【おすすめ】graphtech String Saver レビュー!ギターサドルで弦寿命向上&音質改善!【グラフテック】
👆 弦寿命と音質向上におすすめ graphtech (グラフテック) String Saver ギターサドルをレビュー!
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
graphtech (グラフテック) String Saver オリジナルギターサドルで弦寿命と音質が改善される!?
今回は graphtech (グラフテック) より、String Saver (ストリングセイバー) オリジナルサドルをご紹介です。ギター弦が切れやすいポイントとして、ギターサドルと弦の接点が挙げられます。
金属製サドルはこの接点で弦が固定されるため、振動する度に負荷が集中するのです。負荷が集中した箇所は次第に硬化していき弦振動も衰弱、やがては折れるように切れてしまいます。
String Saverは高分子素材が金属疲労を防ぐ!
String Saverではこうした金属疲労の発生を最小限にすべく、サドルに高分子素材を採用です。弦が振動する度にString Saverは接点に薄いテフロンの膜を形成し、潤滑剤のように摩擦を低減させます。そして一点に集中しがちな負荷を広範囲に分散することで、弦が切れにくくなるという仕組みです。
接点の摩擦が減るということは、同時に弦振動も損なわれにくくなります。故にString Saverは弦寿命を延ばしつつ、サスティーンの向上も見込めるのです。弦の交換コストを抑えるという意味でも、弦価格が高騰する昨今においては秘密兵器となりうるサドルだと言えます。
String Saver (ストリングセイバー) サドルスタイルについて
String Saverは種類が非常に多いのが特徴で、あらゆるギターブリッジに対応可能です。エレキギター全般にエレキベース、アコースティックギター用サドルもラインナップされています。
大きく分けると6種類に分類され、更にその中でピッチや形状毎に細分化されたモデルを選択可能です。適合ブリッジや寸法が公表されているため、まずはモリダイラ楽器公式ページより愛機に合うサドルの型番を控えておきましょう。
String Saver オリジナルサドル
String Saver オリジナルサドルでは、ストラトやテレキャス向きのサドルを中心に展開されています。ピッチは安ギター等に使用しやすいナロータイプ(約10.5mm用)と、伝統的なフェンダーピッチ(約11.3mm)を選択可能です。
アメスタ用オフセットサドルやElite3+3用にDeluxe3+3用、Jaguar/Jazzmaster/Mustang兼用なども用意されています。テレキャス専用の3連樽型サドルに6連樽型サドル、Wilkinson VS100用、管理人の愛用するPRSタイプなど全12モデルを完備です。
String Saver クラシック サドル
String Saver クラシックは金属サドルの外観を保ったまま、弦とサドルの接点付近のみ高分子素材が使用されています。外観やブリッジの重量感を大きく変えることなく、ギター弦の長寿命化を実現です。Jaguar/Jazzmaster/Mustang用は用意されておりませんが、全11モデルの中から選択出来ます。
String Saver Tune-O-Matic
String Saver Tune-O-Maticは文字通り、TOM用のブリッジサドルとなっています。Gibson ABR-1タイプを筆頭に、ナッシュビルタイプやEpiphoneタイプ、Post2001など全部で11モデルです。種類は豊富ですが寸法表記が無いため、適合の可否を判断しにくいのが悩みどころかもしれません。
String Saver フロイドローズStyle サドル
String Saver フロイドローズStyle サドルはFRT対応のサドルで、String Saver クラシック同様に弦とサドルの接点が高分子素材となっています。ブラックとクロームのカラーバリエーションに加え、6弦用と7弦用が選択可能です。フロイドローズの純正サドルよりも、約3mm後方側へクリアランスが必要となる点にご留意ください。
String Saver Bass サドル
String Saver Bass サドルはプレシジョンベースやジャズベースに使用される、一般的な筒形ベースサドルとなっています。4弦用と5弦用が用意されているものの、現在ベース用として販売されているのはこの筒形サドルのみです。
String Saver Acoustic サドル
String Saver Acoustic サドルはアコースティックギター用の高分子素材サドルで、ピッチ補正付きやブランクタイプが選べます。マーティン用やテイラー用が用意されていますが基本的に調整が必要となるため、サドルの自作に慣れている方向けです。
👆 String Saver PS-8220-00 PRS Tremolo用
本記事ではString Saver オリジナルサドルから、PRS Tremolo用のPS-8220-00をレビューするよ!
