【安ギター覚醒】Wilkinson 10.5mm WOV01 レビュー!デカブロックウィルキンソントレモロユニットに交換【音質改善】
👆 Wilkinson 10.5mm WOV01 ウィルキンソン トレモロユニット で安ギター音質改善!
🌛「がああぁぁ!安ギターの音質を改善したいのに10.5mmのトレモロが見つからねぇ💢」
安ギター搭載パーツにおいて、最早定番といえるのが10.5mmピッチのトレモロです。世に出回る2万円以下のギターでは、十中八九10.5mmトレモロが搭載されています。そして安ギターを改造する際に、必ず鬼門として立ちはだかるパーツとしても有名です。
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』をチェック!
スマホのメニュー表示は画面右上三本線をタップ!
記事一覧はサイトマップへGO!
» 【Amazon高級安ギターパーツ】Musiclily Ultra フルブラス PRSスタイル トレモロブリッジ ってどんな音?
安ギター向け10.5mmピッチトレモロブリッジ究極形態のレビュー!
👑最新ギターブリッジランキング
安ギターの音質改善に立ちはだかる安ブリッジ
まず10.5mmトレモロに触れた者は、無性に『ブリッジ交換したい病』を発症します。何故ならばその機能性は、交換せずにはいられないほど低質であるからに他なりません。貧相なブロックに加工の粗いサドル、妙に青光りするへなへなのスプリング……。
あらゆる面で低コストを具現化した、小憎らしいフォルムにストレスはマッハです。我慢の限界を超えた貴方は、即座に交換可能なトレモロブリッジ漁りを始めます。
10.5mmのトレモロ……どこ?
ところが探せども探せども、取付10.5mmのトレモロが見つからないのです。
👆 GOTOH ( ゴトー ) / VSVG Nickel トレモロユニット(取付ピッチ11.2mm)
何を隠そう世のパーツメーカーは、頑なに取付10.5mmのトレモロを作ろうとしません。グレードアップ系トレモロは、基本的に取付ピッチ11.2~3mmで設計されています。弦間10.5mmならまだしも、取付10.5mmのブリッジは非常に稀有な存在なのです。
その様相は、エントリー機は“それ”で十分だと中指を立てるが如しと言えますね。端的に言えばギターメーカーは、安ギターを『グレードアップ』されては困るのです。
10.5mmのトレモロが見つからないならば……?
👼「エントリー機に不満があるなら、もっと👇高いギター👇を買えばいいじゃない」
👆 FENDER ( フェンダー ) / 70th Anniversary Ultra Stratocaster HSS, Maple Fingerboard,
ここまでくると沸点を通り越し、ロック魂がエクスプロージョン不可避となります。
🤡「何が何でも10.5mmトレモロ難を克服して、最強のギターに改造してやる💢」
こうして多くの安ギターいじリスト達は、10.5mmトレモロに執着心を燃やすのです。
ねんがんの10.5mmトレモロ(極厚)をてにいれたぞ!
そして遂に執念が実を結び、FENDER製Standard Strat Big Blockへとたどり着きます。(レビューはコチラ!)該当トレモロは別記事でも紹介の通り、サスティーンが魅力の優秀なパーツです。FENDERの刻印もカッコよく、安ギターのグレードアップには持って来いとなっています。
👆 FENDER ( フェンダー ) / Standard Strat Big Block Chrome Tremolo Bridge Assembly
しかしながら人間の業とは愚かなもので、たとえ最高の素材でも『不満』が募るのです。それは安ギターに対して、ブリッジの単価が幾分高額に思えてしまう点に尽きます。Standard Strat Big Blockは決して高額ではありませんが、付属品が一切ありません。
スプリングやアームに関しては、別途適合品を探して購入しなければならないのです。トレモロ機構を一新するとなると、結果的にコストも割高となってしまいます。
👹「アームとバネを一緒に買ったら、ギター本体価格の半分くらいになったぞ💢」
安ギターいじリスト達は更なる低価格を求め、再び10.5mmトレモロ探しに旅立ちました。
安ギターいじリストの欲望は続くよどこまでも
普通に考えればただの無いものねだりですが、そんなこと知ったこっちゃありません。
👺「1万円台でギターが買える時代に、ブリッジが3千円以上すんのおかしいだろ💢」
ここまで執着心を拗らせてしまえば、単なる悪質なクレーマーと同レベルです。けれども彼達の主張は揺ぎ無く、あくなき欲望の塊がどこまでも暴走していきます。FENDER製よりも安く、部品一式が揃っていて、尚且つ音も良い10.5mmトレモロ……。
👽「さすがにそんな都合の良すぎるパーツ、ある訳無いべさ」アキラメロ
安ギター音質改善の救世主 Wilkinson 10.5mm WOV01 トレモロ 降臨✨
👼「しょうがないわねぇ……」
🤡👹👺「うっひょーーーー💖💖💖」
こうして安ギターいじリスト達は、とてもとても幸せになりましたとさ。という訳で、FENDER製10.5mmよりもお手ごろなWilkinson 10.5mm WOV01 ビッグブロックトレモロブリッジをご紹介です。
異様に安いパーツはネットの評判だけでは判断が難しいだろうから詳しくみていくよ
Wilkinson 10.5mm WOV01 デカブロックウィルキンソントレモロユニット 開封の儀
