【定番王道】Seymour Duncan SH-4 レビュー!JB Modelの音の特徴を知りたい!【TB-4/ダンカン解析】
👆 Seymour Duncan JB Model SH-4の音質を解析&レビュー!
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』も見てね!
記事一覧はサイトマップへGO!
» 【全90種以上】Seymour Duncan ピックアップ 音質解析 一覧
当ブログでは90種以上のダンカン製PUを解析済み!キミの求めている音もきっと見つかるよ!!
👑最新ギターピックアップランキング
Seymour Duncan SH-4 JB Model 交換用ハムバッカー大定番の音質を解析&レビュー!
ピックアップを交換する際、真っ先に Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) が候補に挙がる方は多いと思います。中でもブリッジマウント専用の SH-4 JB Model (ダンカンJB) は大人気で、世界的なロングセラーを誇る定番ハムバッカーです。
愛用ギタリストは数知れず、プロアマ問わず幅広い層から圧倒的支持を得ています。交換用ピックアップとしては勿論、ハイエンド機に採用される事も非常に多いです。
アルニコ5マグネット特有の高出力を誇り、サスティーンや倍音も優れています。トーン傾向はハイ上がりで、中~高音域の解像度が高いのもセールスポイントです。
歪みを増すほどにパワーを発揮し、音圧のあるドライブを奏でる事が出来ます。トレブリーなタップサウンドも愛用者が多く、幅広いジャンルに対応可能です。
ブリッジ用ハムバッカーの中では、一度は試しておきたい機種と言えるでしょう。
Seymour Duncan JB ModelはSH-4を始めタイプが多彩!
SH-4 ダンカンJBモデルは大まかな分類で、ピッチやオプションによって多数のタイプが存在します。通常モデルはSH-4となっており、ギブソン等の狭目の弦ピッチのギターに最適です。
後述しますが11.3mmのトレモロや10.8mmのフロイドローズには、ピッチの広いトレムバッカーのTB-4が用いられます。その他ボビンカラーやカバーの有無、スラントマウントに対応したNIGHTHAWK専用など様々なタイプを完備です。
トレムバッカーTB-4について
標準タイプのSH-4はTOMを採用したGibson製レスポールへのマウントを想定し、弦間は0.385インチで設計されています。ただしFender製ストラトキャスターやFRT搭載モデルに使用すると弦間が狭いため、弦間を広げたトレムバッカーが開発されました。
トレムバッカー TB-4は弦間が0.414インチで設計されているので、ブリッジピッチの広いギターに使用しても1~6弦までバランスの良いサウンドを実現です。目安としてはブリッジピックアップザグリ真上 (※) にて、1弦から6弦までの距離が50mmを超えるモデルはTB-4を選択すると良いでしょう。
※ブリッジのピッチではなく『ブリッジザグリ真上の弦ピッチ』である点に注意
👆 TB-4 JB Trembucker Reverse Zebra
SH-4とTB-4の大きな差異はこのピッチの違いのみ!
小さな相違点ではピックアップベースプレートが片側3穴タイプとなるので、3点支持や4点支持やのエスカッションに対応!
ただしTB-4はピッチが広がった分だけ使用するワイヤーが長くなるため、必然的にトレムバッカーは抵抗値が若干上がるよ!
これは純粋なワイヤーの長さの差による抵抗値の差なので、トレムバッカーの方がハイゲインという訳ではないから注意してね!
ブレードタイプのJB Rails発売開始!
更に最新の音楽シーンのニーズに応え、ブレードタイプポールピースを採用した JB Rails (JB RAIL-6b/JB RAIL-7b) が発売開始となりました。JBモデルならではのクラシカルチューニングを保ちつつ、レイルデザインにより磁界を弦に均等に分散させることに成功しています。
弦間を問わず磁界を弦に均等に分散させ、明瞭度とサスティーンも向上です。モダンなハイゲインサウンドを求める方は、SH-4の新たな選択肢としてJB Railsを試してみましょう。
今回は標準ピッチのSH-4 ダンカンJBモデルを例に、倍音特性や周波数特性の実測データを掲載いたします。最低限チェックした方が良い事項もあるので、ぜひ購入前の参考にご活用ください!
※年式の古いダンカンJBはロゴ無しタイプも存在
Seymour Duncan SH-4 JB Model の音質を3段階のGAINで調べる!