PRSだけでなく、安ギターの約10.5mmピッチにも使いやすい設計なので要チェック!
外観:graphtech (グラフテック) String Saver オリジナルギターサドル
graphtech (グラフテック) String Saverは、大半のモデルがブリスターパック入りのパッケージとなります。PS-8220-00は内部でサドル形状を模った仕切りが使用されており、部品同士が擦れにくい梱包ですね。
国内代理店を通した商品の場合、パッケージと説明書が日本語表記となります。並行輸入品等の場合はパッケージが少し異なる上に、取り付け方法を記載した説明書も英語表記です。
日本語説明書が必要ならば、パッケージに輸入販売元としてモリダイラ楽器の表記があるものを選びましょう。
付属品
サドル本体はスクリューとスプリング付きで、長さの異なる交換用スクリュー6本とイモネジ用六角レンチが付属します。パッケージは裏面が仕様書となっており、内側が取付方法を解説した説明書です。仕様については仕様の項にて、取り付け方法は取り付けの項にて紹介いたします。
仕上がり
さてサドル本体を取り出してみると、商品画像よりも表面の光沢が強い質感です。画像では真っ黒に見えますが、実物は白っぽい艶のあるブラックとなります。
表面に目立った傷等はなく綺麗であるものの、加工精度はあまり高くない印象です。樹脂パーツ特有の射出成型なのか、サドル先端にランナーから切断したと思しきゲートが残っています。
弦を通す穴にも、加工時に発生したと思しき切りくずが未処理のままです。ネジ穴もキツくてムラのある箇所が散見するなど、商品価格を思うと仕上がりは雑です。
この辺は販売店のレビューでも評価が割れやすく、5段階評価で4点や3点になる理由となっていました。金額に見合った加工を期待していると肩透かしを食らうので、予めラフなデザインと割り切った方が良いでしょう。
材質が硬くないから手直しは簡単だとはいえ、もう少し丁寧にしてほしいところだね……
仕様:graphtech (グラフテック) String Saver オリジナルギターサドル
高分子素材のサドルは微粒子状カプセルを含有しており、弦が振動することでテフロンの膜が作られます。弦が振動する度にテフロンの膜が滲出されるため、サドルが原型を留めている限り効果は永続です。
スクリューとイモネジはステンレスを採用し、スプリングは磁石に吸着するためスチール製と思われます。規格はインチにつき、スクリューの長さや材質を変更する際は注意しましょう。
怒涛のコンプレッションチャート
パッケージ裏のコンプレッションチャートには、String Saverとブラス&スチールサドルの性能比較表を掲載です。項目は弦切れの低減、高音域のバイト感、中音域の厚み、永久潤滑、チューニング向上、耐食性、信頼性の7つとなります。
ブラスは中音域の厚みが1点のみ、スチールサドルは耐食性が0.5点です。一方String Saverは7点満点となっており、音質も含めてあらゆる要素が高性能である旨を謳っています。
String Saverは音質に定評のあるブラスサドルをも圧倒!
という訳で、後述のサウンドの項にて音質面をブラスサドルと比較するよ!
