Creatifinity Parts CTSC-1レビュー!ファットブラスパワーで世界観崩壊💖

2024年8月10日CTSC-1,スプリングハンガー,ファットブラス,音質改善,パーツ,ブリッジ,ブラス,スプリングホルダー,トレモロクロー,Creatifinity Parts

当サイトはアフィリエイトプログラム等による広告収益を得ています!詳しくは掲載されている広告へ!

Amazon.co.jp Creatifinity Parts のストアフロント

Creatifinity Parts CTSC-1のレビュー記事!

ブラスハンガーのグレードアップで音質改善を狙えるよ!

Creatifinity Parts CTSC-1レビュー!ファットブラスパワーで世界観崩壊💖

👆 Creatifinity Parts CTSC-1 極厚ファットタイプ オリジナルトレモロクロー スプリングハンガー

目次(クリックorタップでジャンプ💨)

CTSC-2のレビューはコチラ!

80年代のギターブリッジは多種多様

ジャパンヴィンテージに代表されるギターの問題として、保守部品難が挙げられます。80年代は国産ブランドの独自性が目立った時期で、搭載された部品も多種多様でした。特にブリッジは傾向が顕著で、至る所でオリジナルブリッジが開発されていたのです。中でも種類が多かったのは、フロイドライセンス系のブリッジだと思います。

YAMAHA Rockin' Magic II
YAMAHA Rockin’ Magic II

形状を見ればブランドが分かるほど、80年代のブリッジはギターパーツの花形でした。その独自性は外観だけに留まらず、機能性や操作性にまで及んでいたのです。当然ながら仕様も特殊なものが多く、他ブランドとの差別化の意図が感じられますね。

古いマイナーギターの宿命

困ったのはその独自性が独特過ぎて、後年に続くものがほとんど残らなかった点です。スタンダードなフロイド系トレモロを除き、大半のブリッジは既に絶版となっています。現在フロイドライセンスのブリッジは、本家と同じく支持間隔74mmが基本設計です。ところが当時は支持間隔すら独自性が強く、74mm以外の製品が多数発表されています。

Aria Pro II / CS CUSTOM
Aria Pro II / CS CUSTOM

個人的に印象に残っているのは、Aria Pro IIやTOKAIの72mmタイプです。72mmは当時でも希少故に、ブリッジが破損すると互換パーツが見つからなく大変苦労します。実際に管理人は30年前に、Aria Pro IIのACT-3というブリッジが破損してしまいました。搭載されていたのは1983年製CS CUSTOMで、ゴールド仕上げのライセンスブリッジです。(元のACT-1を3に交換して使用)原因は亜鉛製のサスティーンブロックで、酷使により亀裂が入ってしまいました。

難航する互換部品探し

1991年の時点で既にACT-3は絶版で、KKT-2というブリッジを代替品として入手します。そしてKKT-2を最後に、Aria Pro IIは72mm支持のブリッジを採用しなくなったのです。つまり現在使用しているKKT-2以外、CS CUSTOMに搭載可能なブリッジは存在しません。幸い壊れる事なく30年が経ちましたが、サウンド面ではかなり不満を募らせていきます。

KKT-2
KKT-2 見た瞬間これはもう交換無理だなって感じでしょ?

KKT-2は下位モデル用ブリッジだったため、重量のせいかACT-3より音が軽めなのです。CS CUSTOMはACT-3の重さを考慮した設計なので、低音がかなり弱くなってしまいます。色も長年我慢して使い続けてきましたが、やはり購入当初の低音の響きが忘れられません。ブリッジ起因の低音の弱さを補うべく、ブリッジ用のパーツを色々探してみました。

最後の希望はスプリングホルダー……?

通常のライセンスブリッジなら可能な、サドルやブロックの交換は不可能な構造です。ブリッジ本体に手を加える事が出来ないので、トレモロ機構の部品に目をつけます。そこでスプリングの交換を試してみたものの、残念ながら決定打にはなりませんでした。残ったのはスプリングホルダー(※)のみですが、さすがにここは音色に影響はなさそうです。

※スプリングホルダー、トレモロクロー、スプリングクロー、スプリングハンガー等名称は様々ですが、本ブログでは『スプリングホルダー』で統一しています。

2021年4月13日のツイート

……そう思っていた時代が、管理人にもありました。

先月福岡県でギターパーツ製造を手掛けるCreatifinity Partsが、極厚ホルダーを発表します。

ブラス製 極厚ファットタイプ トレモロクロー スプリングハンガー フロイドローズ等に 真鍮 CTSC-1 比較画像

リアルタイムで上記ツイートを見かけた際に、管理人は最早これは運命であると直感しました。おまけに素材はブラスで、音伸び&倍音の向上と生鳴りの変化が実感出来るとの事です。早速極厚ブラススプリングホルダーCTSC-1を取り寄せたので、詳しく見ていきましょう。

