【激安ギター弦】Orphee RX15 海外の激安ギター弦ってどんな音?【レビュー/音質解析】
![Audible (オーディブル) 会員登録 _ Amazon.co.jp](https://m.media-amazon.com/images/G/09/AudibleJP/Gateway/Post_GMB_SWM_Point_B._CB647863395_.jpg)
👆 Orphee RX15 – 5パック 海外激安ギター弦をレビュー!
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
👑最新エレキギター弦ランキング
![PLAYTECHエレキギター_ベースにカーボナイズド・ネック仕様登場!|サウンドハウス](https://www.soundhouse.co.jp/mail_news/gakki_news/img2111/news_playtech_carbonizedneck.jpg)
激安ギター弦 Orphee RX15 ご存じですか?
今年に入り安ギター弦のエース、FERNANDES GS1500-XLがサウンドハウスから消えました。該当弦はサウンドハウスで購入の場合、1セット単価換算で200円を切る激安弦です。PLAYTECHブランドの弦よりも安価だったため、愛用者もかなり多かったと思います。
安価でも日本製という事もあり、一定の品質とサウンド傾向を備えていたのが特徴です。かつて本ブログで安ギター弦を調べた際、出力と低音域で良好な結果を残していました。Aria Pro IIの弦も値上がり傾向につき、現在PLAYTECH EGS-0942が最安となっています。
そこで国内流通の少ない海外製品に注目すると、PLAYTECHより安価な弦も散見です。筆頭は Orphee RX15 で、GS1500-XLの単価に迫る程の低価格で販売されています。Amazonでは5セットパックがお手頃価格となっており、もちろん海外発送料込み(条件付き)です。
果たしてEGS-0942よりも安価な弦がどの程度の音なのか、ザックリ見ていきましょう。
安ギター弦比較記事
Orphee RX15 外観
5セットパックは専用パッケージ等は無く、1セットパックが5個同封されています。一応ビニール袋に封入されていますが、添付されているのは識別用バーコードのみです。
![Orphee RX15 5パックエレキギター弦セット 袋詰め](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-3.jpg)
予定納期は10~16日となっており、実際の到着日は注文日からおよそ12日後でした。
![Orphee RX15 5パックエレキギター弦セット](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-10.jpg)
単品のパッケージはデザインもしっかりしたもので、金属パックを採用しています。
![Orphee RX15 パッケージ裏](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-17.jpg)
中国製の弦なのですが、パッケージに使用されている言語はほとんどが英語です。部分的に中国語が表記されているものの、なんとなく書いている事が分かると思います。
酸化に強い二重パッケージ
開封すると更に弦が別の金属パックに封入されているため、二重構造になっていました。酸化しにくい構造なので、ある程度長期保管にも対応出来るかもしれません。
![Orphee RX15 二重パッケージ](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-37.jpg)
弦を指でなぞってみた感想としては、異様なほどフニャフニャとした触感です。.009~.042のゲージにも関わらず、.008~.038のゲージに近い触り応えとなっています。(フラット側はそうでもないが、ワウンド側が特に柔らかい)
![Orphee RX15 ポールエンド](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-66.jpg)
ボールエンド部分は結構巻き数が多く、弦毎に色分けされている状態です。ワウンド弦3本の先端は、トッポの如く最後まで全てがワウンドされています。
![Orphee RX15 ワウンド弦](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-81.jpg)
ペグポストへ通す際にやや不便な気がしますが、コストカットの影響なのでしょう。
絶妙な職人技、コーティング、防錆です。
引用:Amazon _ 5パックエレキギター弦セットギター交換用アクセサリー – RX15 _ ベース弦 _ 楽器・音響機器
ちなみに説明欄ではコーティング弦を主張しているものの、非コーティング弦でした。(弦表面をヤスリで削ったものの、コーティング層が削れる気配がありません)
交換
実際にERNIEBALL Super Slinky #2223から交換してみた所、柔軟過ぎる印象です。#2223で0.8mm程度の低弦高にセットしたギターでは、6弦がビリついて使えません。同じ太さでも柔軟性が高過ぎるため、弦の揺れ幅が大きくなったものと推察します。
![Orphee RX15 開封](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-56.jpg)
揺れ幅と言っても音量が大きくなる訳ではなく、むしろ生鳴りが小さくなりました。ネックに伝わる弦振動の余韻が感じられないので、とても音が軽く感じられるのです。チョーキングやビブラートはしやすいものの、全体的に音がスケールダウンしています。
Super Slinky #2223と比較!