寸法
サドルの各部寸法については、下記の通り公式紹介ページより引用です。ちなみに値はインチ表記の寸法を、おおよそでミリ表記に換算したものとなっています。
幅10.41×長20.70×高5.84
E-E:52.73
引用:String Saver Original – モリダイラ楽器
各部実測したところ誤差は±0.1mm程度につき、概ね公表値通りと考えて良さそうです。
スクリューは表記がありませんが、直径が約2.8mmなので4-40UNCだと推察します。初期イントネーションスクリューは首下が約15mm、付属スクリューの首下が約18mm、イモネジは全長約6.1mmです。ミリ規格のスクリューは搭載出来ないため、調整時に紛失せぬようご留意ください。
取り付け:graphtech (グラフテック) String Saver オリジナルギターサドル
それでは手持ちのギターを使用して、String Saver PS-8220-00をインストールします。使用したのはSylpheed ST70YlGrMB-JSで、Musiclily Ultra フルブラス PRSスタイルトレモロを搭載です。
説明書通りの取り付け手順を要約し、下記の通りまとめました。
1.交換前の弦高を6弦から順に正確に記録する
2.古いサドルを取り外し交換用のString Saverのイントネーションスクリューを同等の長さに調整する(=取り付け前の段階でおおよそのオクターブを合わせておく)
3.サドルを交換し弦高が交換前と一致するように調整する
4.弦高調整中は随時チューニングを合わせる(その都度テフロンの膜が滲出されるため)
5.最後にオクターブチューニングを合わせる
取り付け方法は通常のサドル交換と同じで、特に変わった項目はありません。強いてあげるとすれば、都度チューニングを怠らないことでテフロン膜が滲出されやすくなる程度でしょうか。
交換予定のギターサドルが10.5mmのミリ規格の場合でも、問題無く使用出来ることを確認しています。当然ながらミリ規格のスクリューは流用出来ないため、スクリューも含めString Saverの付属品一式と交換すればOKです。
一応E to Eの寸法(1弦から6弦の距離)が0.2mm長くなりますが、鋭敏な感覚の持ち主でない限り演奏性に大きな影響はありません。
弦高
String Saverの使用にあたり、制限が付きまとうのが最低弦高だと思います。例えばミリ規格のST向け10.5mmサドルとして、GOTOH S21はサドル高が4.9mmです。
ところがString SaverのST向けサドルは総じて約5.84mmにつき、1mm近く最低弦高が高くなる可能性があります。交換前は純粋な弦高だけでなく、サドル本体の高さも考慮した方が良いでしょう。
ちなみにMusiclily Ultra フルブラス PRSスタイルはサドル高が6mmの設計で、むしろ最低弦高は低く調整可能となりました。
サドル高が5mm未満のギターブリッジは気を付けてね!
Musiclily Ultra フルブラス PRSスタイルについてはコチラ!
安定化には『慣らし期間』が必須!
交換後はテフロン膜の安定化のため、充分な慣らし用の時間を取ることを推奨です。数日間じっくり弾き込む事により、チューニングの安定感が著しく向上します。不随して音質の角も取れてくるので、とにかく『変わった』と手ごたえがを掴めるまで弾き込みましょう。
指先で体感するチューニング性能の向上
充分にテフロン膜が安定した後は、ペグを回しただけでも滑らかさが指に伝わるレベルです。チョーキングやアームアクションもストレスフリーに変化し、何よりもチューニングが狂いにくくなります。
開放弦に近いローフレットのチョーキングやダブルチョーキングなどの力加減も、交換前より軽やかに変化するハズです。絹のように滑らかなアームアクションは他では得難く、ハードなチョーキングでも指や手首に負担をかけません。
ローラーストリングリテイナーやDynaguideでもアーミングに難が残るギターは、サドルをString Saverに交換することで安定化が見込めます。既にストリングガイドやナットで摩擦を抑える対策を行っている場合、String Saverの導入で安定感は極限に到達可能です。
Dynaguideについてはコチラ!
