【ニコニ広告週報】亜鉛合金タイガー(ギタいじ)に愛されてしまった作品まとめ【2023年11月第1週】

2023年12月2日音源紹介,亜鉛合金タイガー,ニコニコ,ニコニコ動画,ニコニ広告,ニコニコ静画

本ブログは全てのページでAmazonアソシエイトやアフィリエイトプログラム等による広告収益を得ています!詳しくは当サイトに掲載されている広告についてをご確認ください!広告に付随して記事中でのみ使用が許可されている画像が含まれるため、スクリーンショットの投稿や無断転載は控えてね!


【ニコニ広告週報】亜鉛合金タイガー(ギタいじ)に愛されてしまった作品まとめ【2023年11月第1週】 / TOP

平素はギターいじリストのおうちをご愛読いただき、誠にありがとうございます。

先日告知した通り、今月よりニコニ広告にて亜鉛合金タイガー(ギタいじ)名義でSSSランク広告主を目指す活動を開始いたしました。

亜鉛合金タイガー(ギタいじ) - ニコニコ

アカウント名:亜鉛合金タイガー(ギタいじ)

ニコニコID:130998696(eR)

ユーザーページ:https://www.nicovideo.jp/user/130998696

ニコニ広告での活動開始に伴い、今後は週毎に活動記録まとめを作成していく予定です。

当アカウントで宣伝させていただいた素敵な作品を、作品リンクを添えて当ブログ内でもご紹介させていただきます。

まとめ期間は日曜日を1週間の始まりとして、土曜日までの7日間で広告した作品を一挙掲載です。

11月第1週は『ボカロ曲匿名投稿イベント 無色透名祭Ⅱ』 (※) 開催期間ですが、今回は11月1日~4日の期間でまとめました。

(※)「VOCALOID(ボーカロイド)」ならびに「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標となります。

ニコニ広告ってなぁに?

ニコニ広告とは、ニコニコポイントやニコニ広告チケット・クーポンを使って、自身や他のお客様のコンテンツを広告できるサービスです。
広告すると様々な場所で目立たせる以外にも、広告したユーザーにも特典が与えられます。

引用:ニコニ広告とは _ ニコニコヘルプ
管理人

端的にまとめると、任意の投稿作品を『ニコニコユーザーが広告出来る』システム!

このニコニコユーザーは文字通り全てのユーザーを指すのでファンが推しの作品を広告したり、投稿者が自分の作品を広告してもOK!

ギタいじでは作品の投稿を一切行わないため、ニコニコで活動するギタいじ以外の全ユーザーさんの作品を広告していくよ!

動画作品にニコニ広告することで……

ライオンヘッドパターンテールピース って何だよ…… [変な部品レビュー第4回] _ ギターいじリストのおうち
銀色枠は目立つ!
【阪神優勝】楽器屋で買えるアレやソレ!タイガース公認ギターグッズ&虎柄アイテムまとめ! _ ギターいじリストのおうち
金色枠は超目立つ!

・検索結果一覧で広告した作品が金枠or銀枠で表示!

・一度に1万ポイント以上広告した作品は『いきなり!動画紹介』に表示!

・動画の最後に追加される提供画面に広告主名が掲載される!

静画作品にニコニ広告することで……

【芸術的?】激安レトロギターピックガードセット って何だよ……【変な部品レビュー第33回】 _ ギターいじリストのおうち
これは亜鉛合金ビキニアーマーの静画

・ニコニコ静画 (イラスト) トップページの『ニコニ広告枠』に表示!

・個別イラストページ下段の『ニコニ広告枠』に表示!

・タグ検索結果ページ下段の『ニコニ広告枠』に表示!

亜鉛合金タイガー

などなど、作品の再生数や閲覧数アップを間接的に支援することが可能!

当面はニコニ貢献のサポーターページから毎日チャレンジ出来る無料福引チケットを使い、12月の広告主ランクアップを狙うぜ!

亜鉛合金タイガーってなぁに?

亜鉛合金タイガー
亜鉛合金タイガー

外来種の変な三流安ギターパーツにして変な部品界のアイドル。単独で販売されている他、別部品との抱き合わせで勝手に管理人宅へ侵入してくる不法入居パーツ。世間的には無名に等しい当ブログにおいて、唯一世界的な企業にも認知されている稀有な存在。

詳細はコチラ(初出)コチラ(増殖)の記事へ!

2023年11月1日

11月のニコニ広告一発目を紹介する前に……

密かに管理人は、先月末無料福引で入手した金色チケット(最もポイント額が大きい)を持ち越していたのです。そこで10月中に当ニコニコアカウントをフォローいただいた方の中から、動画投稿日が最も新しい作品に使用すると決めていました。

管理人の絶大なる人望を物語るかのように、10月31日終了の時点でなんと総勢4名の方にフォローいただいております。

……ウチの管理人、凄まじく人望ねーな!

