Amazonの激安ギター用ローラーストリングリテイナー(ガイド)って使えるの?【時短レビュー】
👆 Amazonで激安の エレキギター用ローラーストリングリテイナー をレビュー!
目次
本日もギタいじへようこそ!時短レビューなので『まとめ』の項だけ読んでもOK!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
👑ギターメンテナンス用品ランキング
エレキギター用ローラーストリングリテイナー がAmazonで激安販売中!
今回はAmazon激安商品として、ローラータイプのストリングリテイナー(ガイド)をレビューです。ストリングリテイナーは小型ながらも、弦の張力やチューニングの安定性を左右します。
普段はあまり意識しない事柄ですが、ギターにおける弦は『常に動き続ける』存在です。チューニングやアタック時は勿論のこと、ベンドプレイやアーミングでは弦が緩むほど動く場合もあります。故にストリングリテイナーは弦を動きにくくして、摩擦を減らす役割も担っているのです。
ギター用ストリングリテイナーは形状によって性能が異なる!
羽根型ストリングリテイナーは弦を押さえる力が強い反面弦との接触箇所が多く、摩擦も大きくなる傾向があります。対して円筒型リテイナーは摩擦が小さく、リテイナー自体が回転するローラー型になると摩擦は最小限です。
逆転の発想として過去に当ブログで取り上げたDynaguideは、摩擦が発生しない構造で設計されています。ですがリテイナーは形状により音質、ナットにかかるテンション、チューニング精度が変化するものです。
全てにおいて満点というのは難しく、通常は3項目のいずれかに重点を置くことになると思います。例としてDynaguideはチューニング精度が満点に近いものの、音質は好みの分かれる側面がありました。
Dynaguideのレビューはコチラ!
激安ローラーストリングリテイナーでもチューニング精度向上が見込める?
ローラータイプはDynaguide程ではありませんが、羽根型や円筒型よりも高いチューニング精度が魅力です。ただし台座等で高さを変更出来ないため、ナットにかかるテンションやヘッド角の調整には不向きとなります。フローティング時のアーミングで音程が狂いやすい場合など、音質よりも精度優先の場合にオススメの形状です。
管理人が見つけた激安ローラーストリングリテイナーは、同色10個入りのセットで販売されています。特筆すべきはその価格で、単価換算では他ブランドの追随を許さぬほど安価なのです。
定番のAllparts製AP-0726-023(2個入り)の単価と比べると、僅か8%未満という驚きの価格設定となっています。
Amazon安パーツではお馴染みMusiclilyの4個セットの単価と比較しても約3割程度と安く、価格崩壊もいいところですね。
問題はこれほど低価格で販売されているストリングリテイナーが、まともに機能して精度向上が見込めるのか否かだと思います。果たして本品は物価高の救世主となれるのか、ザックリと検証していきましょう。
外観:Amazon激安エレキギター用ローラーストリングリテイナー
本品は海外から発送となる商品につき、予定されている納期は8~17日です。管理人宅にはいつもの変な部品の袋 (※) にて、注文日から12日後に到着しています。
商品は専用パッケージやタグ等は無しで、チャック付きの袋に10個まとめて封入です。発送に緩衝材は一切使われておらず、破損リスクが否めない点に要注意となります。
(※) 海外発送で多用されるビニール封筒
検品
袋から取り出してみると入り数に不足はなく、本体の他に取付け用スクリューが10本付属です。率直な第一印象として、商品画像よりも見栄えが良く金額にしては上々と感じました。
ひとまず全ての個体を検品したところ、安物にありがちな変形やローラーの固着は見当たりません。メッキの質は中の下といった塩梅で、若干表面がブツブツした個体が含まれています。
内1つだけローラー溝のメッキが浮いた個体が含まれており、こちらはチューニング精度を悪化させるため除外です。10個中9個が使用可能につき、海外安パーツにしてはそれなりの打率だと思います。
とは言え個体差があるのは事実なので、不良品が含まれる可能性を考慮して購入した方が良さそうですね。
仕様
管理人はニッケル(シルバー)を選択していますが、別途ブラックも購入可能となっています。材質は本体のベース(台座)が亜鉛合金製で、ローラー部はスチール製の模様です。
ローラー部は脱着不可となっており、左右同時に連動するタイプとなっています。Allparts製は左右別々にローラーが稼働するため、微妙に使い勝手が異なるとお考えください。
寸法
商品ぺージでは寸法が表記されておらず、実際に購入して調べるより他ありません。実測したところベース部の最大高さは約11.8mm、最大横幅は約6.0mm、最大縦幅は約11.0mmです。内ベース部ネジ止め箇所の高さは5.3mmとなっており、縦横幅は共に6.0mmとなっています。
ローラーの最大幅は約10.0mmで直径はφ5.0mm、溝の直径はφ4.5mm、弦間は約7.0mmとややナロータイプです。ローラーの軸部分は左右に遊びがあるため、0.5mmずつほど左右に動く余地があります。実際にヘッドに取付けた場合、ヘッドトップからローラーの溝までの高さは約7.0mmです。
3-4弦用としては標準か標準より少し高めの弦高ですが、1-2弦用に使うにはかなり高くなると思われます。2個セットで取付ける場合は1-2弦用が7mmとなってもナットテンションが大丈夫か、予め確認しておくようにしましょう。
付属スクリューサイズはφ2.5×14(mm)だよ!
