【レビュー】 ZUWEI プリンス クラウドタイプ 王子様ご用心✋【Amazon限界安ギター】

目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
※注意!
この手の安ギターは、必ず個体差の幅が存在します。管理人の入手した個体より良い場合、または悪い場合もあるものとお考え下さい。手にした一台のギターだけで、仕上がりの中央値を判断する事は出来ません。当ブログの情報も含め『もっと悪い場合もある』事を意識して手を出しましょう。
👑今が旬の人気楽器ランキング一覧💰

ZUWEI プリンス クラウドタイプ ってどうよ?
Amazonで異様な存在感を放つZUWEI製ギターですが、7~8月に新商品が発表されました。7月にはセミホロウギターに有名コピーモデル、8月には無塗装フランケン等が追加です。中でも7月より取扱い開始の、プリンスクラウドコピーモデルが気になると思います。クラウドといえば、2年前に勃発したエステートと製作者の商標争いが記憶に新しいですね。
そんな抗争を繰り広げる最中で、直球のコピー品を展開するとは肝が据わっています。商標なぞどこ吹く風、ZUWEI製クラウドが中指を立てるが如く颯爽とAmazonに降臨です。説明ではCNCの記載があるため、木工は機械制御のNCルーターによるものと推察します。商品画像では中々の外観ですが、細かな部分は実際に触れてみないと判断出来ません。

都合よく管理人はAmazonポイントが大量に溜まっていたため、実質0円で購入可能でした。タダなら失敗してもOKと、軽い気持ちでホワイトモデルをカートインです。ZUWEI肝入りのCNC加工クラウドの実力は如何ほどなのか、簡単に見ていきましょう。
開封の儀

梱包はギター用段ボールを使用しており、内部は発泡スチロールで養生されています。ボディの凹凸に合わせてスチロールが埋め込まれているため、輸送対策は万全です。本体は緩衝シートで保護されているので、輸送起因の外傷は一切ない状態で届きました。

付属品はS/L型シールドに替え弦1セット、ピック2枚、取扱い説明書が同梱されています。加えて簡単な反りの調整方法などが記載されている、テクニカルノートも付属です。低価格帯の安ギターの割には、それなりに充実した付属品のラインナップとなっています。
基本スペック
背面材質:バスウッド
ボディ材質:バスウッド
Is Discontinued By Manufacturer:いいえ
カラー:White
レット指板材質:メープル
ピックアップタイプ:SH
表板の材質:メープル, バスウッド
弦数:6
Amazon _ ZUWEI エレキギター プリンス CNC製 ゴールドハードウェア カスタムシリーズ 綺麗 _ エレキギター _ 楽器・音響機器
- 重量3.5kg未満、非常に軽量でコンパクトな設計になっており、メイプル材を用いたネック一体型ボディです。
- ボディーはバスウッドを採用
Amazon _ ZUWEI エレキギター プリンス CNC製 ゴールドハードウェア カスタムシリーズ 綺麗 _ エレキギター _ 楽器・音響機器

ネック一体型ボディなので、なんとネック材もバスウッドを採用した全身バスウッド仕様!
仕様は商品説明欄の内容を引用しましたが、さすがにこれだけでは情報不足です。最低限必要と思われる情報を、下記に追記いたしました。

フレット:22F スケール:ミディアムスケール(624mm) ピックアップ:いずれもパッシブタイプ コントロール:1Volume,1Tone,3-Way PU selector SW ブリッジ:バダスタイプ(10.4mm)

ルックス

商品画像では灰色に見えますが、実物はホワイトパール系のカラーとなっています。通常のホワイトではなく、うっすらとメタリックな光沢が確認出来る仕上がりです。パッと見はほぼ写真のイメージ通りで、大まかなフォルムはクラウド感が出ています。

