく表面に艶が無い所があり、少し古いものを使用している印象が否めません。

Aria Pro II MAC-780 ブリッジスタッド (限定モデルエレキギター)

おそらくPE-780製造時の余り部品か、同等品の残部品で組み上げたものと推察します。仕様や機能的に問題がある訳ではありませんが、新品部品ほどの輝きが無いのです。ブリッジスタッドもささくれている箇所があるなど、製造のアラも若干見受けられます。とはいえ価格帯を考慮すると、こういったコスト面の制約が逃れられないのでしょう。

Aria Pro II MAC-780 ボディ正面 (限定モデルエレキギター)

総合的な満足度がマイナスになる要素では無く、細部まで見ればという程度の話です。商品画像にガツンと心射抜かれた人ならば、まず間違いなく満足するのでご安心下さい。

演奏性:Aria Pro II MAC-780 (限定モデル)

Aria Pro II MAC-780 セットネック (限定モデルエレキギター)

ルックスだけでも元が取れた気がしますが、楽器は外観以上に演奏性が肝となります。演奏性に関連する各部パーツの性能について、順番に要点を絞りつつ見ていきましょう。

ペグ

Aria Pro II MAC-780 ペグ Grover (限定モデルエレキギター)

チューニングギアはGROVER 205Gの特別仕様で、ペグボタンがブラックの樹脂製です。ギアカバーが汚れて見えますが、保護フィルムが貼られているだけなので心配ありません。

Aria Pro II MAC-780 ペグ Grover ヘッドトップ (限定モデルエレキギター)

トルクはかなり軽めの設定となっており、力を入れないでも簡単に回転します。精度は十分高いため、ボタン部の調整ねじでもう少しだけトルクをキツくしてもOKです。

オクターブチューニング

Aria Pro II MAC-780 オクターブチューニング (限定モデルエレキギター)

今回は販売店調整済みとあり、出荷時の状態のままで問題無しとなっています。全ての弦の12Fでチェックしましたが、実音とハーモニクスの狂いが無い状態です。並行してフレット音痴の確認もしたところ、全6弦22フレット問題無しでした。1フレットもシャープしていないため、音程の面では全面的に安心出来ると思われます。

弦高

Ariaブランドの弦高は、通常は気持ち高めにセッティングされているケース多いです。これまで新品で購入したギターの大半が、1,6弦側共に2mm前後に設定されていました。開封直後の12フレット実測値では6弦側が1.8mm程度で、1弦側が1.5mm程度です。

Aria Pro II MAC-780 弦高 (限定モデルエレキギター)

極端に高くもなく低過ぎる事もなく、万人受けする弦高設定ではないでしょうか。弦高はまだまだ下げる余地があり、当然ながら更に高い位置に設定することも出来ます。ナットやブリッジ溝的には現状維持がベストですが、好みに合わせても大丈夫です。

ネック

Aria Pro II MAC-780 3ピースネック (限定モデルエレキギター)

ネック本体は強度に優れる3ピース構造となっており、セットネックを採用しています。ヘッドストックはゆるやかな角度がついているため、テンションバー等は無しです。

Aria Pro II MAC-780 3ピースネック (限定モデルエレキギター)

グリップ面は光沢の強いコテコテのグロス仕上げで、遠目に見ても艶々に輝いています。見た目の印象はとても良いのですが、こちらも若干とは言え仕上がりが雑な所が散見です。

Aria Pro II MAC-780 ネック接着部 (限定モデルエレキギター)

指板と本体の境目などは、部分的に筋状の汚れのようなものが見受けられます。黒い接着剤だと思われますが、かなり目立つため丁寧に加工して欲しかった所ですね。(接着剤が指板と本体を接着した際に、加圧により隙間から漏れて凝固した状態)触って段差を感じるレベルではないものの、グロス仕上げの内部なので修正出来ません。

Aria Pro II MAC-780 インレイ (限定モデルエレキギター)

薄手のボディに合わせてネックはそれほど太く無く、握り応えは満点となっています。グロス特有のウェットな触感があるものの、指板上は弦の滑り具合がかなり良好です。適度な滑らかさがあるため、チョーキングやグリスも演奏しやすいと思います。

ナット

シングルサイドヘッドのギターですが、ナットはST系ではなくLP系の形状です。材質に関しては記載がなく、触ってみた感触でも少しハッキリしません。仕上がりは標準的で、エントリー機よりは丁寧に加工されています。

Aria Pro II MAC-780 ナット (限定モデルエレキギター)

溝切りや溝間隔、溝位置も適切で、弦落ちやオクターブに影響はほぼ無しです。表面は若干ザラザラしたままなので、気になる場合は少し整えても良いと思います。機能面では問題が無いため、肌触りが滑らかになる程度に表面を整えればOKです。

フレット

Aria Pro II MAC-780 フレット (限定モデルエレキギター)