取付け:Amazon激安エレキギター用ローラーストリングリテイナー
それでは実際に3-4弦用リテイナーの弦高が7mmのギターを使い、本品と交換してみました。使用したギターは、Squier Affinity Stratocaster HSSの旧式モデルです。
後に音質の変化も調べているため、あえて3-4弦用の1か所のみに本品を取付けています。ちなみにリテイナーの弦高が7mmのギターが手持ちに1台しかなく、ハードウェアの色が合っていない点はご容赦下さいませ。ルックスに安っぽさはほとんど感じられず、ローラー部分の稼働も滑らかです。
チューニング時のペグの稼働についても、ギア比が1つ増えたような錯覚を覚えます。アーミングもヘッドで詰まる感触が薄く、ストレスなくアームアクションが可能です。10個中9個が正常という打率を考慮しても、この価格でこの性能であれば及第点だと思います。
画像はナット側に台座が来る配置だけど反転させてナットにかかるテンションを調整してもOK!
アーミング性能 (精度) の確認
チューニングの安定性を調べるために、アーミング前後の音程変化を確認です。各ストリングリテイナー毎に激しいアーミングを繰り返し、直後にチューナーを用いて誤差を数値化します。行ったアーミングはアームダウン→ニュートラル10往復を5回、続いてアームアップ→ニュートラル10往復を5回です。
誤差の計測にはKORGのGA Custom Black チューナー を使用し、センターから何メモリ変化したかを記載しています 。
a.交換前 Squier 羽根型リテイナー
3弦の変化:-3メモリ
4弦の変化:-3メモリ
b.交換後 激安ローラーストリングリテイナー
3弦の変化:-0.5メモリ (0と-1を行ったり来たり)
4弦の変化:-1メモリ
使用モデルやパーツ構成、弦高、調整具合で結果は変化しますが、一定のアーミング性能向上が見込めると判断して良さそうです。
1-2弦用も交換すると更にアーミング性能が安定するよ!
音質:Amazon激安エレキギター用ローラーストリングリテイナー
最後に交換前後における、倍音と周波数特性の変化を確認します。先述の通り交換は3-4弦用のみとし、交換前後のリテイナーの弦高(ヘッドトップからリテイナー接触部までの高さ)は7mmと共通です。同じ高さのリテイナーと交換した場合、リテイナーの形状が音質に与える影響を浮き彫りにしました。
倍音特性 (D3/146.832Hz)
倍音は低音の変化も分かりやすいように、4弦開放弦のスペクトラムを採用しています。
1.交換前 Squier 羽根型リテイナー
2.交換後 激安ローラーストリングリテイナー
交換前と比較して低次倍音は出力が微増していますが、基音と高次倍音の出力(縦軸)が低下しやすい傾向です。高次倍音が計測された帯域(横軸)も狭くなっており、対照的に非整数倍音は増加しています。アタックの力感や高音の伸びに欠け、幾分濁りを感じる音の響きだと言えそうです。
どうしても羽根型より構造が複雑な分、本体起因の共振が増えやすい点に留意
倍音特性波形の周波数目安
灰色の線が基音(D3)の146.832Hz 偶数次倍音:第2倍音(293.664Hz)、第4倍音(587.328Hz)…… →ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も 奇数次倍音:第3倍音(440.496Hz)、第5倍音(734.16Hz)…… →金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き 非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない
周波数特性
周波数特性はDI直で同一フレーズを繰り返し、平均的なスペクトラムを算出しました。
i.交換前 Squier 羽根型リテイナー
ii.交換後 激安ローラーストリングリテイナー
倍音特性が色濃く反映されてか、交換後は中高音~高音域が減衰しています。低次倍音は微増しているため、400~800Hzにかけては交換前より僅かに高い値を計測です。800Hz以降は減衰が大きく、煌びやかな高音が再現しにくくなっています。
チューニング精度同様に使用モデルや部品構成にもよるけど、音質は確実に変化するよ!