ヘッドフォルムは商標に配慮したのか、デイヴ製とエステート製の中間形状です。彫刻はデイヴ製ヘッドに似ていますが、鋭角的形状はエステート製に似ています。完全に形状をコピーした感じではなく、適度にアレンジが加えられている印象ですね。

ボディも良く見ると形状が異なる雰囲気があり、短い方のホーンが鋭くありません。長い方のホーンも1フレット程度短く、適度に崩して再現しているものと思われます。ただしストラト系のギターをSTタイプと言う程度には、本品はクラウドタイプです。『クラウドっぽさ』は十分感じられるため、それなりに満足感は得られると思います。
こ、この仕上がりは……!?
しかしながら細部を見てみると、仕上がりの粗が目立って仕方がありません。塗装の仕上がりが異様に悪く、あちこちに木くずのようなゴミが混入です。ネックグリップとボディを中心に、何箇所もゴミが付着した状態で塗装されています。

塗装が下手というよりは、製造している工場のクリーン環境が整っていない模様です。作業中や乾燥中に粉塵が付着したような仕上がりにつき、大減点要素となっています。ザグリの加工も雑過ぎで、きちんとした直線が出ておりません。

フロントピックアップザグリがやたら酷く、淵がギザギザの状態です。指板の淵も一部塗装されていない箇所があるなど、難点ばかりが目に付きます。
ドライバーの使い方に難有り(初歩)

パーツの組み上げも程度が著しく悪く、半分以上のネジ山が潰れている始末です。ブリッジスタッドは特に酷く、いずれのトップもマイナスのネジ頭が崩壊しています。プラスネジも完全に号数の合ってないドライバーで作業されており、潰れ放題です。適切なドライバーを選ぶというのは、クラフトの初歩中の初歩ではないでしょうか。

ゴールドパーツは変色やクスミが散見するなど、パーツの保管状況も良くありません。これなら部品を一切組み込まず、なおかつ無塗装で販売した方が良かったと思われます。昨今の1万円台の安ギターでも、こういった仕上がりの粗はまず有り得ないです。フラットな視点で十分言葉を選んだ上でも、残念ながら辛辣な評価となります。
演奏性

カンの良い読者の皆様なら、演奏性は既にどのようなものか想像出来るハズです。大方予想通りだとは思いますが、パーツ類に焦点を当ててチェックしていきます。
ペグ

ペグは3×3のロトマチックタイプで、ペグボタンがGROVERの205タイプです。精度自体は汎用ペグと大差が無く、トルクもごく普通の強さとなっています。決して高級ペグではありませんが、特に問題になるような代物ではありません。
オクターブチューニング

Amazon倉庫から直送のギターは、出荷前の調整が一切行われない点に注意です。オクターブは大雑把に合わされており、細かい部分で微調整が必要でした。調整幅は十分あるため、弦高等のセットアップ完了後に必ず再調整を行いましょう。
弦高

弦高も調整されていないため、初期はとても高い状態となっています。管理人の個体は1弦側が約2.2mm、6弦側は約2.5mm程度と適当な高さです。ネックがかなり反っていたため、調整については事項で触れる事にします。
ネック

ボディネック一体構造ですが、ロッドが全開放されており極端過ぎる程の順反りでした。初期弦高の高さを決定づけているため、まずはネックの調整が必須です。幸いねじれやハイ起きは発生しておらず、増し締めのみ行っています。

ブリッジの微調整も含め弦高は1弦側1.2mm、6弦側を1.5mmに調整しました。ちなみにネック材に無理矢理バスウッドを使用しているためか、丸太のようにとてつもなくぶっといCシェイプです。
メイプル指板も分厚くまな板のようで、グリップ周りは大雑把とかそういうレベルを超えている感が否めません。剛性は確かなものがあるものの握った際の違和感が否めず、手の大きさが演奏性に影響するサイズ(太さ)となっています。
ナット