ブラス製スプリングホルダー CTSC-1

CTSC-1はオリジナルパッケージに封入されており、シックなデザインが目を引きます。

Creatifinity parts CTSC-1 パッケージ

パッケージの素材もやや厚手で、金属の角で袋が破れるような心配はありません。

Creatifinity parts CTSC-1 本体内部包装

内部は本体もビニールで養生されていて、傷が付きにくいように配慮が感じられました。なによりもファットブラスと銘打つこの重量感、ハッキリ申し上げてタマりません! Creatifinity Parts CTSC-1 #スプリングクロー #スプリングハンガー #ファットブラス

付属品とアースについて Creatifinity Parts

本体以外の付属品はクロースクリュー2本、板ラグ1枚、ラグ用ネジ1本です。スクリューとネジは共にブラス製となっており、素材の統一感に思わずニヤリとします。

Creatifinity parts CTSC-1 付属品

ブラスはハンダ付けが難しいため、ホルダーにネジ止めをしてアースを取る構造です。

Creatifinity parts CTSC-1 ラグ板&ブラスネジ

ラグにハンダ付けをしても良いですし、ネジにワイヤーを巻き込んでも問題ありません。 Creatifinity Parts CTSC-1 #スプリングクロー #スプリングハンガー #ファットブラス

ブラス愛の伝わる高精度な金属加工 Creatifinity Parts

金属の加工について、本体の淵はほぼ全面的に面取りが施されています。指を滑らせても全く痛みはなく、むしろすべすべした触感が心地いいほどです。寸法も商品説明に記載の値と寸分の狂いもないため、加工精度は相当高いと思われます。(普通の金属部品は0.数mm程度の誤差がある)

Creatifinity parts CTSC-1 斜めアングル

無垢ブラス特有のギラっとした光沢も、金属フェチにはたまらないハズです。取り付け後は見えない部品とはいえ、ブラス愛が伝わってくる仕上がりとなっています。 Creatifinity Parts CTSC-1 #スプリングクロー #スプリングハンガー #ファットブラス

CTSC-1 取り付け前後の周波数特性をチェック

それではここからは実際に、CS CUSTOMにCTSC-1を取り付けて周波数特性を計測です。今回はDIを使用して、インターフェース直結のクリーントーンをチェックします。DIとインターフェースはおなじみ、CDI-2PAG03の組み合わせを採用です。

CLASSIC PRO / CDI-2P
YAMAHA / AG03

ケーブル類は汎用品のみ使用し、 可能な限り音に手を加えないようにしています。純粋にホルダーによる音の差異が分かるよう、最適と思われる環境を構築しました。

計測に使用した機材一覧

ギター:Aria Pro II / CS CUSTOM
ブリッジ:ACT-1→ACT-3→KKT-2交換済み
使用PU:PROTOMATIC-V(リア/ハムバッカーモード)

シールド:Aria Pro II / JG-10X (10ft/3m, S/S)×1 
マイクケーブル:Amazon / CLMIC1-M-F-10FT-5P×1  

DI:CLASSIC PRO / CDI-2P (INST)
インターフェース:YAMAHA / AG03 
(CH1,LEVEL:標準ライン,GAIN:3.5,全エフェクト無し,INPUT MIX)

表の周波数目安(左から順に)

赤線:100Hz,200Hz 
橙線:400Hz,800Hz 
黄線:2000Hz,3000Hz,6000Hz

取り付け前 Creatifinity Parts

こちらが83年当時物のホルダを使用した、CS CUSTOMの基準となる周波数特性です。この表と各周波数での特性を比較して、音色の変化を視覚的に分かりやすく捉えます。低音が出ていないと感じていましたが、周波数的には低音が弱いという程ではありません。

Creatifinity parts CTSC-1 取り付け前周波数特性

各帯域がバランス良く発揮されており、かなりまとまりのある音色だと言えるでしょう。管理人の心象は、それほどACT-3の低音のアドバンテージが凄かったのだと推測です。

Aria Pro II CS DELUXE 標準トレモロクロー1

取り付け後 Creatifinity Parts

続いてCTSC-1取り付け後の周波数特性ですが、その前に少しだけ補足をいれます。CS CUSTOMのクロースクリューは、実測でφ5.1mmのものが使用されていました。CTSC-1付属のスクリューよりもかなり太いため、取り付け前に穴埋めを実施です。

