【物欲爆発】GROTE 335 style with Bigsby レビュー!激安優良セミアコタイプ安ギター💖
👆 激安セミアコ GROTE 335 style with Bigsby [GRDB-HW-B-PU]をレビュー!
目次(クリックorタップでジャンプ💨)
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
他のGROTEギターレビューはコチラ👇
👑人気楽器ランキング
GROTE 335 style with Bigsby セミアコタイプ安ギターが激安過ぎる!?
Amazon等で購入出来る激安ギター群の中で、安定した品質を誇るのがGroteです。2010年代前半頃に北海道の楽器店で取り扱いがあり、一時期話題となりました。
『2万円で買えるギター』のフレーズで、覚えている方も多いかもしれません。現在はGroteGuitar本家がAmazonへ出店しているため、誰でも手軽に購入出来ます。
商品は箱モノやLP系が充実しており、2021年現在もその驚きの低価格は健在です。基本的に海外工場からの直送品ですが、送料込みでも大半が2万円前後となっています。
EMSの送料は安くても4千円以上はかかるため、価格崩壊具合が尋常では無いですね。カラーバリエーションも特殊なものが多く、眺めているだけでも購買意欲が煽られます。
中でも335スタイルはGROTEの主力製品で、ブリッジ形式で複数種がラインナップです。TOMタイプにTrapezeタイプ、そしてビグスビーを搭載したモデルも並んでいます。
ビグスビーはおそらくライセンス品のB7系で、GROTEのモデルの中では高額な部類です。高額と言っても3万円以下の価格帯につき、やはり激安ギターの範疇と言えるでしょう。
せっかくの機会ですので、今回はビグスビー搭載の335タイプをチョイスしました。果たしてこの価格帯で適切な品質は保てているのか、ザックリ見ていきます。
……と最近買った風を装っていますが、実は購入日は1年以上前です。在庫数を見ると、どうやらこの1年間で管理人以外誰も購入していない事が分かります。記事に掲載する写真は全て1年以上前に撮影したものですので、予めご了承下さい。
激安セミアコ 開封の儀(1年前)
商品はギター用発泡スチロールを使用した梱包で、全面がテープで養生された状態です。海外から自宅直のEMSを使った配送の場合、高確率でこのタイプの梱包になります。開封時にスチロール片がかなり散らばるので、予め掃除機を用意した方が良いですね。衝撃に弱い箱ものギターとあり、本品はかなり厚手の発砲スチロール箱となっています。
ギター本体は更に緩衝シートに包まれた状態で、突起部分は全て養生されていました。楽器の形状に合わせて発砲スチロールが添えられているなど、丁寧な梱包ですね。海外からの配送ルートを考慮すると、梱包面は文句が付けられないと思います。本体の他にもにロッド調整用レンチ、シールド、クロス、ピックが各1個付属です。
基本スペック
背面材質:青桐の木
ボディ材質:青桐の木
商品モデル番号:GRDB-HW-B-PU
Is Discontinued By Manufacturer:いいえ
カラー:Purle
フレット指板材質:エボニー
引用:Amazon _ GROTE 335 style Jazz Electric Guitar with Bigsby Semi-Hollow Body (Purle) _ セミアコギター _ 楽器・音響機器
これではさすがに情報不足感が否めないため、下記に他の情報を掲載いたします。
Body Finish :Gloss Neck Finish : Gloss Inlay : Paua Shell Scale Length : 24.75 " , 22Fret Pickups : 2 Grote Humbucker Control : 2 Volume 2 Tone , 3-WAY SWITCH Hardware : Chrome
ルックス:GROTE 335 style with Bigsby 激安セミアコ
梱包は満点と先に述べましたが、初見時の外観の印象は120点をオーバーする出来です。本当にこの楽器が2万円台なのか、良い意味で疑問符が浮かぶルックスを誇ります。トップは綺麗に整っており、フィニッシュの仕上がりも上々です。パーツ類の組み上げ状態も非常に良く、安物的なオーラが皆無となっています。
ピックガード等のプラパーツは高級感がありませんが、つくり自体は悪くありません。淵もきちんと面取りされており、歪んだ部品類は使用されていない様子です。グロスの鏡面具合も丁度良く、研磨不足を想像させる擦り傷も見当たりませんでした。
画像と同じ模様
1点気になる所としては、トップがフレイムメイプルでは無いと思われます。管理人の個体と商品画像を比べると分かりますが、中央部を筆頭に全く同じ模様です。おそらくグラフィックフィルムラミネートによる加工で、俗にいうデザインフィルムでしょう。(その点を考慮しても十分な仕上がりである事を付記)
仕上がりお値段以上!