キミのロック / 初音ミク & Explosion Maids(オリジナル曲) / むとうラボ さん

という訳で、フォローいただいた4名の中で最も動画投稿日が新しかったのが本楽曲です。大変恐縮ではございますが、亜鉛合金タイガー(ギタいじ)のファーストラブを注がせていただきます。

『バンドマンの拘りあるある』なリリックを爽快なメロディーに乗せたパンクロックナンバー!

スピード感溢れる『リアル安ギターサウンド』と、某有名ブランドの数々を組み込んだ言葉選びは安ギクラスタに刺さること請け合い!

告知ツイートによると使用ギターはEpiphone LesPaul SLの改造品とBullfighter D-133の改造品、ベースはYAMAHA R8xSOOR(RBX500R)の改造品とのことだ!

ミニ四駆クラスタはぜひこの曲をバックに最高のマグナムトルネードをブチ決めてくれ!

むとうラボ さん (ユーザーページ)

https://www.nicovideo.jp/user/118004266

2023年11月2日

あなたの描いたイラストがニコニコ動画のギフトに!
ニコニコ静画で動画ギフトイラストコンテスト開催中!今回のテーマは「ずんだもん誕生祭」

募集されたイラストの中から、ニコニ広告を使ったユーザー投票を行い、投入ポイント上位のイラストは優秀賞としてニコニコ動画の期間限定ギフトとして採用されます。また、そのギフトを送ることができるギフトチケットをプレゼントいたします。

イラスト化の許可を得ているのは、ずんだもんのみとなります。
他のキャラクターを描いてしまうと審査対象外になります。ご注意ください。

引用:ニコニコインフォ

どうやらニコニコ静画にて、来月開催のずんだもん生誕祭向けのイラストコンテストを開催しているらしいな!

よし、今月前半はこのコンテスト参加作品にも注目していくぜ!

ずんだ餅 / 東北ずん子・ずんだもんPJ さん

まずは前哨戦として、コンテストとは関係無い『ずんだ餅そのもののイラスト』をチョイス!

その昔東北ずん子の野望をプレイしていた頃から気になっていた妙に存在感のあるイラストなのだが、公式素材だったぜ!

東北ずん子・ずんだもんPJ関連作品や商品内で頻繁に見かける素材なので探してみよう!

Amazon _ 東北ずん子デカールA タートル _ アニメ・萌えグッズ 通販
高頻度で使用されているずんだ餅

東北ずん子・ずんだもんPJ さん (ユーザーページ)

https://www.nicovideo.jp/user/82509022

2023年11月3日

11月3日から5日にかけて、ボカロ曲匿名投稿イベント 無色透名祭Ⅱが開催されました。同イベントでは応募された約4,800の楽曲を、同日同時刻に全て匿名で一挙に公開されます。

投稿作品タイトルに載せられる情報は曲名と音声合成ソフト名のみであるのに加え、投稿される楽曲の動画は白背景のみです。その他アニメーションは不可、使用可能フォントにも制限ありと、リスナーに与えられる情報は必要最低限のみとなります。クリエイターとリスナーが知名度や話題性を排し、純粋に音楽を楽しむことが出来るというイベントですね。

流石に全曲聴くのは無理だから……

・知声メインボーカル&弦楽器成分多め(単純に好きだから)
・カッコいいネタ曲(単純に好きだから)
・再生数が少ない順で表示(再生数と個人の好みは一致しないから)

この3つを主軸に1日50曲前後聴かせて頂いたぜ!

ウチの知声には知性がない。#今朝の犠牲者とイボフライ / 知声

開幕早々、出会ってしまった知声メインボーカルのネタ曲(タグロック有り)!

サビ前の『ぉぉぉおおおおおおおおお!!』の爆走感が好き過ぎる!

そしてサビの叫びも健全に変なギターパーツしているだけの我が身としては共感しまくりだったぜ!

ジャキジャキのギターも賑やかで大騒ぎな曲調にマッチしていて心地良かった!

ライラックカーデ / 知声

物語や日記の一節を述懐するかのように、情景が目に浮かぶ淡い歌詞に惹かれた楽曲!

明るい曲調の中に瑞々しいギターの音色が暖かみを加えているのが凄くオシャンピー!

優しさと切なさを感じるギターソロも良い味を出している!

色々な純文学に触れてるいる方なのかな?と思わせる音の世界観が良かった!

洒落合い / 知声

これまたオシャンピーなリズムとベースライン、ハリのあるギタートーンが映える一曲!

イントロを聞いただけでもギタリストの音と個性がビンビンに伝わってくるのが良い!

随所でギターミュートを使い分けた歯切れの良いサウンドがハイセンス!

歌詞とシンクロするように上擦った声を再現したりと調声もテクニカル!

狂人29号 / 知声, ずんだもん

この曲、色々と好き過ぎるのに広告ポイント投入設定をミスっちゃったから翌日再広告したぜ!

