Yibuy 5Way ピックアップセレクタースイッチってどうよ?【Amazon激安ギターパーツ】
👆 Yibuy 5Way ピックアップセレクター 5個入れ シルバー+ホワイト
国内で見かける 5Way ピックアップセレクター
ギターの電装系において、ピックアップセレクターは何かと不具合が起きやすいです。他の電装パーツは本体内部に収納されていますが、セレクターは接点が露出しています。稼働部がスリット状になっているため、どうしても湿気が溜まりやすく埃も入りやすいのです。
日常的に手入れをしているならまだしも、長期間使用しないと接点不良が発生します。切り替え時にガリが発生したり、接点が切り替わらなくなるのはまだ序の口です。悪化すると導通自体がなくなってしまい、交換する以外術が無くなってしまいます。
国内ギターメーカーでは、中級機種までは樹脂筐体スイッチが採用されやすい傾向です。VLX53やYM-50Sなど、一度は楽器いじりの際に目にした経験があると思います。これらは何十年もギターメーカーで使用されている、定番中の定番と言えるでしょう。
もう少しコストを抑えた機種では、ALPHAのALP-5Wなどが良く見かけるスイッチですね。後発のスイッチだけあり安価ですが、そのメカニカルな外観を好む利用者も多くいます。以前搭載パーツデータを調べたAriaProII 714-AE200も、ALP-5Wが搭載されていました。
ピックアップセレクターの交換は、この辺りのモデルが真っ先に候補に挙がるハズです。安価かつ店頭でも入手しやすく、配線が縦並びで分かりやすい点が魅力となっています。
既視感バリバリの Yibuy 5way ピックアップセレクター
ところがAmazonなどでは、これらのモデルより更に安価なスイッチが散見です。中でもYibuyから発売されている、5wayセレクターはかなり目立つ事と思います。価格もさることながら、そのフォルムがほぼALP-5Wと同じに見えるからです。
金属部に基板を貼り付けた構造だけでなく、メッキの質感まで同等となっています。5個セット品になると価格が更に暴力的となり、本記事投稿時点の単価換算でVLX53の1/5程度です。果たしてこの価格で正常動作が期待出来るのか、取り寄せて検証する事にしました。
Yibuy 5way ピックアップセレクターをチェック
パッケージは簡略化されており、5個のスイッチと付属品が1袋に同封されています。ラベルもシンプルで、他にはAmazonの識別用のバーコードがついているのみです。
入り数や付属品の数は問題無く、特にこれといって外観上の不良は見当たりません。
ただし袋の中でスイッチ同士が接触するため、端子の曲がりが結構ありました。折れなどはないので、配線前に少し形を整えた方が良いでしょう。
よーーーーーーーく見比べればALP-5Wとは別物
スイッチも付属品も全てミリ規格で、実物は写真以上にALP-5Wとウリ二つですね。刻印の有無や型番表記の差異はありますが、概ね同等の構造だと言えます。寸法面では若干ALP-5Wと異なる箇所があるため、完全一致とまではいきません。
取り付け部の金属板は若干幅が狭く、縦方向の長さが気持ち長めの寸法でした。
Yibuy 5way ピックアップセレクターの接点
配線時に問題となる、各端子の役割はYM-50やALP-5Wと共通です。写真手前側から1,2,3,0,0,1,2,3となっています。他の樹脂筐体のスイッチとは、1と3が反転している点に注意しましょう。
念のため、取り付け前に導通チェッカーを使用して接点をご確認ください。(もしかすると、生産時期によって違いがあるかもしれません)
Yibuy 5way ピックアップセレクターの使用感
実際の使用感についてですが、他の樹脂筐体スイッチと大きな差がありませんね。軽めというよりは柔らかい操作感で、切り替え時のクリック感は少なめです。その分リアからフロントへ一気に切り替える際は、かなり操作しやすくなっています。
音質面に関しては、残念ながら管理人の耳では明確な違いが分かりませんでした。耐久面はALP-5Wと同程度と予想され、極端に脆く壊れやすいという事は無いハズです。数十回連続した切り替えを行いましたが、緩みや接点不良無く継続使用が出来ています。
交換を実施する予定のギターがALP-5W搭載ならば、違和感はほぼ全方位で皆無です。VLX53の場合はフロントの配線が僅かに遠くなるため、ワイヤー長に留意してください。長さがギリギリの場合は、ワイヤーの延長が必要になるケースもあると思います。
通常使用なら問題無く、スイッチノブも付属するためハイコストパフォーマンスです!
🏃💨Yibuy 5wayピックアップセレクターを詳しく見る💖
電装系交換前に下記記事も要チェック!
» 【全7種】ギター用コンデンサの交換で音質はどう変わるの?0.022μF (223) 編!【倍音&周波数丸分かり】
コンデンサは銘柄を交換するだけでも音に変化があるよ
» 【全7種音質比較】ギターのポットはブランドや種類で音が変化するの?【CTS_ALPHA_可変抵抗器】
余裕があればトルク以外に音質もこだわりたいポイント
» 【全8種ハンダ音質比較】最新の音響用ハンダってどんな音がするの?
ハンダもガンガン試していこう!