主観的な評価では確実性に欠けるため、交換前の#2223のサウンドデータと比較です。Super Slinkyはトーンチャートが公表されているため、比較対象に向いています。
![ERNIE BALL ( アーニー・ボール ) Super Slinky #2223 トーンチャート](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/06/DSC_2039.jpg)
#2223のトーンチャートは、出力8、低、中、高音域がオール7の設定です。今回は倍音特性、周波数特性、サスティーン、以上3項目について調べました。
計測に使用した機材一覧
ギター:SQUIER / Bullet Stratocaster Tropical Turquoise ペグ:GOTOH / SG381 STANDARD (SG381-07-L6) ナット:FENDER YJM Brass Nut リアピックアップ:DIMARZIO DP184 WHITE THE CHOPPER ブリッジ:FENDER Standard Strat Big Block Chrome Tremolo Bridge Assembly
倍音特性の比較 (A2/110.00Hz)
![Orphee RX15 交換後 ワウンド弦側](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-88.jpg)
倍音は周波数が分かりやすいように、5弦開放弦のスペクトラムを採用しています。
1.Super Slinky #2223
![Super Slinky #2223 倍音特性の比較 (A2/110.00Hz)](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/20211115-EB-SS2223-倍音.png)
長年愛されている弦だけあり、非常に優秀な倍音特性を計測しました。第2倍音が最も大きく、目立った奇数次倍音が存在しません。偶数次と奇数次を問わず倍音が芳醇で、音の密度の濃さを体感可能です。
2. Orphee RX15
![Orphee RX15 倍音特性の比較 (A2/110.00Hz)](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/20211115-R15-倍音.png)
弦振動が安定しないせいか、随所に余計な非整数倍音が計測されています。波形の矢印の2箇所が特に目立っており、ビリつくような金属的かつ濁った音です。倍音量自体はそれなりに多いものの、シャギーでラフな傾向の倍音だと言えます。
倍音特性波形の周波数目安
左から2つ目の山(中央灰色線)が基音110Hz 偶数次倍音:第2倍音(220Hz)、第4倍音(440Hz)、第6倍音(660Hz)…… →ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も 奇数次倍音:第3倍音(330Hz)、第5倍音(550Hz)、第7倍音(770Hz)…… →金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き 非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない
周波数特性の比較
![Orphee RX15 交換後 ピックアップ周り](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-110.jpg)
周波数特性はDI直で同一のフレーズを30秒録音し、スペクトラムを比較しました。
a.Super Slinky #2223
![周波数特性の比較 Super Slinky #2223](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/20211115-EB-SS2223-周波数特性.png)
トーンチャートに掲載の値そのままに、非常に優秀な周波数特性を計測です。全帯域がバランス良く出力されているため、オールラウンドに対応出来ます。
トーンチャート
出 力:8 / 低音域:7 / 中音域:7 / 高音域:7
b. Orphee RX15
![周波数特性の比較 Orphee RX15 補正前](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/20211115-RX15-周波数特性-補正前.png)
#2223と比較すると、なんと最大出力が-5dBも低下している事が発覚です。生鳴りの印象通りに出力が低下し、周波数特性の波形の山も小さくなってしまいます。このままでは比較しにくいため、出力を+5dB補正して波形の山を揃えました。
![周波数特性の比較 Orphee RX15 補正後](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/20211115-RX15-周波数特性.png)
補正後は#2223と中音域は同程度ですが、低音域と高音域の弱さが浮き彫りです。これほど出力と周波数特性が低下すると、逆にサウンドメイクに活かせます。低音が出過ぎる場合や高出力機などでは、エフェクターの反応が良くなるハズです。ピックアップ交換と同じ位に音が変化するので、使い方によっては面白いと思います。
推定トーンチャート
出 力:3 / 低音域:3 / 中音域:7 / 高音域:3
波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
サスティーンの比較
![Orphee RX15 サスティーンの比較](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-116.jpg)
サスティーンはシンプルに、開放弦Eコードを1ストローク鳴らして計測しました。基準となる#2223を0とし、交換後に±何%音が伸びたかを掲載です。計測したデータを元に、平均%、最小%、最大%の3通りのデータを算出しています。
Orphee RX15 交換後サスティーン
平均:-41%
最大:-39%
最小:-40%
音量補正後はまた違った結果になるのですが、今回は生鳴りベースで比較した結果です。最大出力に-5dBも差があるため、RX15がサスティーンで優位に立てる訳がありません。#2223と比較すると、著しく音伸びが悪くなる事を念頭に置いておきましょう。
海外激安ギター弦 Orphee RX15 まとめ
![Amazon 激安ギター弦 Orphee RX15 まとめ](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC_20211115-56-2.jpg)
・国内流通最安弦よりも更にロープライス
・.008~.038のゲージと錯覚するほど柔らかい
・周波数特性は低音域と高音域が非常に弱い傾向
・最大出力と同時にサスティーンも低下する
・極端に音が変化するため使い方次第で音作りに活用可能
🏃💨今すぐ Orphee RX15 で安く済ませる💰
👑「他の記事も読んでね💖」
ギター弦関連の情報はコチラから!
ネットでググってもわかんねーこと、教えてあげるぜ💪
どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
ダンカン製大人気リプレイス用ピックアップモデルの音質を客観的に解析!
倍音よりも個性の煌めきが欲しい貴方に捧げるナイスなギターストラップ!
![FENDER(フェンダー)ブランドサイト|サウンドハウス](https://www.soundhouse.co.jp/material/fender/img/title_top_guitar_v2.jpg)