ナット材は公表されていませんが、質感的にプラスチックの汎用タイプです。最も安価なナット材につき、見た目の安っぽさが否めないと思います。加工も雑な所が多く、トップは目の粗いヤスリで削られたままの状態です。仕上げ加工が省略されているので、各自耐水ペーパー等で整えましょう。
フレット
本ギターで最も深刻な仕上がりを誇るのが、フレットの末端処理となっています。致命的なことに、全てのフレットの長さがバラバラで統一感がありません。指板淵まで届いていないフレットも多く、弦落ちが懸念される状態です。

追い打ちをかけるように、末端処理も雑で筆舌に尽くし難いものがあります。フレットが浮いている箇所も目立ち、演奏中に1弦が挟まるケースもありました。浮きを修正した上で、末端を最低限使用出来るレベルまで整えましょう。

極論を言ってしまえば、全部抜いて打ち直した方が賢明かもしれません。本機が個体差の下限だったと仮定しても、品質管理に問題があるレベルです。
ブリッジ

ブリッジはバダスタイプを採用ですが、先述の通りスタッドのネジが傷ついています。調整出来ない訳ではないものの、指先で触れると傷つくレベルのささくれです。ブリッジミュートをする際などは、ささくれが手の腹に引っ掛かってしまいます。

オクターブネジ等は問題無く、きちんと調整可能であることを確認しました。ですがサドルのRと指板のRが微妙に一致しないため、弦高の調整が難しいです。あまりにも弦高にバラつきがある場合は、ブリッジの交換を検討した方が良いでしょう。
電装系

コントロールは1Volume,1Toneの構成で、切り替えは3Pトグルスイッチとなっています。シンプルなレイアウトですが、ポット間の狭さなどはほぼ本家クラウドと共通です。パーツはあまり高価な物ではなく、いずれも汎用電子部品で組み上げられています。ジャックの挿入感がやや硬質で、抜き差しの際に少し力が必要かもしれません。
重量

重量は体重計を使った実測で、およそ3.0kg程度となっています。ボディ材がバスウッドかつ厚さも薄手の設計につき、ギターとしては軽量な部類です。その分ヘッド側が重くヘッド落ちしやすいため、演奏時には慣れが必要となります。
サウンド

期待値が高かっただけに疲労困憊ですが、もしかすると音だけは良いかもしれません。本機をDIに接続し、アンプ等を介せずダイレクトなサウンドを計測しました。倍音特性を解析しつつ、各ピックアップの周波数特性を見ていきましょう。
倍音特性 (A2/110.00Hz)

倍音の測定は周波数が分かりやすいように、5弦開放弦スペクトラムを採用です。音色を決定付ける要素として、基音よりも第3倍音が非常に大きく出力されています。第6倍音は極端に小さく、その両端の第5、第7倍音の山は対照的に大きめです。全帯域で奇数次倍音の主張が強いため、耳障りがあまり良く無いと思われます。
周波数特性
周波数特性はDI直で同一のフレーズを30秒録音し、スペクトラムを比較しました。
ブリッジピックアップ

ミッドレンジのみ一定の力感がありますが、総じてパワー不足なサウンドです。低音は全く出ておらず、かといって高音域も標準以下の特性となっています。その力の無さは深く歪ませた際に顕著となり、直進性のある音が出せません。ブリッジミュートもペチペチした質感なので、迫力の無さを痛感する事でしょう。
ネックピックアップ

ザグリ加工が雑なだけでなく必要以上に深いため、ピックアップ高が低過ぎです。

限界まで高くしても弦と距離があるので、ブリッジ側との音量差が激しくなります。音の重心も不明瞭で、200Hzと400Hzに波形が分断されている状態です。ネック側にも関わらず高音域はブリッジより出るなど、音にまとまりがありません。
波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
ZUWEI プリンス クラウドタイプ 総評

