【Amazon】Donner DP-2 激安パワーサプライ(10系統)って使えるの?【9V/12V/18V】
👆 激安なDonner DP-2 DP-2 10系統パワーサプライをレビュー!
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』から見てね!
» [PR] Pignose 50周年記念ギターアンプ全世界1,500台限定生産!
カッコ良すぎて脳が溶けるだろ。。。
👑各サイト楽器ランキング一覧💰
Amazonでお馴染み激安パワーサプライ、Donner DP-2 (10系統)をレビュー!!
Amazonで流通している楽器ブランドとして、 Donnerは認知度を上げてきています。Donnerの取り扱い品目は非常に多く、主要となる電子楽器はほぼ網羅です。特筆すべきはその価格設定で、エントリー機よりもグっと安い価格で流通しています。中でもギター用エフェクターは、小型でも多機能なモデルが魅力的です。
アダプターやパワーサプライについても、非常にお求めやすい値段で販売されています。そして先日開催されたAmazonプライムデーでは、Donnerの製品も一部対象となりました。
ただでさえ安価な商品が、タイムセールでは更に2割引きとなっていたのです。という訳で管理人も、Donner製10系統パワーサプライ『DP-2』を購入しています。
DP-2は超小型のパワーサプライで、9V、12V、18Vのエフェクターに対応です。加えて本機をフル活用する際に必要となる、電源供給コードまで10本も付属します。
センタープラスの出力には対応していませんが、極性を反転させるケーブルが付属です。低価格ながらも、様々なエフェクターに対応出来る柔軟性が魅力的となっています。
ここで気になるのは、本当にこの価格帯で説明通りの性能を備えているのかどうかです。ユーザーレビューを見てみると、機能性に疑問符を投げかける投稿も若干目につきます。色々な使用環境を想定しつつ、DP-2の性能面を詳しく調べていきましょう。
激安パワーサプライ Donner DP-2 (10系統) ノイズの計測
レビューの中で最も多かったのが、本機を使用するとノイズが増えるという点です。パワーサプライは構造や回路により、電池駆動よりもノイズが増える事が多くなります。ですがレビューによると、ノイズが大幅に増える事を強調する文言が目立つのです。実際に有名ブランドのアダプターや電池と比較しつつ、ノイズ量を計測していきます。
Donner DP-2 (10系統)のノイズ計測方法
パワーサプライのノイズを計測するのには、バッファードバイパスを使うのが一番です。エフェクトOFF時のバッファー信号に、どの程度ノイズが含まれているかを計測します。計測に使用したエフェクターは、バッファーの強力なsobbat DRIVE Breaker 3です。接続するだけで音が太くなる傾向にあるため、ノイズが増えるとすぐに分かります。
比較する電源はIbanezとMaxonのアダプターに、Panasonicのアルカリ電池です。これら3種類の電源使用時のノイズを、DP-2のノイズと比べていきます。
Panasonic 6LR61YXJ / 9V角形アルカリ乾電池
通常電池駆動の場合、家庭用コンセントを使用する電源よりもノイズが目立ちません。まずは9Vアルカリ乾電池を使用してノイズを計測し、その結果を基準とするのが良いでしょう。用意したのは現在も量販店を中心に流通している、Panasonic製6LR61YXJです。入手がとても容易なので、コンビニやスーパーでも購入する事が出来ます。
バッファー信号の周波数特性を調べると、ほとんど耳につくノイズがありません。100Hz以下に低周波ノイズが含まれますが、高周波ノイズが非常に少ないですね。一般的な使用環境であれば、アンプでも宅録でもノイズは乗らないと思います。
Ibanez AC119 / DC9V 200mA
続いてはアイバニーズ純正の、コンパクトエフェクター用ACアダプターです。チューブスクリーマーのお供として、愛用していた方も多いかと思います。電池に近い安定感のあるアダプターで、歪み系との相性が良好です。ノイズ耐性も申し分無く、電池駆動とほぼ同等のノイズ量を計測しました。
Maxon AC210(旧) / DC10V 200mA
こちらはマクソンの現行品の旧モデルで、AC210の10V仕様となっています。ひと昔前のマクソンでは、本品のように10Vのアダプターが標準です。新品のマンガン電池の質感に近く、9V仕様よりも少し音像がクッキリします。電源電圧が高い分、高周波ノイズが僅かに増幅される結果となりました。
