【高品質】ESP Tremolo Tone Spring レビュー!Type-1とType-2はどの位音が違う?【トレモロスプリング】
👆 ESP Tremolo Tone Spring Type-1 はどんな音?
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
» 【全80種以上】Seymour Duncan ピックアップ 音質解析 一覧
ギタいじでは80種以上のダンカン製PUを解析済み!キミの求めている音もきっと見つかるよ!!
👑最新ギターブリッジランキング
ESP Tremolo Tone Spring Type-1&Type-2 を使って音質改善!
トレモロスプリングは使用する本数や張力により、音色に影響を与えます。基本的に本数が多いほど、出力が大きく周波数特性が強調されやすいです。ところが通常のスプリングは、張力の関係で3本以上装着出来ない場合もあります。アームの使い勝手にも影響するため、単純に増やせば良いという訳でもありません。
そのためメーカーによっては、張力を調整したスプリングを開発しているのです。5本掛けを前提として張力を弱めることで、安定した操作性を実現しています。最たる例は、ESP Custom Lab謹製の『Tremolo Tone Spring』シリーズです。件の商品は標準的ギターに、4本以上スプリングを搭載出来るように調整されています。
ESP Tremolo Tone Spring Type-1の性能について
Type-1はしなやかな張力を備え、ロスの少ない弦振動による倍音構成が魅力です。本数による音色調整も可能で、既存の3本掛けに1本だけ加える使い方にも対応します。
ESP Tremolo Tone Spring Type-2の性能について
Type-2は1よりもスプリング線径と外径が太く、中~高音域が強化された銘柄です。径が太い分張力も強くなっており、アームアクションもパワフルに変化します。
Type-1とType-2は特色が異なる設計ですが、販売価格はどちらも同じです。この2種の選択は音色や操作性の好みなど、使用者の感性に委ねられています。今回は各スプリングを同一機種に搭載し、音色や操作性の変化を比較してみました。ベタ付けの場合でも音色調整に活用出来るので、ご参考になれば幸いです。
スプリングの本数と音質についての参考過去記事はコチラ!
ESP Tremolo Tone Spring Type-1&Type-2 音質面の違いを検証! ESP Tremolo Tone Spring
音質の比較対象として、GOTOHの記事と同じくWilkinsonのスプリングを用意しました。このスプリングはmシリーズ等の付属品で、保守部品としても別途販売されています。硬さ、安定性、音質と、あらゆる面で平均的な性能なので本品は比較基準に最適です。
Wilkinsonスプリングの音質
測定結果の安定性を重視するためブリッジはベタ付けで、ホルダ位置は固定します。本数は3本または5本とし、3本掛けは左右にハの字型2本+中央に1本搭載です。
Wilkinson / 3本ハの字掛けの周波数特性
Wilkinsonのスプリング3本掛けは目立った特性が無く、平均的な波形を形成します。アームアクションの反応も適切で『使い慣れている』と感じる操作性です。
Wilkinson / 5本掛けの周波数特性
5本掛けになると全帯域がブーストされて、出力は3本掛けと比較して最大+2dB程増加しました。しかし低~中音域の増幅が強すぎて、少し音が濁るような印象が否めません。張力も強烈過ぎるため、まともなアームアクションは期待出来ないと思います。
ESP Tremolo Tone Spring Type-1の音質
続いてはType-1の測定ですが、先の通り本品は4本以上の搭載を推奨です。3本掛けの使用は想定されていないため、あくまで計測目的とご理解願います。
Type-1 / 3本ハの字掛けの周波数特性
まずWilkinson製と比較するとスプリング自体が柔軟で、かなり伸ばしやすいです。3本掛けではチューニングが若干安定しないものの、使えなくもありません。
アーミングはWilkinsonの2本掛け相当ですが、出力は最大+2dBを記録します。ただし揺れが強すぎるのか、高音域がシャギーでまとまりのないサウンドです。音は大きくなるとは言え、やはりメーカー想定外の使用法となります。
Type-1 / 5本掛けの周波数特性
ESP推奨の5本掛けにすると、アーミングもチューニングも安定しました。特にアーミングは5本とは思えぬほど軽やかで、アップもダウンもしやすいです。サウンドも3本掛けより引き締まった印象があり、音の芯の強さを感じます。
出力は5本掛けでも最大+2dB程ですが、100~2kHzの帯域が増幅傾向です。逆に2kHz以降は抑え気味となるため、雑味のある倍音が消えてスッキリしています。Wilkinsonの5本掛けよりも安定した帯域で、3本掛け相当のアーミングを実現です。
ESP Tremolo Tone Spring Type-2の音質
Type-2は1よりも黄色気味の色合いで、近くで見ると一回り太いのが分かります。柔軟性はType-1よりも大分硬く、ある程度力を入れないと伸びません。重量も8gほど増加しており、根本的に別物のスプリングという印象ですね。
Type-2 / 3本ハの字掛けの周波数特性
こちらも4本掛け以上が推奨されているものの、意外にも3本掛けでも安定しています。張力がType-1より強力な分、Wilkinsonの3本掛けとあまり差が無い感じです。けれどもスプリングが戻る力が強く、アームアクションにクセがあります。
サウンド面ではType-1の5本掛けと同レベルで、出力は最大+2.5dBも増幅です。ですがウリとする中~高音域の強化は、それほど見受けられません。Type-1も2も共通で、想定外の用法では効果が100%発揮出来ない事が分かりました。
Type-2 / 5本掛けの周波数特性
推奨セッティング通り5本にすると、優れた中~高音域の増幅が確認出来ます。中音域は400~2kHzにかけて、明らかに音の直進性が増している事を実感です。高音域にも大きな変化があり、6.3kHz以降が持ち上がって煌びやかに聞こえます。出力は3本掛けと同じく+2.5dB程ブーストされ、音像がクッキリと明瞭です。
アーミングに目を向けると、アームアップ時に弾き手のガッツが必要となります。端的に言ってしまえば力が必要で、Type-1と比較にならない程に戻る力が強烈です。おそらく6点止めのブリッジの場合、5本掛けでは本数が多すぎると思われます。音と操作性のバランスを保つならば、6点止めブリッジは4本掛けを推奨です。
フロイドローズなど、2点支持ブリッジならば5本が丁度良い塩梅かもしれませんね。
ESP Tremolo Tone Spring Type-1&Type-2 音質変化 まとめ
・Type-1もType-2も普遍的スプリングより出力がかなり高い
・Type-1は100~2kHzの帯域が増幅される傾向
・Type-1のアームアクションは5本掛けでも軽やか
・Type-2は400~2kHz、および6.3kHz以上の帯域が増幅される傾向
・Type-2のアームアクションは本数問わずかなり硬質
・Type-1もType-2も4本未満の使用では性能を発揮出来ない
🏃💨ESP Tremolo Tone Spring を漁りゅ 💖
TREMOLO TONE SPRINGS Type-1
TREMOLO TONE SPRINGS Type-2
👑「他の記事も読んでいってくださいな💖」
どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
ダンカンの大人気リプレイス用ピックアップモデルの音質を客観的に解析!
» Creatifinity Parts グレードアップパーツ 関連記事一覧
お手軽価格のアイデアパーツで愛機が瞬く間に激鳴り!?
» Vega-Trem VT1 Ultra Trem standardの音質解析!
話題沸騰中!神アーミング性能トレモロブリッジの『サウンド』を徹底検証!!
管理人SNS
人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!【高品質】ESP Tremolo Tone Spring レビュー!Type-1とType-2はどの位音が違う?【トレモロスプリング】でした!