周波数特性波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
計測に使用した機材一覧
ギター:Squier / Affinity Stratocaster HSS (旧モデル / 廃盤) 交換前ストリングリテイナー:Squier /純正品 交換後ストリングリテイナー:Amazon激安ローラーストリングリテイナー ペグ:馬改造 GOTOH CARBON-O-LITE 気分を味わうギターペグ ブリッジ:Wilkinson WV6SB-BK 使用PU:LACE / Alumitone Deathbucker Gold(リア) 使用弦:Daiking / DES-309 使用ピック:Aria Pro II / P-HT01/080 YL シールド:Aria Pro II / JG-10X (10ft/3m, S/S)×2 マイクケーブル:Amazon / CLMIC1-M-F-10FT-5P×1 チューナー:KORG / GA Custom Black チューナー
Amazon激安エレキギター用ローラーストリングリテイナー まとめ
・左右連動式のギター用ローラーストリングリテイナー10個セット
・販売価格は送料込みの単価換算でMusiclily同等品の3割程度と激安
・予定納期は8~17日(管理人宅には12日で到着)
・外観は上々だがメッキの質は中の下程度
・不具合のある個体が混ざっていたため不良品が含まれる可能性の考慮が必要 (管理人のケースでは10個中1個不良)
・ローラーの弦間は7mmと狭く弦高は7mmと高めの設計
ここからは同一弦高の羽根型と比較して……
・ローラーが滑らかに動く正常な個体であればアーミング精度が向上する可能性が高い
・基音と高次倍音の出力が低下し非整数倍音が増加しやすい
・800Hz以降の中高音~高音域の伸びが控えめになる
狭いピッチと高めのローラー位置はクセがあるので購入前に要チェック!
音質よりもチューニング精度やアーミングの安定感を求める人向きだね!
安くとも個体差にガチャ要素があるため海外パーツ慣れしている人だけ挑戦しよう!
🏃💨 Amazon激安エレキギター用ローラーストリングリテイナー を売り場で確認する🎸
激安商品に手を出す際の注意事項!
最後になりますが、この手の激安商品は必ず『個体差の幅』が存在です。管理人の入手した個体より良い場合、または悪い場合もあるものとお考え下さい。量産品である以上、手にした商品だけで仕上がりの中央値を判断出来ません。
未着や入り数の不足、破損や汚損等が発生する可能性もあるため、有事の際は海外販売店との交渉スキルが必要となります。当ブログの情報も含め、常に『もっと悪い場合がある』事を想定して購入をご検討下さいませ。
👑「他の記事も読んでいってね💖」
どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
パーツ交換やちょっとしたテクニックで愛機の音質を改善しよう!
» 安ギター に音質の悪い部品だけを使うとどうなるの?[最低音質改造]
ギターの音を良くする改造なんて平凡過ぎる発想はもう時代遅れ!?
» 安ギターノブ選択会議 指名選手一覧 (※安価なギターノブレビュー)
たまにはリーズナブルで奇妙なフォルムのノブでもいかがかな?
お堅い楽器情報なんてもうコリゴリ!
管理人SNS
この記事が役に立ったら管理人の𝕏アカウントもフォローしよう!Amazonの激安ギター用ローラーストリングリテイナー(ガイド)って使えるの?【時短レビュー】でした!