【激安ギター弦レビュー】大人気の定番安ギター弦ってどんな音?【4品種音質比較まとめ】
👆 人気 安ギター弦 PLAYTECH / Premium EGS0942 はどんな音?
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』をチェック!
スマホ&タブレットのメニュー表示は画面右上の三本線をタップ!
記事一覧はサイトマップへGO!
高級ギター弦のレビューはコチラ💖
👑最新エレキギター弦ランキング
安ギター弦 の音は本当に価格相当なの?
弦楽器関連アイテムにおいて、ピックに並び交換頻度の高いものは弦です。弦は一定期間使用すると必ず劣化し、音のハリも無くなっていきます。環境によっては錆が発生したり、酷使により切れてしまう事もしばしばです。音色が悪くなってきたり、チューニングが安定しない場合は交換が必要となります。
👆 ELIXIR ( エリクサー ) / OPTIWEB Super Light #19002 ツインパックセット
近年は弦の選択肢も大幅に増え、ハイグレードな高額モデルも多数登場です。逆に定番品よりもコストを抑えた、低価格帯の弦も選べるようになりました。定期的に弦を交換する人にとって、安ギター弦は大きな味方だと言えるでしょう。しかし低価格商品となると、気になるのは弦そのものの『音』だと思います。
一般的な思考回路として、安いものは『価格相当』という固定観念があるハズです。果たして安ギター弦各種は、その音色も価格相当に安っぽいのでしょうか。2021年現在好調なセールスを誇る、4種の安ギター弦の音を実際に確認していきます。
安ギター弦 の音の調べ方
弦の音と一口に言っても、音色の感じ取り方は人それぞれです。多分に主観的判断が混ざる上に、低価格というレッテルが与える影響は見逃せません。そこで今回は主観を一切排除し、DI直結のクリーントーンの音を解析する事にしました。DIとインターフェースはおなじみ、CDI-2PとAG03の組み合わせを採用です。
ギターも機材環境も同一とし、各弦ごとにライン録りをして周波数特性を比較します。使用するピックやケーブルは普及品限定で、家庭内練習時と同等の環境を構築です。シンプルに弦による差異だけが分かるよう、最適と思われる録音環境を整えました。
安ギター弦 エレキギター用ライトゲージ 四天王紹介
検証に使用する安ギター弦は、1袋販売のものと3セットパックが半々となっています。低価格帯で猛威を振るうPLAYTECHを始め、楽器店で見かける銘柄をチョイスです。試しに買ったとしても悔いの残らない価格設定と、入手しやすさを考慮しています。
またゲージの統一も必要につき、全て.009-.042のエクストラライトゲージのみです。どの弦もメジャーなギター弦より安価で、お財布に優しいモデルが勢揃いしました。
PLAYTECH ( プレイテック ) / EGS-0942 エレキギター弦
衝撃的なプライスのPLAYTECHエレキギター弦!スタンダードなニッケルラウンドワウンドを採用し、ナチュラルな手触りとピュアなサウンドを実現。EGS-0942は、チョーキングや押弦のしやすい弦の太さ09-42のSuper Lightゲージ。そしてこの価格でなんとPLAYTECHロゴ入りピック付き!お買い得です!
引用:PLAYTECH ( プレイテック ) EGS-0942 エレキギター弦 サウンドハウス
2021年6月現在、1~6弦入り1袋単位としては業界最安のギター弦となっています。弦の他にランダムでピックが1枚付属するため、お買い得感が尋常ではありません。厚さは0.5mmか0.7mmで、紫やオレンジパールなど変わった色なのもポイントです。
PLAYTECH ( プレイテック ) / Premium EGS0942
■エレキギター弦
■ニッケルプレーテッド
■ラウンドワウンド
■.009 .011 .016 .024 .032 .042
引用:PLAYTECH ( プレイテック ) Premium EGS0942 サウンドハウス
詳しい説明が無いのですが、おそらくEGS-0942の上位モデル扱いとなります。USAマテリアルである事が明記されており、価格も税込50円ほどアップです。おまけのピックも付属せず、弦は1本ずつパッキングされています。
FERNANDES ( フェルナンデス ) / GS1500-XL (GS500-XL)
■エレキギター弦
■エキストラライトゲージ
■.009、.011、.016、.024、.032、.042
■お得な3セットパックです!
