「激鳴りの魔法!?」Amazonベーシックのクリアギターピックがエモい、安い、デカい![PC素材]

![「激鳴りの魔法!?」Amazonベーシックのクリアギターピックがエモい、安い、デカい![PC素材] TOP](https://guitar-ijiri.com/wp-content/uploads/2022/05/DSC_20220509-11.jpg)
👆 Amazonベーシック ギターピック ポリカーボネート製 クリアカラー をレビュー!
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
👑最新ギターピックランキング
SNS「透明はエモい!」→Amazonベーシック「ふぅーん、ギターピックでも作るか」
先月当ブログでは、Amazonベーシックのエレキギター弦をご紹介いたしました。今回は同じくAmazonベーシックの楽器関連商品の中で、最もエモいやつをご紹介です。
ここ数年眼鏡業界ではマスクと相性が良い事から、クリアフレームが流行しています。またスケルトングッズが再ブームの兆しを見せるなど、透明な商品が人気の模様です。
その理由の一つとして、クリアカラーはSNSなどで写真映えが良い事が挙げられます。透明な色をアクセントにしたりライトで透かしたりと、実に映えっぷりが見事なのです。

映えるという事はすなわち、己のエモリティを爆上げさせるる『手段』に他なりません。世のSNS中毒者がエモさを求めた結果、透明なグッズがバカ売れするようになりました。

嗚呼、人間とはなんてチョロい生き物なのでしょう
流行商品を敏感に自社ブランドへ落とし込むのは、販売業の基本中の基本だと思います。ならばギターグッズも透明にしてしまえと、商品開発担当者は考えたのかもしれません。どうやらAmazon君、
ギターピックをクリアカラー仕様で作っちゃったみたいです。
Amazonベーシック ギターピック クリアカラー ってどんな音?
Amazonベーシックでは2020年より、定番素材の激安ギターピックを発売しています。形状はティアドロップ型限定ですが、単品ではなく10~30個のセット販売です。
その分価格がグっとお手頃で、材質はセルロイドとナイロンが選べました。ナイロン製ピックは当ブログでも、ピック検証系記事で何度か登場しています。
ほとばしるようなエモリティの高さ
そして昨年より、PC素材を使ったクリアカラーも新たにラインナップです。国外では発売と同時に高評価を博し、その流れで日本でも販売開始となっています。
商品画像を見る限り、脳からほとばしるようなエモリティの高まりを実感です。特にピックを重ねて透かしている所など、写真の担当者も狙っている節があります。
ギターピックに詳しくないAmazonベーシック
とは言えそこはAmazon、ご存じの通り楽器専門の販売業者ではありません。ギター弦の商品説明と同じく、本品もテキトーな説明文が焦げ臭さを演出です。
仕様 : 幅広ボディ・丸い先端
引用:Amazonベーシック ギターピック ポリカーボネート製 クリアカラー
仕様の表記から察するに、ティアドロップ型という名称が出てこなかったのでしょう。「とりあえず外観的特徴を書いておけ」みたいな勢いが、絶妙な味わいとなっています。
クラシックなギターピック形状になっているフラットギターピックは、幅の広いボディとしっかりとした握りやすさを兼ね備えており、先端も丸くなっており演奏しやすい。
引用:Amazonベーシック ギターピック ポリカーボネート製 クリアカラー
ティアドロップ型の特徴についてですが、要約すると普通のティアドロップ型です。文章量こそ多いものの、特にこれといって真新しい要素は無いように思います。
材質はポリカーボネート
ポリカーボネート素材で作られたギターピックは、耐久性と強度を提供する。
引用:Amazonベーシック ギターピック ポリカーボネート製 クリアカラー
ところが材質に関しては、ピックとしては珍しい素材が使用されているとの事です。画像を見るとアクリルっぽくも見えますが、本品はPC製(ポリカーボネート)となっています。
プラスチックの中でも最上位の強度を誇る素材で、ガラスに近い透明度です。有名どころではJIM DUNLOPなど、ごく一部のブランドで同素材が採用されています。

ですがJIM DUNLOP製はそこまで安価ではなく、単価ベースでは10倍近い価格差です。一方本品は稀に高騰しますが、底値を狙えば相当にお買い得となります。

管理人は30個セットのタイプを、おやつカルパス40本前後の価格で入手しました。keepaを駆使しして価格調査を行いつつ、80カパ以下を目安に買い時を見定めて下さい。