バインディングの材質そのものは安価なのでしょうが、加工自体はしっかりしています。サウンドホールもささくれや塗料の液垂れが無く、価格帯を考慮するならば上出来です。少なくとも本機を遠目に見て、安物だと感じる人は少ないのではないでしょうか。
何よりもこの派手なカラーリングが、箱を主張する存在感がたまりません。正直な所、この外観の仕上がりだけでも購入価格でお釣りが来ると思います。
演奏性:GROTE 335 style with Bigsby セミアコ
もうルックスで膨満感すら覚える程ですが、性能面が見掛け倒しでは無意味です。やはり楽器である以上、弾き手にとって弾き応えのある演奏性が求められます。本項ではパーツ類に焦点を当てて、演奏性をチェックしていきましょう。
ペグ
取り外していないので正確にはわかりませんが、JINHO風のロトマチックペグを採用です。グローバー型のペグボタンを搭載しており、ネジ穴は45度の3×3配列となっています。チューニング精度と安定感は標準的で、汎用品のギターペグといった感じです。初期トルクが少し弱いので、調整ネジでキツめにしても良いと思います。
オクターブチューニング
海外工場直送品は組み上げ直後に出荷される事が多いため、通常は未調整品です。オクターブ等も調整されていない事が多く、手元に届いてからの調整が必須となります。ところが本品は、開封した状態でオクターブ調整がほぼ完璧でした。調整幅も十分に残っているので、演奏スタイルに合わせて再調整する余裕も十分です。
弦高
箱ものギターの弦高は意見が割れますが、管理人は高めのセッティングを好みます。プロのジャズギタリストが使うセミアコも、弦高が高めのセッティングが多い模様です。本品は初期状態で1弦側が1.8mm、6弦側が2.1mm程に調整されていました。
おおよそ標準的な弦高の範囲内で、高くも低くも調整出来る余裕が残っています。ジャズプレーヤーに多い2.5mm程の弦高でも、問題なくプレイ可能です。逆にもっと低い方が良いという場合は、1mm台前半までは対応出来ると思います。
ネック
ジョイントはセットネック構造で、ヘッドは緩やかな角度がついているタイプです。ヘッド側はスカーフジョイントですが、至近距離で見なければ判別がつきません。フィニッシュが綺麗なので、スカーフジョイント特有の安っぽさが上手く隠れています。
ヘッドトップは装飾がかっこ良く、ロッドカバーもゴージャスなイメージですね。ブランドロゴはパウア貝でしょうか、光の当たり具合で綺麗に反射してくれます。インレイは丸みを帯びた長方形で、指面の滑り具合もかなり良好です。管理人の個体は反り等も無く、特に調整は必要ありませんでした。(※)
※反りは個体差や環境に左右されるが故に、必ず確認してください
ソリッドタイプよりは幅広のネックですが、厚み自体は標準的だと思います。ストラト系に慣れている人でも、弾いてる内にすぐ慣れる太さのハズです。耐久性等は不明ですが、とても演奏しやすいネックの仕上がりだと思います。
気になる点としては、指板がエボニーでは無いように感じました。(基本スペックの仕様欄参照)
ナット
ナットは最も安価な樹脂タイプですが、加工精度が想像以上に高いです。溝切りの深さは適切で、1Fでシャープするような事もありません。表面に研磨した跡が確認出来るため、個体に合わせて加工している事が分かります。横幅もはみ出す事無くジャストなので、安いナットを丁寧に加工している印象ですね。
フレット
フレットはミディアムを採用しており、背がそれほど高く無いタイプとなっています。バインディング付きのネックですが、末端処理にバリ等の引っ掛かりはありません。楽器用クロスを上下させても、繊維クズがからまる事の無い滑らかな加工です。
表面は若干曇っている所があるものの、クロスで拭くだけで光沢を取り戻しました。価格帯相当ではなく、価格帯以上の加工を感じさせる仕上がりとなっています。
ブリッジ
テールピースはビグスビー風ではなく、実際にビグスビーのラセンス品です。ただしかなり古いデザインのモデルなのか、現行品とはロゴが異なります。
市販されているタイプではないので、モデルナンバー等は不明です。形状的にB7の廉価版のB70を元にした、低価格ライセンス品と推察します。
アームは稼働が硬く、滑らかに動くまでにはある程度使用回数が必要です。精度もB7には及ばないため、ビグスビーのロゴがついた汎用品と割り切りましょう。