引用:FERNANDES ( フェルナンデス ) GS1500-XL サウンドハウス
3セットパックのギター弦の中では、最も安価で普及しているモデルです。単品パックに換算した場合、税込200円以下なのでEGS-0942より安くなります。ただし販売店によって価格差が大きく、全ての店舗で最安という訳では無い模様です。1セット販売は型番がGS500-XLとなりますが、コスパはイマイチなので注意しましょう。
Aria Pro II ( アリアプロツー ) / AGS-803XL
※画像は旧パッケージ
ハイクオリティな弦をスーパー・バリュー・プライスで実現したアリアプロIIブランド弦。お得な3セットパックです! ■エキストラライトゲージ ■.009、.011、.016、.024、.032、.042
引用:ARIAPROII ( アリアプロツー ) AGS-803XL サウンドハウス
大手リサイクルショップなど、実店舗での普及率が非常に高いモデルとなっています。こちらも3セットパックとなっており、単品換算ではEGS-0942よりもやや安価です。初心者セットに付属するケースも多く、認知度は頭一つ抜けているかもしれません。
激安国産ギター弦 Daiking DES-309 は別途レビュー!
定番安ギター弦 Ikebe Original イケベ弦 も別途レビュー!
サウンドハウスでは安ギター弦単品でも送料無料!
2021年5月13日より、サウンドハウスではギター弦が送料無料となっています。上記4モデルも例に漏れず、全てが1セットから送料無料で入手可能です。送料を考慮した場合、実質的に最安で購入出来る店舗になると思われます。詳細については下記記事にまとめているので、ぜひご覧ください!
比較弦:ERNIE BALL ( アーニー・ボール ) / Super Slinky #2223
Super Slinky #2223 (スーパー・スリンキー)は、ERNIEBALL(アーニーボール)を代表するエレキギター弦Electric Slinkyシリーズのスーパー・ライト・ゲージ通称09-42。世界中のトップ・ギタリストから圧倒的な支持を得ている、癖がなくバランスのとれたサウンドが特徴。ジャンルレスで使用できる大定番弦です。
引用:ERNIE BALL ( アーニー・ボール ) Super Slinky #2223 サウンドハウス
安ギター弦の音を比較するために、有名所のギター弦の音を基準とします。.009-.042のゲージでは、Super Slinky #2223が長らく人気の銘柄です。加えて音を比較するのに最適な、トーンチャートがパッケージに記載されています。
#2223のトーンチャートは、出力8、低、中、高音域がオール7の設定です。まずは#2223の周波数特性を解析し、その波形と安ギター弦各種の音を比較します。#2223の波形と比べて上か下かを基に、安ギター弦のトーンを最大10点で判定です。チューニング安定後に同一フレーズを繰り返し、平均的なスペクトラムを比較します。
10点評価の注意点
弦やピックアップなど、楽器はトーン特性の判定に10点評価を使用する事が多いです。注意点として、10点に近いほど『性能が優秀』という訳ではありません。エフェクターを多用する際など、高出力弦を敬遠するプレーヤーも多くいます。その帯域が『伸びやすいor減衰しやすい』目安として、音作りにご活用下さい。
波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 黄線:2kHz,3kHz,6kHz
王道ギター弦 ERNIE BALL Super Slinky #2223 の周波数特性
昔ながらの定番弦だけあり、トーンチャートに偽りはありません。適度に高い出力を保ちつつ、バランスの良い周波数特性を誇るモデルです。全体的に突出した点はなくとも、平均点自体が非常に高いと言えるでしょう。弦の硬さも丁度よく、演奏のしやすさも王道たる所以だと思います。