WilkinsonパーツはAmazonでは定番の、Musiclilyで色々入手出来ます。Wilkinson 10.5mm WOV01トレモロブリッジも、国内販売では最も安定して入手する事が可能です。ブリッジの型番等は無い様子で、OEMパーツ『m series』の一種となっています。
FENDERと同様にカラーの選択肢は無く、現在はクロームカラーのみの販売です。おそらくバルク品なので、パッケージはMusiclilyの包装となっていました。
外観はとってもグー👍
Wilkinson 10.5mm WOV01のブリッジプレートはサドルで傷がつかないように、紙で保護されています。安価なバルク品といえど、部品の特性に配慮している梱包ですね。本体に傷等は無く、メッキの塗りも光沢があって上々となっています。
プレート端にはWilkinsonのロゴ入りですが、少しサドルに隠れる状態です。サドルは定番のプレスタイプを搭載で、古典的な雰囲気が良く出ていますね。
サドル用のイモネジとオクターブネジはクロームではなく、ブラックで統一です。クロームとの対比が洗練されていて、デザイン面はおおむね好印象となっています。
ヴィンテージ系とモダン系、いずれのギターにもマッチする事でしょう。
ポップイン式アームで滑らかアクション
Wilkinson 10.5mm WOV01のアームはポップイン式で、トレモロブロックに設けられたネジで微調整可能です。ある程度きつめにしても稼働が滑らかで、使い勝手はかなり良いと思います。本品はレビュー欄にて、アームが角度的にノブと干渉するという意見を見かけました。
念のため検証してみたのですが、ノブと干渉するセッティングが再現出来ません。限界まで深く挿し込んだ場合でも、アームとノブのブランクがかなりある状態です。おそらくですが、現行の製造ロットでは既に改善されているものと思われます。この点に関しては、購入前にそれほど気にしなくても良いでしょう。
ブリッジのエッジの加工も丁寧で、アーム稼働時に音をたてて軋む事はありません。初期状態の安ギターブリッジよりは、各段に使いやすさが向上すると思います。
極厚トレモロブロックで低音もっこり💖
Wilkinson 10.5mm WOV01のトレモロブロックは、ショートサイズの高さ36mmのタイプを搭載です。この設計はおそらく、Squier等スリムボディへの対応を考慮したものと思われます。ボディ厚が42mm程度のエントリー機でも、バックパネルに干渉する事はありません。
高さが通常より低くても、ブロックの厚さは13mmと極厚の設計です。ブロックの材質は亜鉛ですが、重量があるため十分な低音とサスティーンが得られます。特に低音域の迫力はすさまじく、帯域が文字通り『モッコリ』と膨らむレベルです。
音質改善効果の検証はコチラ!
Wilkinson 10.5mm WOV01に交換すると低音も稼げるようになるため、ハードに歪ませた時は轟音ドライブを奏でてくれます。アンプのBASS目盛りを1以上増やしたような、安定感溢れる低音が心震わせるハズです!
Wilkinson 10.5mm WOV01 デカブロックウィルキンソントレモロユニットの価格相当な面あれこれ
とはいえWilkinson 10.5mm WOV01も低価格帯の製品につき、価格相当な面もチラホラ目につきます。弦高調整の際に使用するイモネジは、残念ながら精度がかなりイマイチです。長さも若干不揃いとなっており、ネジが飛び出している時の外観が良くありません。
また手の腹がネジに触れた時に、少し引っかかりを感じる加工の粗さとなっています。イモネジは国産品の良いものが出ているので、精度の高いネジへ交換を推奨です。ただしスプリングやマウントネジは標準品質以上で、そのまま使っても問題ありません。
細かい所では、トレモロブロックのコーティングがやや荒っぽく映ります。こちらは目につかない場所につき、価格面を考慮して妥協しましょう。
スクリュー類をグレードアップ!(同時に揃えてもOK)
総評:家中の安ギター音質改善には Wilkinson 10.5mm WOV01デカブロックウィルキンソントレモロユニットで決まり
Wilkinson 10.5mm WOV01は3,000円を下回る価格帯で、極厚ブロックのトレモロ機構一式が揃う驚きの商品です。コストパフォーマンスは頗る良く、サウンドも大幅な改善が見込める性能を有します。自宅に10.5mmの安ギターが転がっていたら、本品を搭載すればまず間違いありません。
低音域のパワーアップが心地よく、即座に優秀なギターへ化ける可能性が大です。アーミングしやすい極厚ブロック搭載ギターに手が出ないなら、コレで一発解消します!
お友達にもギタいじを広めてね!
あわせて読みたい記事
» おバカパーツで 馬改造 第3馬 – 未来の安ギターブロックレストレモロシステム!
「いや、むしろもっと音悪くしたいんだけど」というお馬鹿さんはこちらの改造を要チェック!
🏃💨今すぐ10.5mmデカブロックウィルキンソントレモロユニットで安ギター音質改善💖
👼「音質向上が見込める取付10.5mmのトレモロは本当に数が少ないよ!」
Wilkinson 10.5mm WOV01
FENDER
Musiclily Ultra
Musiclilyの評判の真相が気になる人はコチラのリンクから他のパーツもチェック!
安ギターに使える10.5mmトレモロブリッジレビュー集
管理人SNS
デカブロックウィルキンソントレモロユニットのレビューは楽しかったかな?人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!【安ギター覚醒】Wilkinson 10.5mm WOV01 レビュー!デカブロックウィルキンソントレモロユニットに交換【音質改善】でした!