Creatifinity parts CTSC-1 取り付け後1

アルダーの木片を埋め込んで接着し、再度クロースクリュー用の穴をあけています。若干ですがボディに手を加えているので、その点だけは予めご了承ください。

さて肝心の音についてですが、周波数特性を計測するまでもなく差が歴然でした。まず生鳴りが断然良くなり、明らかに音量が大きくなっている事を実感です。振動効率が良くなっているのか、ネックに伝わる振動も変わったような気がします。周波数特性を計測してみると、やはりプラシーボ効果などではありません。

Creatifinity parts CTSC-1 取り付け後周波数特性

最大出力は+1dbほど大きくなり、周波数は全帯域余す所無く増幅されているのです。とりわけギターには美味しい、100~1,000Hzの増幅が素晴らしいの一言に尽きます。とにかく音の立体感が尋常ではなく、高音域も倍音の煌めきが実に上質ですね。まるで古い弦を新品に交換したかのような、圧倒的な変化を目の当たりにしました。

当初の目的である低音域も強化され、芯のあるアタックが見事に復活しています。正直な所、ここまで明確に音が変化しまくるとは完全に予想外です。納得の高揚感にウキウキしつつ、サスティーンの計測に移ります。 Creatifinity Parts CTSC-1 #スプリングクロー #スプリングハンガー #ファットブラス

CTSC-1 取り付け前後のサスティーンをチェック

サスティーンの計測はシンプルに、開放弦側のEコードを強弱で鳴らすだけです。ストロークは1回とし、アタックから入力レベルが0になるまでの時間を調べます。波形等は特に無いため、数値で結果のみを記載です。

取り付け前 Creatifinity Parts

ストローク弱
1回目:14.512秒 / 2回目:13.920秒

ストローク強
1回目:18.483秒 / 2回目:17.612秒
Aria Pro II CS DELUXE 標準トレモロクロー2

セットネックだけあり、サスティーンは取り付け前でも十分稼げています。弱めのストロークで約14秒、強めでは約18秒といったところですね。一般的な感性の持ち主であれば、このサスティーンに不満は全く無いと思います。

取り付け後 Creatifinity Parts

ストローク弱
1回目:17.868秒 / 2回目:18.158秒

ストローク強
1回目:20.468秒 / 2回目:20.817秒
Creatifinity parts CTSC-1 取り付け後2

CTSC-1の恩恵は周波数特性の強化のみならず、サスティーンへの影響も抜群です。弱めのストロークで驚きの18秒、強めのストロークでは20秒の大台を突破します。音の分離感も優秀で、コードを構成する1音1音がきっちり伸びている印象ですね。率直な感想として、セットネックがスルーネックに変わったかのような感覚でした。 Creatifinity Parts CTSC-1 #スプリングクロー #スプリングハンガー #ファットブラス

総評 Creatifinity Parts

総評

これはヤバいです!ホルダーを本品に交換したギタリストは、まず間違いなく世界観が変わります。今まで軽視されがちだったホルダーの、計り知れないポテンシャルを痛感です。

全体的な周波数特性の向上に、秀逸なサスティーンが豊かな倍音を彩ります。音像も明瞭となって粒立ちも良くなり、飽和感もナチュラルかつパワフルです。アンプから立体感を伴って飛び出る音色に、ぜひとも驚愕してください!reatifinity Phttps://twitter.com/cpparts33/status/1530468512665600000arts CTSC-1 #スプリングクロー #スプリングハンガー #ファットブラス

漆黒のブラスが楽しめるブラックカラーバージョンも好評発売中!

🏃💨Amazonで CTSCシリーズ を詳しく見る💖

Amazon.co.jp_ Creatifinity Parts公式販売店

CTSC-1

CTSC-1 (Black カラーver)

CTSC-1B (CTSC-1のベルブラス版)

CTSC-2

最新ブラスハンガー『 CTSC-3 シンタイプ』登場!

CP製品はメルカリでも買える!!

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済 [iPhone/iPad]

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済 [Android]

💰会員登録がまだの場合は初回登録時に下記招待コードを入力でP500ゲット!

JMXQCJ

※全て半角大文字にて会員登録時に入力願います!

クリエィティフィニティパーツ メルカリ出品商品一覧

👼「他の販売サイトは👇ホームページ👇でチェック!」

https://www.creatifinity-parts.jp/

素朴な疑問を解決!お役立ちリンク集!!

管理人SNS

人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!Creatifinity Parts CTSC-1レビュー!ファットブラスパワーで世界観崩壊💖でした!