管理人のように物欲がチョロいヒューマン達は高騰時に買わないように注意!
外観:Amazonベーシック ギターピック
本品には専用のパッケージがなく、Amazonベーシックではお馴染みの黄色い封筒です。封筒は製造ロットの識別を兼ねているため、1商品につき1つの封筒が使用されています。

5セット分注文したとしても同梱される事はなく、5つの封筒で届く点にご注意下さい。

製造は中国で行われているようで、こちらも例によって7か国語で中国製を明記です。ちなみに、製造工場も弦と同じWanxinda Technology Product(WXD)が担当しています。

内部では更にプラケースが使用されており、サンクスカードのようなものも付属です。
クリアカラーギターピックの魔力
開封してサイズ毎に並べてみましたが、謎の高揚感に脳汁が困惑を隠せません。普通のピックが透明になっただけで、どうしてこれほど興奮してしまうのでしょうか。

ルックスのエモさが凄まじく、既に管理人の視覚満足度はカンストしています。想像以上に透明感があり、商品画像でピックを重ねて撮影していた意図を完全に理解です。

おそらく本品を手に取った人は、高確率で『透かしてみたくなる衝動』に駆られます。むしろこれほど透明なピックを前に、透かさずにいられる人類が存在するのでしょうか。

管理人も衝動に駆られるがまま、

30分ほどピックの透けっぷりを堪能してしまいました。
細部の仕上がり
しかしながら冷静になってみると、本品はそれほど表面の仕上げが良くありません。ハッキリ申し上げて小傷が多く、いかにもなバルク品っぽさが漂う仕上がりです。ティアドロップ型としては成型もいびつで、角の丸みの均一性が足りないと思います。

遠目には分かりにくいですが、至近距離では個体差や加工の粗が目立つのです。樹脂の裁断部も研磨されておらず、バツっと切られてそのままといった感じがします。

やはり価格帯的に苦しいのか、使用に問題の無い箇所は全て簡略化されている印象です。管理人は海外製品に慣れているため気になりませんが、許容範囲は人それぞれとなります。外観の映え度と安さを考慮しつつ、仕上がりに関してはある程度目をつぶりましょう。
サイズ
商品説明欄では寸法の小数点が四捨五入されており、厚み以外のサイズ表記が無しです。まず厚みに関わらず、ピックの縦横の最大値はおよそ30.8mm×26.2mm程度となります。

±0.1mm前後の個体差がありますが、31×26(mm)と考えればおおむね標準サイズですね。厚みは4種類用意されていて、0.58mm、0.71mm、0.81mm、0.96mmがセットになります。

0.58mmは赤と青が各4枚、0.71mmは紫と着色料無しの透明色が各4枚ずつです。0.81mmは黄と緑が各4枚、0.96mmは黄と赤が各3枚と厚み毎に2色から選べます。

一応着色剤の違いで硬度が異なるため、同一の厚みでも色によって触感が別々です。ただしその差は非常に繊細な範囲につき、本記事ではないものとして扱う事にします。
Amazonベーシックギターピックの使い勝手
さて肝心の使い勝手ですが、個人的な主観は『柔らかいメタルピック』でした。ナイロン製のティアドロップと比較すると、明らかに硬度が高く引っ掛かりが強烈です。

ガツンと弦を弾く触感があるので、同一サイズの他の素材よりも音がデカいと感じます。特に細い弦はしっかりと引っ掛かるため、高音域のアタックがパワフルですね。

普通にストロークしても高音側が前に出て、カラっとした明るさが加味されます。厚くなるほど音量や高音の主張が強くなる様は、弦の銘柄を変えたかのような気分です。
ガッツのあり過ぎる引っ掛かり
気になる点としては、厚みによらず弦の食い付きに右手がもっていかれる事でしょうか。引っ掛かりが強い分弦離れが悪く、オルタネイトピッキングには不向きとなります。

とりわけブリッジミュートは引っ掛かるどころか、弦に刺さってしまう感触です。この辺はメタルピックの特性と似ており、ある程度慣れが必要になると思います。
高耐久性アピールは疑問符?
極めつけに硬度が高過ぎるのか、破損しやすいという海外レビューを多数確認です。先端が削れやすいのは確かなので、数分演奏するだけで淵が白く濁ってしまいます。