30日で差がつく弦の消耗度合
弦寿命の変化を調べるために、交換前後に30日間毎日共通の練習メニューを2時間こなしました。
ブラスサドルは接点のみならず広範囲で弦がヘタっており、表面が剥がれて変色している箇所もあります。
String Saverは弦に折り癖がほとんどついておらず、接点付近の消耗がそこまで深刻ではありません。接点に若干の変色が認められる程度につき、確実にブラスサドルよりは弦が長持ちする様子です。
弦の寿命に関する注意点
ただしピッキングやフレットの接触など、弦に直接加えられた消耗については抑えることが出来ません。メタルピックや極厚ピックは弦の消耗を早めますが、String Saverが関与出来るのはあくまでサドル周辺の消耗のみとなります。
String Saverに交換したからと言って、メタルピックでピックスクラッチを連発しようものならば弦は即座に天寿を全うです。こういった消耗に関しては低摩擦のポリアセタールピックを使用したり、演奏後に弦のメンテを怠らないようにしましょう。
汚れや酸化に関する弦の寿命を延ばすならキョンセーム!
サウンド:graphtech (グラフテック) String Saver オリジナルギターサドル
最後にString Saver交換前後における、音質の変化をブラスサドルと比較検証します。調べたのは倍音特性、周波数特性、サスティーン、音の立ち上がりの4項目です。
共通条件としてギター弦はErnie Ball Super Slinkyを使い、スプリングキャビティは共振対策にティッシュを3枚分詰めています。またバックパネルはベルクロ式に変更済みで、固定用スクリューは無しの状態です。
その他の使用機材と計測環境も揃え、サドルによる音の違いを浮き彫りにしています。
倍音特性 (A2/110.00Hz)
倍音特性の確認には、5弦開放弦のスペクトラムを採用です。
1.Musiclily Ultra PRSスタイルブラスサドル
共振対策用ティッシュの影響により、全帯域で非整数倍音が控えめです。偶数次倍音と奇数次倍音のバランスが良く、基音がクッキリ際立つ倍音特性となっています。
2.graphtech String Saver PS-8220-00
全帯域で倍音の出力(縦軸)が向上し、倍音が計測された帯域(横軸)も広くなっています。偶数次倍音と奇数次倍音のバランスは据え置きのまま、400Hz以降の中~高音域に計測される倍音が濃密です。
しかし僅かながら低~中音域の非整数倍音も増加しているため、常に音程を伴わぬ空気感を内包しています。深みのある低音と捉えるか雑味のある低音と捉えるか、奏者の感性に委ねられそうです。
アタックに丸みを帯びたコンプレッションが加味される点も見逃せず、これは基音と低次倍音の均等な出力が要因となります。対して高次倍音は突発的に高出力の倍音が計測されるため、丸みのあるアタックとバイト感が混在する不思議な倍音特性です。
スプリングをティッシュでミュートしている状態でも倍音が煌びやか!
けれども非整数倍音の増加は弦が固定されなくなった影響を受けているね
摩擦が少なく振動が損なわれにくくなると、余計な弦振動まで損なわれにくくなると考えよう!
A2倍音特性波形の周波数目安
左端側の太長い山(中央灰色線)が基音110Hz 偶数次倍音:第2倍音(220Hz)、第4倍音(440Hz)…… →ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も 奇数次倍音:第3倍音(330Hz)、第5倍音(550Hz)…… →金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き 非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない
周波数特性
波数特性はDI直で同一フレーズを繰り返し、平均的なスペクトラムを算出です。
a.Musiclily Ultra PRSスタイルブラスサドル
周波数特性も共振対策用ティッシュの影響が大きく、600~800Hzの中高音に集中した波形となっています。共振由来の無駄な低音はバッサリとカットされており、豊かな中音とキレのある高音がモダンな輝きを演出です。
b.graphtech String Saver PS-8220-00
String Saverは400~1kHzと広範囲で中音がブーストされ、3kHz以降も凄まじい伸びを記録しています。重低音は変化がありませんが、100~200Hzにかけての低音は微増です。
スプリングをティッシュでミュートしていながらも、ティッシュを使用しないブラスサドル並みの煌びやかさを誇ります。その他フレットラップ等で共振対策を行う場合など、高音を削ぎやすいアイテムの併用時に大きな恩恵が得られそうです。
高音を抑える設定のギターでも高音の派手さはかなりのもの!