トーンチャート
出 力:8 / 低音域:7 / 中音域:7 / 高音域:7
安ギター弦 PLAYTECH EGS-0942の周波数特性 安ギター弦
4種のギター弦の中では、もっとも触感が柔らかいと思われる弦です。アウトプットレベルも一番低く、聴覚的に力感が控えめとなっていました。全帯域が万遍なく#2223以下で、輪郭が柔らかくサラっとした音色が味わえます。
推定トーンチャート
出 力:6 / 低音域:5 / 中音域:6 / 高音域:6
安ギター弦 PLAYTECH Premium EGS0942の周波数特性 安ギター弦
上記モデルのグレードアップ版だけあり、かなり強烈なパワーが炸裂です。驚くことに、ほぼ全面的に#2223以上の特性を記録しました。出力は#2223を含めた全モデル中最高で、低音の迫力が際立っています。
推定トーンチャート
出 力:9 / 低音域:8 / 中音域:7.5 / 高音域:7.5
安ギター弦 FERNANDES GS1500-XL (GS-500XL) の周波数特性 安ギター弦
周波数特性が物語る通り、メタリックな印象の残るサウンドが特徴です。出力は#2223と同程度ですが、低音域に強力なアドバンテージがあります。高音域も煌びやかな反面中音域は控えめで、直球のドンシャリ系です。
推定トーンチャート
出 力:8 / 低音域:9 / 中音域:5.5 / 高音域:7
Aria Pro II AGS-803XLの周波数特性 安ギター弦
安ギター弦4種の中では、#2223に一番近い音色の弦となっています。出力は僅かに低いものの、ほぼ同程度の周波数特性を計測です。低音域と高音域は、僅差で本モデルに軍配が上がります。
推定トーンチャート
出 力:7.5 / 低音域:7.5 / 中音域:6.5 / 高音域:7.5
安ギター弦 エレキギター用ライトゲージ 音の違い まとめ
価格帯の固定観念から、当初は#2223より劣る特性の弦を予想していました。ところが計測結果からは、ほとんどのモデルが#2223と同程度の性能です。帯域によっては#2223より優秀な銘柄もあり、中々侮れない結果となっています。中でもPremium EGS0942は別格で、#2223以上に高い出力やトーン特性を記録です。
総じて安ギター弦でも、十分にメイン弦として使用出来る音だと思われます。演奏性や質感を度外視にした場合、安いから音が悪いといは一概に判断出来ません。ですが今回の結果は、あくまで新品交換直後の周波数特性に限定です。演奏性は考慮していないため、音が好みでも使いにくく感じる事があるかもしれません。
加えてギター弦は価格を問わず、一定期間使用後は必ず特性が変化(劣化)します。ギター弦の性能低下については、別途検証記事を参照いただけると幸いです。定期的に弦を交換している場合は、安ギター弦がメインでも問題無いと思われます。本記事のデータを参考にして、低価格帯のギター弦を有効活用しましょう!
ギター弦性能低下検証記事
🏃💨楽器店で 安ギター弦 を漁る💖
👼「現在PLAYTECHはサウンドハウスだけで購入可能!」
PLAYTECH EGS-0942
PLAYTECH Premium EGS0942
FERNANDES GS1500-XL (GS500-XL)
Aria Pro II AGS-803XL
※画像は旧パッケージ
ERNIE BALL Super Slinky #2223
サウンドハウス 関連商品レビュー
» 【全80種以上】Seymour Duncan ピックアップ 音質解析 一覧
当ブログでは80種以上のダンカン製PUを解析済み!キミの求めている音もきっと見つかるよ!!
管理人SNS
大人気の定番安ギター弦のレビューは楽しめたかな?「参考になった!」という素敵な人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!