激安パワーサプライ Donner DP-2 (10系統) DC9V 100mAポート 純正アダプター使用
最後にDP-2を使用してみると、レビューで指摘されていたノイズを確認です。小音量ではあまり目立ちませんが、音量を上げるとハッキリと聞き取れます。周波数特性を見てみると、低周波と高周波の両方に目立つ波形を計測です。16kHz付近の波形の通り、常時ピリピリした音のノイズが散っています。
バッファーでも耳につくノイズなので、エフェクトon時はやや耳障りですね。気にならない人もいるかもしれませんが、管理人は気になると感じました。ノイズの傾向的に、機体構造ではなく電源由来のノイズと推察します。
DP-2は内蔵電源ではなく、アダプター駆動式のパワーサプライです。しかしながら付属のアダプターが、見るからに貧相な代物となっています。
激安パワーサプライ Donner DP-2 (10系統) DC9V 100mAポート 日本製アダプター使用
そこで本アダプターとほぼ同等の仕様の、日本製アダプターに交換です。すると目立っていた高周波音が収まり、ノイズが気にならなくなりました。低周波はノイズが残っているものの、ほぼ気にならないレベルまで低下しています。
これらの結果からDP-2のノイズ問題は、十中八九付属のアダプターが原因です。付属品のアダプターを使用する場合、価格相当にノイズが乗るとお考えください。
激安パワーサプライ Donner DP-2 (10系統)のデジタルノイズ確認
パワーサプライを使用する場合、確認しておきたいのが変動電圧問題です。出力が独立型ではないパワーサプライは、デジタルエフェクターが使用出来ません。アナログとデジタルエフェクターを併用すると、デジタルノイズが発生します。DP-2は独立電源を謳っているため、デジタルエフェクターも併用が可能です。
ところがレビューを見てみると、独立型では無いのではという指摘がありました。変動電圧問題を確認するため、デジタルエフェクターを接続して検証します。変動電圧が最も強くなるのは、アナログエフェクターをデジタルで挟む接続です。
結論から言うと、1台までの接続なら気になるほどのノイズは確認出来ませんでした。もちろんアダプターは日本製ではなく、付属品の純正アダプターを使用しています。同時に出力系統もチェックしましたが、8台同時に電源を入れても問題無しです。
しかしながらアナログとデジタルをサンドイッチするような配列では、やや強めのデジタルノイズを確認しています。デジタルエフェクターを使用する場合、2台以上の接続は難しいかもしれません。機種による相性も大いにあるので、アナログ用に使用した方が無難でしょう。
激安パワーサプライ Donner DP-2 (10系統) まとめ
ノイズ面で気になる点があるものの、価格帯を考慮すると許せる範囲の性能です。コストパフォーマンスを重視するのならば、十分元が取れるものと思われます。10系統に3種の電圧というのが非常に便利で、家庭内で試行錯誤するには最適です。
エフェクトボードの仮組用に使用するなど、用途を考えればかなり役立ちます。頻繁にクーポンが配布されているため、表示価格より安く入手出来る場合も多いです。もしも格安で入手可能な時は、お試し感覚で導入してみても良いと思います!
🏃💨AmazonでDonner DP-2 激安パワーサプライ(10系統)を調べる👍
👑「他の記事も読んでいってね💖」
» Creatifinity Parts グレードアップパーツ 関連記事一覧
お手軽価格のアイデアパーツで愛機が瞬く間に激鳴り!?将来絶対伸びるギターパーツブランドです👍
一体どの層に需要があるのか!?どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
倍音よりも個性の煌めきが欲しい貴方に捧げるナイスなギターストラップが大集合!
» [PR] FENDERのエフェクトペダルHammertone Pedals ヤバ過ぎぃ!?
こんなん絶対欲しくなるだろ。。。
ダンカンについてもっと詳しくなりたいならコチラ!大人気リプレイス用ピックアップモデルの音質を客観的に解析!
» Vega-Trem VT1 Ultra Trem standardの音質解析!
話題沸騰中!神アーミング性能トレモロブリッジの『サウンド』を徹底検証!!
激安ジャンク品をサクっと修理して改造しちゃおう!
» [PR] 高品位なサウンドと高い汎用性を備えたBOSSの新マルチエフェクター
名 器 確 定 !