ブリッジはナッシュビルスタイル搭載で、こちらも汎用品だと思われます。センターズレ等は発生しておらず、中央にビシっと決まっている点は◎です。
電装系
2V2T型のコントロールに、クリックが軽めの3Pトグルスイッチを搭載しています。配線は価格帯相当で、サウンドホールから少しだけ線材が見える点はマイナスです。
ジャックはプレートを使用しておらず、ボディサイドに直でナット止めされています。ポットのトルクも標準的で、操作性に関してはこれといった問題点が無いようです。
重量
重さは体重計を使った実測で、およそ3.5kg程度となっています。4kg以上のセミアコも多い中、本機はギターとして標準的な重量の部類です。面積の広さを考えると、体感的には少し軽めに感じると思います。
サウンド:GROTE 335 style with Bigsby 激安セミアコ
セミホロウ構造なので鳴りは非常に良く、生音はジョリ~ンとした質感です。ですがアンプを通して飛び出すサウンドは、飽和感漲る中音域に特徴があります。オリジナルGROTEピックアップの特性なのか、ローもハイもほとんど伸びません。中音域を全面的に押し出した、問答無用にぶっといサウンドですね。
リードは音に丸みがあって心地良く、伸びやかなサスティーンを体感出来ます。決して抜けの良い音ではないものの、中毒性の高いミッドレンジが実に強烈です。歪ませると飽和感が倍増し、チューブライクで暖かなトーンが響きます。管理人の個体はハウリングも無いため、サウンドメイクしやすい点も高評価です。
周波数特性
周波数特性を計測してみると、ミッドレンジの強さが浮き彫りとなりました。音は400~800Hzに集中しており、潔すぎる程に山形の波形を形成しています。
高音域や超高音域が絞られている点は、ハウリング抑制の意味合いも強そうです。その音色はミッドレンジ全振りといっても良い程で、本機の個性を引き立てています。
GROTE 335 style with Bigsby 激安セミアコ 総評
とても送料(EMS)込みで2万円台とは思えない、価格以上に仕上がりの良いセミアコです。個体差はあると思われますが欠点がほとんど無く、簡易調整後はすぐにフル活用出来ます。外観のデザインは他のブランドには無い魅力があり、ルックス重視の購入もOKです。国内低価格ブランドの追随を許さぬ、驚異的なクオリティを垣間見れると思います。
サウンド面もミッドの強さが心地良く、チューブライクなサウンドを演出しやすいです。音にチープさが感じられない上に、高音域を絞ったハウリングに強い特性に工夫を感じます。低価格なパーツを最良の加工で組み上げているといった所で、全体的につくりは丁寧です。確実に価格帯以上の美味しさがタップリ込められている、ナイスな一台に仕上がっています!
最後に安ギターを購入する際の注意!
この手の安ギターは、必ず個体差の幅が存在します。管理人の入手した個体より良い場合、または悪い場合もあるものとお考え下さい。量産品である以上、手にした一台のギターだけで仕上がりの中央値を判断出来ません。当ブログの情報も含め、常に『もっと悪い場合がある』事を意識して手を出しましょう。
🏃💨今すぐ GROTE 335 style with Bigsby 激安セミアコ に飛び込む💖
他のGrote製品
👑「お手数ですが他の記事も読んでね💖」
どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
» 【全80種以上】Seymour Duncan ピックアップ 音質解析 一覧
当ブログでは80種以上のダンカン製PUを解析済み!キミの求めている音もきっと見つかるよ!!
» Creatifinity Parts グレードアップパーツ 関連記事一覧
お手軽価格のアイデアパーツで愛機が瞬く間に激鳴り!?
» Vega-Trem VT1 Ultra Trem standardの音質解析!
話題沸騰中!神アーミング性能トレモロブリッジの『サウンド』を徹底検証!!
激安過ぎてむしろ不安になる奇妙なルックスのピックアップが大集合!
» 安ギターノブ選択会議 指名選手一覧 (※安価なギターノブレビュー)
たまにはリーズナブルで奇妙なフォルムのノブでもいかがかな?
管理人SNS
人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!
ギタいじサポーター募集中!
詳しいサポート方法については別記事にて!