👺「なんだこのギターはっ💢」
個体差にも上下があると思いますが、管理人の個体は限りなく下限だと思います。下限などと生易しいものではなく、地底とかマントル層とかそういったレベルです。さりとてボディやネックの形成やパーツ自体は、実はそこまで悪くはありません。

人為的要素が劣悪過ぎるため、何もかもが滅茶苦茶な仕上がりとなっています。同価格帯のGROTEとは正反対で、ほどほどの素材を最低の工法で組み上げたといった所です。良い個体もあるのかもしれませんが、その場合は個体差があり過ぎると思います。ギターフォルムは良いだけに、フレットも含め全部品を交換する覚悟で挑みましょう!
🏃💨 ZUWEI プリンス クラウドタイプ の真偽を確かめる👁

ホワイト
ブルー
パープル

» [Amazon] ZUWEI エレキギター プリンス CNC製 ゴールドハードウェア SHピックアップ [パープル]
他の低価格帯ギターレビューも要チェック!
» 【Amazon安ギター】EART YMX-SG3 SSS レビュー!ステンレスフレット&ローステッドストラトが凄い!
先端を丸めたラウンド仕上げのステンレスフレット搭載、ネックもボディもローステッド!
» 【秒速購入】Aria Pro II 615-AE200 SSPK レビュー!鮮やか限定カラーモデルに即堕ち💖【良質安ギター】
3PU仕様の激エロテレキャスタイプ、しかも3つのPUを同時に出力可能!
» 【高品質】Aria Pro II 714-AE200 レビュー!長く使える個性派安ギター!【AE -Aria Evergreen-】
ビッグブロックトレモロ搭載、フローティング性能に秀でたモダンスタイル!
» 【安ギター】ARIA RETRO-1532J レビュー:高音ジャキジャキ高品質ビザールタイプ徹底解説【アリア】
1960年代のARIA 1532Tを忠実に再現したリバイバルモデル!
» Bullfighter D190 レビュー_Amazonで噂のローステッド&デカブロック搭載エレキギター徹底解説&評価
ルックスとサウンドの両面で低価格帯ギターの上限を突き破る!?
» 【Amazon安ギター】Bullfighter D-133 レビュー!ド派手な激安テレキャスタータイプってお得なの?
ゲーミング模様な激安テレキャスタータイプ!
» 【ローステッド】PLAYTECH TL280 レビュー!カーボナイズド・メイプルネックTLタイプが色々安い!
サウンドハウスでお馴染み、プレイテックのローステッド加工ネックテレタイプ!
» PLAYTECH ST250SSH Maple レビュー!激安ストラトキングは生音がデカい!【プレイテック/サウンドハウス】
安ギター界の王様、サウンドハウスが誇るベストセラーSTタイプ!
» 【Amazon激安ギター評価】GROTE LPS-023レビュー:ステンレスフレット&P90搭載ギター徹底解説
GROTEのあまりにも安過ぎるステンレスフレット&P90型PU搭載LPタイプ!
» 【Amazon安ギター】GROTE シンラインタイプレビュー!セミホロウでエアー感溢れる音!【かっこいい】
GROTEの異様にかっこいいルックスのシンラインタイプ!
どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
👑「他の記事も読んでいってね💖」
パーツ交換やちょっとしたテクニックで愛機の音質を改善しよう!
» 安ギター に音質の悪い部品だけを使うとどうなるの?[最低音質改造]
ギターの音を良くする改造なんて平凡過ぎる発想はもう時代遅れ!?
» 安ギターノブ選択会議 指名選手一覧 (※安価なギターノブレビュー)
たまにはリーズナブルで奇妙なフォルムのノブでもいかがかな?
頭の悪過ぎる商品や書いている管理人のIQの低さが露見するしょーもない記事が満載!
管理人SNS
人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!この記事が役立った場合、ぜひギタいじへご支援ください!【レビュー】 ZUWEI プリンス クラウドタイプ 王子様ご用心✋【Amazon限界安ギター】でした!