……曲の感想は11月4日の項にて

ボカロ曲匿名投稿イベント 無色透名祭

ニコニコチャンネル

https://ch.nicovideo.jp/mushokutomeisai

公式サイト

https://site.nicovideo.jp/mushokutomeisai/

2023年11月4日

11日4日も引き続き無色透名祭Ⅱの作品をニコニ広告したぞ!

透明愛 / 初音ミク

洒落合いとは別ベクトルでミュートが印象的だったのがこちらの楽曲!

LikeとLoveのすれ違いや交わらぬ心の距離を想起させるモノクロームな歌詞の世界で静かに冷たく響くミュートが鼓動みたいで良き!

少ない音色で幻想的な透明感を損なわぬように描写しつつ、ハイトーンなギターに心の痛みが同調しているかのようだぜ!

あとサビのLチャンネルでは合成音声がハモっているようなギターの音を作っているのがユニーク!

先述の通り知声中心に聞いていたため、期間中唯一広告した初音ミクボーカル曲だったりするぜ!

飲酒ロック / 知声

これはもしかしてもしかすると、本当にお酒が好きな人が演奏しているのでは!?

全編通して酔った時の高揚感を音で再現したような縦横無尽に躍動するギタープレイは必聴!

よく動く曲だけれどもバンドサウンドの上下を強く意識した楽曲構成も高ポイント!

まさに『鉄弦の軋轢』を体現する、情熱的エクスプロージョン感漲るカッコよさがここにある!

ハード・ロマンス / 知声

無色透名祭というイベント名において、ベースの歪みっぷりの良さでオリジナリティを感じた一曲!

低音の主張を抑えギターのように深く歪ませたベースが楽器隊の『主』になっているのが超クール!

不穏さすら感じる大胆不敵なリズムも中毒性抜群だ!

ラストは流動感のあるギターとベースの合間から仄かに聞こえる『食べて食べて!』に飲み込まれるところだったぜ!

葦 / 知声

知声の中性的な声質とアコギが合うなと感じた曲がコチラ!

夜空のイメージを抱く静かな曲調の中で輝きを放つエレキギターの音が星みたいに美しい!

歌詞の中に出てくる情景的な闇と心の中の暗がり、それらを払拭したい希望的な明るさへの渇望が上手く音で表現されているぜ!

ギターソロでは思いっきり歪んだ音にチェンジして、葛藤に立ち向かう力強さを演出しているのも良い!

鈍色ノイズ / 知声

イベント開催期間中に聞いた楽曲の中で最もギターの熱さと厚さを感じた曲!

動画の白背景が真っ赤に燃える炎にしか見えなくなる本格派ディストーションサウンドに興奮必至!!

ここまで歪ませてもボーカルの声が通りつつ、左右から気持ち良くギターの轟音が綺麗に抜けて聞こえる熱量にヤケドしそうだぜ!

確実にギタリストとしてもアレンジャーとしてもプロ実績のある方じゃないと出せない音だよな、この曲……

狂人29号 / 知声, ずんだもん

3日に広告ポイントの投入ミスで、再度広告させていただいたお気に入りの一曲!

限界寸前で崖っぷちな『今』に悩める全ての人達に捧ぐ、異色ノンヒューマンデュオによる応援ソング!

苦境と対峙し続ける毎日を共感性溢れる言葉で綴りながらも、そんな貴方を否定せずに暖かく包み込んでくれる声援が心に響くぜ!

『設定上人間ではない知声とずんだもん』だからこそ引き立つ、タイトルと歌詞の織りなす世界観にも注目!

管理人がちらっと呟いていたけれども、見方次第でずんだもんを色々な立ち位置で愛せるのも良いな!

・聞き手の心の声の代弁者として
・常に聞き手(歌い手)の傍らに寄り添ってくれる妖精として
・聞き手よりもっと限界領域に近い不憫な主人公(あるいは第三者)として

早口

『聞き手を元気づけようと頑張って練習したピアニカを本番で盛大にミスるずんだもんがいたら超可愛いし元気出るよね説』を推したい

まとめ

人生で初めてニコニコのボカロ系イベントにリスナーとして参戦したが、想像以上に楽しくて時間を忘れて聞き入っていたのは内緒だ!

肝心のニコニ広告は無料福引のチケット中心だから、宣伝ポイントがしょっぱい&広告効果が激薄なのは勘弁してくれな!

いずれビッグな広告主になって1000再生くらいドバっとブースト出来るように頑張るぜ!

次週に続く

ニコニコ

https://www.nicovideo.jp/

ニコニ広告

https://nicoad.nicovideo.jp/

音楽クリエイターに朗報!「楽曲収益化サービス」リリース&「ニコニ・コモンズ」大規模アップデート|ニコニコインフォ

https://blog.nicovideo.jp/niconews/198135.html

楽曲収益化サービス 音楽サブスク・SNSに一括配信!

https://site.nicovideo.jp/music_rights/