フレットはミディアムタイプを採用で、背の高さも一般的なものとなっています。末端処理に雑な所は見当たらず、この価格帯ならば上等ではないでしょうか。ハイエンド機とまではいきませんが、同価格帯との比較ならば相当良い部類です。クロスを上下させて繊維が絡みつく事も無いため、乾燥に留意して管理しましょう。

ブリッジ

ブリッジはPEに標準搭載されている、SPT bridge & QH tailpieceを採用しています。SPTはTOMよりもオクターブ調整幅が広く、体積も大きいためサスティーンが優秀です。QHテールピースは弦をひっかけるだけなので、弦交換がとても簡単に行えます。

Aria Pro II MAC-780 ブリッジ&テールピース (限定モデルエレキギター)

ルックスの項で述べたスタッドのささくれを除き、特に問題点は見当たりません。MACシリーズといえばトレモロという先入観があるため、テンションが斬新ですね。ミディアムスケールにマッチしており、思わず弾き倒したくなるブリッジだと思います。

電装系

2H仕様でもコントロールは通常のMACに近く、スイッチのみトグルスイッチ搭載です。1VOLUME&1TONEのスタンダード設計で、PUごとにデュアルサウンドスイッチ(シリーズ⇔パラレルスイッチ)を搭載しています。故に片側のみをパラレルにするなど、変則的な組み合わせにも対応です。フロントシリーズ&リアパラレルといった、一度は試したくなるパターンも楽しめます。

Aria Pro II MAC-780 電装系 (限定モデルエレキギター)

ポットやスイッチ類の設置個所は、ボディに少し沈む形で設置されている点も◎です。ストロークの勢いで接触する事が少なく、セッティングがブレにくくなっています。さりとてボリューム操作が難しくなる訳でもないため、良質なプレイアビリティです。

重量

本機はボディの薄さやネックシェイプから、軽めの重量を想像する方が多いと思います。しかし実際は見た目以上にズッシリした重量感があり、総重量はおよそ3.4kg程度です。重い機種ではありませんが、軽量機を想定していると面食らう可能性があります。STやTLなど、一般的なギターの標準重量程度はあると認識しておきましょう。

Aria Pro II MAC-780 ジャック (限定モデルエレキギター)

サウンド:Aria Pro II MAC-780 (限定モデル)

Aria Pro II MAC-780 サウンド (限定モデルエレキギター)

ピックアップはクラシックパワーCPH-1Gを採用で、バランス感を重視した特性です。カバードタイプですが、ハウリング対策もしっかりなされていると思われます。画像では見えにくいものの、カバーの淵はクラシックパワーのロゴ入りです。倍音は煌びやかではありませんが、中音域の旨味が溢れるトーンを奏でてくれます。

周波数特性

波形(下記項目参照)からも想像がつく通り、中音域~中高音域の存在感が抜群ですね。本モデルがウリとする暖かなトーンは、このあたりの強さが秘訣となっています。ローは必要以上に主張せず、高音域は耳に痛くない程度に気持ち控えめです。金属カバー搭載につき、オープンタイプよりは少しだけシャギーな倍音が響きます。

Aria Pro II MAC-780 リアピックアップ CPH-1G (限定モデルエレキギター)
CPH-1G リア

デュアルサウンドスイッチをパラレルにすると、上手い具合に高音域だけがブーストされる印象です。もちろん音量は下がりますが、1k~6kHz付近が綺麗に持ち上がります。低~中音域がほぼ減衰しないため、歯切れの良いアタック感が味わえる事でしょう。

リア シリーズ

Aria Pro II MAC-780 リアピックアップ ハムバッカー CPH-1G 周波数特性
CPH-1G リア シリーズ

リア パラレル

Aria Pro II MAC-780 リアピックアップ コイルタップ CPH-1G 周波数特性
CPH-1G リア パラレル

Aria Pro II MAC-780 (限定モデル) 総評

Amazon _ 【ギグバッグ付】AriaProII MAC-780 N Natural エレキギター _ 楽器・音響機器 _ 楽器・音響機器

10万円を大きく下回る価格帯で、頑張れるだけ頑張った事が良く伝わる一台です。とにかく派手な外観は見栄えが良く、MACファンのみならず虜になると思います。外観程ではないものの、機能性も価格相当かそれ以上のポテンシャルです。総合デザインに関しては、この価格帯で最強と言っても過言では無いでしょう。

Aria Pro II MAC-780 (限定モデルエレキギター)  総評

ミディアムスケールという点も大きく、従来のMACとは弦のテンションもかなり異なります。このフォルムと仕様に心がときめいたのならば、迷わず前進して問題ありません。確実に価格帯以上の実力を秘めており、コストパフォーマンスの良さは規格外です。限定生産という付加価値を良く理解している、秀逸なギターに仕上がっております!

🏃💨今すぐ Aria Pro II MAC-780 (限定モデル) を漁る💖

Yahoo!ショッピング - PayPayボーナスがもらえる!ネット通販

Aria / Aria Pro II ブランド関連記事

管理人SNS

人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!Aria Pro II MAC-780 限定モデル レビューでした!