おまけに削れたピックがボディに付着しやすく、表面を拭く際に注意が必要です。粉状に削れて付着するという事は、そのまま拭き取ると表面に傷がつきます。

清掃時はクロスで拭き取らず、エアダスターや掃除機で削りくずを除去しましょう。
Amazonベーシックギターピックの音質

最後にどのような音のピックなのか、ナイロン製ティアドロップ型と各厚さを比較です。比較対象に使用するのは、同Amazonベーシックのナイロン製0.58mmといたします。
比較用:Amazonベーシック ギターピック ナイロン 0.58mm

ナイロンピックは摩擦に強くて滑りやすいため、音の輪郭に丸みがあるのが特徴です。

出力は控えめとなりますが、万遍なく平均的な特性の周波数特性となります。滑りやすさからアタック感が弱いので、一瞬遅れるようなコンプ的レスポンスです。
Amazonベーシック ギターピック PC 0.58mm

明らかにナイロンよりも音がデカく、同じ厚さでも+1dB程出力が増幅しています。全帯域ムラなく周波数特性が向上しており、弦が一回り太くなったような音質です。

超高音域もしっかり再生されるなど、鋭い音色と高速なレスポンスを備えています。レスポンスの遅いナイロンの直後に使うと、冗談抜きに『音が速い』感覚ですね。
Amazonベーシック ギターピック PC 0.71mm

音量は0.58mmとほぼ同等ですが、高音域と低音域がそれぞれ底上げされています。

2k~6kHzにかけてブーストされている上に、100Hz以下の重低音も微増傾向です。0.58mmと0.71mmは演奏性の他、音色の微調整用途にも使い分けられると思います。
Amazonベーシック ギターピック PC 0.81mm

0.58mmと0.81mmと出力は大差ないものの、低~中音域の存在感がアップです。

400Hz以下の帯域が0.71mm以上に増幅し、ズドーンとボトム感のある音色を奏でます。高音域はほとんど変化がなく、こちらも音色の微調整に使えそうです。
Amazonベーシック ギターピック PC 0.96mm

これまでのPC素材と比べて、明らかに異質なパワーの音色に変化します。出力は0.58~0.81mmよりも更に+1dB増幅しており、音の輪郭がクッキリ明瞭です。

低音から高音まで全帯域の特性も向上するので、体感的に音のデカさが分かります。セルロイドやナイロンのティアドロップ型に慣れていると、困惑するかもしれません。
波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2kHz,3kHz,6kHz
Amazonベーシック ギターピック まとめ
仕上がりは価格帯相当で雑な面もありますが、遊びで使うには楽しいピックです。耐久性に関する報告や消耗度から、現場よりも自宅で使い倒した方が良いと思います。

画像では粗が分かりにくく、写真映えを狙った撮影用ピックとしては打って付けです。厚みによる音質変化も分かりやすいため、意外にも宅録で活躍する可能性があります。

あくまで量産品と割り切った上で、エモさ、安さ、音のデカさを有効活用して下さい!
🏃💨 Amazonベーシック ギターピック でSNSエモリティを上げる✨

ギターピック関連記事
ギターピックについて実測データを交えた色々な情報を公開しています!
» 【SEGA派必携】Perri’s ソニック・ザ・ヘッジホッグギターピックレビュー!【セガ公式ライセンス】
SEGA派におススメのソニック柄セルロイドピック!
» 【音質比較付き】ちびまる子ちゃんピックをレビューしながら原作コミックを思い出す日【PVC製】
まるちゃんピックレビューとまるちゃん単行本レビュー、豪華二本立てだよ!
» [耐久性] ギターピック トライアングル型 ピックスクラッチ耐久王選手権[全10種削リンピック]
ピックの耐久性をピックスクラッチ約1,000回繰り返して検証!
👑「他の記事も読んでいってね💖」
» [安ギター弦] Amazonベーシック 弦 エレキギター用 ライト ってどんな音?[1年保証]
同Amazonベーシックの安ギター弦を徹底レビュー!
» 安ギター に音質の悪い部品だけを使うとどうなるの?[最低音質改造]
ギターの音を良くする改造なんて平凡過ぎる発想はもう時代遅れ!?
激安過ぎてむしろ不安になる奇妙なルックスのピックアップが大集合!
» 安ギターノブ選択会議 指名選手一覧 (※安価なギターノブレビュー)
たまにはリーズナブルで奇妙なフォルムのノブでもいかがかな?
発想の根源が狂っている改造レポートはコチラ!