おバカパーツで 馬改造 第7馬 – GOTOH CARBON-O-LITE 気分を味わうギターペグ
👆 GOTOH CARBON-O-LITE CBT-01-L4
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
前回の馬改造!
👑ギターペグランキング
GOTOH CARBON-O-LITE のギター用パーツが少ない!
近年のギターやベースの新規モデルは、軽量化を狙ったモデルが増えたように感じます。ヘッドレス仕様やトラベルギターなど、3.0kg未満のモデルも多くなってきました。
機体構造で重量を減らす他に、パーツの素材で軽量化を目指す事も可能です。定番のアルミやチタン、そしてカーボンを使用したパーツも流通しています。
軽量カーボンパーツの筆頭といえば、やはりGOTOH CARBON-O-LITEシリーズですね。該当シリーズはカーボン特有のデザインを活かしつつ、驚異的な軽さを実現しています。
ベースペグのCBT-01は単体で僅か35.3gとあり、重量は同ブランド製GB2の1/3以下です。4連仕様は通常のペグ1個半程度に軽くなるため、ヘッド落ちにも効果を発揮します。
とは言え製品ラインナップは少なく、ギター用はオープンバックタイプのペグのみです。金額的にも高級パーツの部類になるので、気楽に試せないのが悩ましいと感じます。
GOTOH CARBON-O-LITE の『デザイン』だけでも真似したい
しかし管理人がGOTOH CARBON-O-LITEに惹かれた理由は、重量の軽さではありません。ドライカーボンの平織りと綾織りが生み出す、唯一無二の市松模様的なデザインです。表現が難しいのですが、
カードダスのキラカードみたいでテンションが上がりませんか?
正直な所軽さは二の次でして、ギターをキラカード的にシャイニングさせたくなります。多くは望みませんので、せめて外観だけでもCARBON-O-LITE気分を楽しみたい所存です。カーボンのホログラム感を再現すべく、可能な限り低予算で考えてみましょう。
取付け可能なカーボン部品を考える
カーボンは複雑な形状であるほど高額となるため、平面的なカーボン部品を選択します。ギターで平面的な部品といえば、ピックガードやネックプレートが代表的です。
一応ネックプレートに関しては、Sagoからカーボンタイプが発売されています。ただしこちらも安価な商品ではなく、何よりも正面から見えない箇所のパーツです。出来ればホログラム感を見せつけたいので、表面に使用する部品を選ぶ事にします。
残るはピックガードですが、こちらも厚さ2.0mm以上になると高額です。どちらも予算オーバーなので、もっと小さな部品に絞ります。
色々検討した結果、お手頃だったのはφ19mmのM8ワッシャーでした。前回の馬改造でも取り上げた、ペグ用ワッシャーとして使用可能なタイプですね。カーボンワッシャーをペグに取付ければ、十分にホログラム感を主張出来ると思います。
重量も気持ち軽くしてみる
これだけでも外観のカーボン感はクリアですが、せっかくなので軽量化してみましょう。カーボンのウリは先述の通り軽さなので、市販ペグの中でも軽いタイプをチョイスです。
過去に変なパーツで取り上げた、中空ハンドル型ペグを使えばある程度軽量になります。実は中空ハンドルペグを紹介した際に、ブラック仕上げもあわせて注文していました。
クロームのようなギアカバーの不良はなく、外観上は特に問題がありません。
ですがトルクが異様にガタガタで、回転させるたびに引っ掛かりを感じる状態です。
気になったのでハンドルを外してみると、
ウォーム周りが錆でボロボロになっています。
さすがに正常に使用出来ないため、今回はハンドル部分のみをGOTOH製に移植です。
ペグは過去にFENDER JAPANから外した、1985年製のロゴ入りタイプを使用します。
元々φ13mmの小型軽量ワッシャーを搭載でしたが、
カーボン製に交換すると-0.3gです。
ペグボタンも中空ハンドルに交換すると、およそ-4.4g重量が軽くなります。あわせてペグ1個あたり、
合計で-4.7gの軽量化に成功です。
6個分では28.2gも軽量になるため、文字通り気持ち程度は軽く感じる事でしょう。
GOTOH CARBON-O-LITE 気分ペグ 馬改造 !