あくまでフルブラスブリッジのサドルをString Saverに交換した場合の結果で、交換前のサドルの材質や形状で音質変化が大きく変わるからね!
逆に高音が引っ込んで音が丸くなったり、中音が弱いギターだとドンシャリ傾向に変化する場合もあるよ!
おまけ:graphtech String Saver PS-8220-00 (弦交換30日後)
少しだけ中音と高音が大人しくなるけれども、新鮮なサウンドを維持しているね!
周波数特性の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
サスティーン
サスティーンはシンプルに、開放弦Eコードを1ストローク鳴らして計測します。ブラスサドルの音伸びを基準となる0とし、String Saver交換後に±何%音が伸びたかを掲載です。
人力でもデータ精度を上げるため、えげつない回数のストロークを繰り返しました。計測したサスティーンデータを元に、平均%、最小%、最大%の3通りを算出しています。
平均:+9.1%
最小:+20.2%
最大:+2.5%
両サドルの出力差は僅少ですが、交換後にサスティーンは大幅アップです。とりわけ最小サスティーンに驚異的な開きがあり、均一な音の長さの再現性に秀でています。最大サスティーンに大きな差は無いものの、ブラスサドル以上に常時安定した音伸びが得られるのが利点だと言えそうです。
音の立ち上がり
サスティーンの計測と平行して、音の立ち上がりについても調査しました。String Saverはブラスサドルと比較すると、平均して4ms(0.004秒)ほど立ち上がりが鈍化しています。
弦の力がサドルの1点のみに集中しなくなった影響により、幾分ブレが生じるためです。音の利点と欠点は二律背反になることが多く、String Saverも全てが好意的に作用するとは限らないと頭に入れておきましょう。
計測に使用した機材一覧
ギター:Sylpheed / ST70YlGrMB-JS ブリッジ:Musiclily Ultra / フルブラス PRSスタイル トレモロブリッジ スプリング:Wilkinson / トレモロスプリング 使用PU:Sylpheed / S-Custom (リア) 使用弦:Ernie Ball / Super Slinky 使用ピック:Aria Pro II / P-HT01/080 YL シールド:ARIA / JG-10X (10ft/3m, S/S) マイクケーブル:Amazon / CLMIC1-M-F-10FT-5P ティッシュ:トップバリュ ベストプライス / 外箱を省いた ティシューペーパー×3枚
使用ギターは実は長期在庫品!
graphtech (グラフテック) String Saver オリジナルギターサドル まとめ
String Saverはサドル起因のギター弦の消耗を抑え寿命を延ばしつつ、音質面にもあらゆる変化をもたらします。高分子素材は耐食性と耐久性を備え、弦振動の度に滲出されるテフロン膜が『全自動永続潤滑剤』として作用する優れものです。
安定感の高いチューニング性能と驚異的サスティーンも素晴らしく、煌びやかな倍音特性は音質改善パーツとしても利用出来ます。加工の粗さや立ち上がりの鈍化等を補って余りある、弦価格高騰時代のヒーローとなれる素質を秘めたギターサドルです!
🏃💨今すぐ graphtech String Saver で不老不死のギター弦を目指す👉👉
String Saver PS-8220-00 PRS Tremolo用
String Saver全モデルを調べる
もっと音質改善情報が知りたい人は下記リンクの記事一覧もチェック!
パーツ交換やちょっとしたテクニックで愛機の音質を改善しよう!
» 【全70種以上】Seymour Duncan ピックアップ 音質解析 一覧
当ブログでは70種以上のダンカン製PUを解析済み!キミの求めている音もきっと見つかるよ!!
どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
管理人SNS
この記事が参考になった人は管理人の元ツイッター(現エックス)もフォローしよう!graphtech (グラフテック) の String Saver (ストリングセイバー) レビューでした!