という訳で、こちらがカーボンな見た目で-4.7gだけ軽いGOTOH製ペグとなっています。ペグ用としては大型ワッシャーにつき、想像していたよりもホログラム感が強いですね。
試しに1つだけ交換してみたところ、サイズや適合性も特に問題が無いと思います。
6個全部交換してしまえば、
激レアのキラカードそのものです。
いかがでしょうか、このカーボン感!
この輝き!
……光で反射が変化するという事は、
写真ではその魅力がまったく伝わらないハズです。
このような初歩的な事を、何故ワッシャーの入手前に気が付かなかったのでしょうか。
様々な角度から光を当ててみたのですが、実物のキラキラ感を上手く撮影出来ません。あれほど沸騰していた好奇心が、得体の知れない虚しさに苛まれ始めています。
気分だけでもカーボンサウンド?
さりとてこの馬改造、実物は本当に綺麗に見えるので結構おススメです。またドライカーボンの特性として、衝撃吸収性に優れるというものがあります。
意外とこの特性がワッシャーとマッチしているのか、余計な共振が減った印象です。大型のアルミワッシャーを使用した際は、共振で僅かに音質が低下する点が悩みでした。
カーボンワッシャーではその心配が少なく、聴覚的にも音色がクリアに聞こえます。軽量になった分だけ高音が鋭くなった気もしますが、これはこれでアリのトーンですね。
参考までに、交換前と交換後の音質の変化を簡単にまとめています。ザックリとしたラフな調査につき、詳しい解説や考察は省略です。
本馬改造は音色の面でも、それなりにカーボン感が味わえるものとお考え下さい!
倍音特性 (A2/110.00Hz) の変化
・非整数倍音の減少
・偶数次倍音が目立ちやすくなる(第2、第4、第8)
・高音域側の倍音が目立ちやすくなる(第16倍音以降)
周波数特性の変化
・出力の微増(+0.5~1.0dB)
・低音域の減衰(300Hz以下)
・部分的に中音域の増幅(1k~1.5kHz)
・高音域~超高音域の増幅(2.5kHz~全て)
サスティーンの変化
平均:-0.18%
最小:+14.3%
最大:-1.1%
・サスティーンは微減傾向だが音伸びの安定感が非常に高くなる
🏃💨カーボンワッシャーでGOTOH CARBON-O-LITE 気分に馬改造🐎
» DURA-BOLT(デュラボルト) ワッシャー スタンダードタイプ M8用 ドライカーボン 2枚 DCW080
🐶<我は Amazon が好き♪
🐴<余は Yahoo! である♪
🐼<某は 楽天市場 ゆえに♪
※商品画像に大量に掲載されていても入り数が2枚なので注意
我慢出来ないから GOTOH CARBON-O-LITE & カーボンパーツに手を出す👍
👑「他の記事も読んでね💖」
発想の根源が狂っている改造レポートはコチラ!
どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
激安過ぎてむしろ不安になる奇妙なルックスのピックアップが大集合!
» 安ギター に音質の悪い部品だけを使うとどうなるの?[最低音質改造]
これからはクソみたいな音質のギターをもっと『どクソ』な音に改悪して楽しむ時代!?
お堅い楽器情報なんてコリゴリ!
» 安ギターノブ選択会議 指名選手一覧 (※安価なギターノブレビュー)
たまにはリーズナブルで奇妙なフォルムのノブでもいかがかな?
存在価値が『変』としか説明出来ないギターパーツ&アイテムを好き好んで買う人がいるらしい。
🧠ながら作業でIQを上げたいならAudible🧠
最近よく耳にする『Audible』は、Amazonのオーディオブックサービスです。オーディオブックとは文字通り、プロナレーターの朗読による『聴く読書』となっています。出勤や通学中、ちょっとした休憩時間、作業のお供に12万以上の登録作品が聴き放題!
普段読まないようなジャンルでもガンガン耳に入ってくるので、脳ミソの幅を広げるのに超便利!
しかも聞いているだけで賢くなった気分になれる、まさにIQの低い管理人にピッタリなサービスとなっています👍
👆 30日間無料で体験出来ます!
ギタいじサポーター募集中!
詳しいサポート方法については別記事にて!