それでは実際にSH-4 ダンカンJBモデルをリアにマウントし、周波数特性を計測してみました。皆さんはSH-4に関し『クリーンが難しい』という評判を聞いた事があると思います。その言葉の意味が分かるように、計測したデータは歪みの深さによって3段階です。まずは倍音特性をチェックし、クリーン、クランチ、オーバードライブと見ていきます。
公表データの確認:Seymour Duncan SH-4 JB Model
SH-4 ダンカンJBモデルの周波数特性を見る前に、メーカー公式のトーンチャートを確認です。SH-4およびTB-4は他のオプションを問わず、一律下記トーンに設定されています。このデータの『第一印象』が重要につき、よく覚えておきましょう。
ブランド:Seymour Duncan ( セイモア・ダンカン )
モデル:JB Model (Versatile High Output Humbucker)
型番:SH-4 (Bridge) / TB-4 (Trembucker)
マグネット:アルニコ5 ( Alnico V Bar )
直流抵抗値:16.6kΩ (Bridge) / 17.4kΩ (Trembucker)
出 力:8.4
アウトプットタイプ:High
トーンチャート:低音域 5 / 中音域 6 / 高音域 8
レゾナントピーク:5.50kHz
ワイヤー:4芯シールド (4 Conductor Shielded)
推奨ボディ材:バランスの取れたウォームなトーン持つギター全般 (マホガニーやアルダーなど中音域にアドバンテージのあるボディ材、またはパーツ構成であれば何でもOK)
推奨指板材:ローズウッド指板
※推奨ボディ&指板材は現在非公開情報
Newモデル:JB Rails (Versatile High Output Rail Humbucker)
型番:JB RAIL-6b (6弦Bridge) / JB RAIL-7b (7弦Bridge)
マグネット:アルニコ8 ( Alnico VIII )
直流抵抗値:18.66kΩ (6弦Bridge) / 21.36kΩ (7弦Bridge)
出 力:9.1
アウトプットタイプ:High
トーンチャート:低音域 6.0 / 中音域 7.4 / 高音域 6.4
ワイヤー:4芯シールド (4 Conductor Shielded)
Seymour Duncan SH-4 JB Model 倍音特性 (E2/82.407Hz) の解析&レビュー!
全帯域で倍音が芳醇で、とりわけ低次倍音は基音と同等かそれ以上の出力 (縦軸) を計測です。ただし400~500Hz付近のみ倍音の出力が低く、6弦開放音 (E2/82.407Hz) では第6倍音、第7倍音の出力が控えめとなります。
倍音が計測される帯域 (横軸) が広く出力も高めにつき、歪ませた際に基音と高次倍音が絡みあうゴージャスな響きを演出です。非整数倍音はほぼ全帯域で大き目に確認されているため、常に音程を伴わぬ空気感を内包しています。
非整数倍音の大きさは歪ませた際に轟々唸る重低音を加味するよ!
倍音特性波形の周波数目安
左端の山(中央灰色線)が基音82.407Hz 偶数次倍音:第2倍音(164.814Hz)、第4倍音(329.628z)…… →ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も 奇数次倍音:第3倍音(247.221Hz)、第5倍音(412.035Hz)…… →金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き 非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない
Seymour Duncan SH-4 JB Model クリーントーンの音質解析&レビュー!
こちらがSH-4 ダンカンJBモデルを使用した、クリーントーンの周波数特性です。下記波形を見ただけで、どことなく『クセ』が強い事が伝わると思います。
それ以前の問題として、公表トーンチャートと特性が異なるように感じるハズです。これが多くのギタリストに、クリーンが難しいと言われる所以となっています。
具体的には160Hz付近の低音が目立ち、反して500Hz付近はガクっと減衰です。中音域も声を絞ったような、窮屈な伸びに聞こえると思います。
高音域もやや控えめとなっており、あまり『高音域8』という風には聞こえません。クリーンでこういった特性を見せる機種は少なく、面食らうかもしれませんね。
Seymour Duncan SH-4 JB Model クランチの音質解析&レビュー!
続いてSH-4 ダンカンJBモデルを歪ませた状態にするとアラ不思議、トーンチャートと一致する波形に変貌します。
うまい具合に低音域がスッキリし、中~高音域がバランス良く聞こえやすい音ですね。260Hz付近にピークがあり、クリーンと比較するとかなりブライトな傾向となります。
中音域も倍音も良く出ており、無理やり絞ったようなクリーントーンとは大違いです。バンドサウンドでも崩れにくい、ギターの長所を引き立てるような音と言えますね。
Seymour Duncan SH-4 JB Model オーバードライブの音質解析&レビュー!
最後にSH-4 ダンカンJBモデルの歪みをかなり深く設定すると、一層高音域の鋭さが増していくのです。
低音域もブーストされて、音圧も十分に感じられる芯の太さも備えています。低音域5、中音域6、高音域8のトーンを、これでもかという程主張しまくりです。
パワーも強烈なので、ザックリしたリフにもリードでも映える音色が響きます。ソロパートでも埋もれる事の無い、ミッドレンジのブースト感が絶品ですね。
これぞダンカンJBサウンド!瑞々しくジューシーな歪みを再現!
各波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 黄線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
Seymour Duncan SH-4 JB Model 音質解析&レビュー まとめ
クリーンと歪み2種にわけ、SH-4 ダンカンJBモデルの音の特徴を視覚的に解析しました。同じセッティングでも、これほどに音が豹変するのがSH-4の特徴となっています。故に1チャンネルのアンプでは、歪みとクリーンのバランス調整が難しいのです。
けれども歪ませた音はどこまでも秀逸で、何時間でも弾きたくなる音を奏でます。JBサウンドに魅了されたら最後、クリーンどうこうではなくなるかもしれません。現にクリーンでも問題無く使用する方も多く、要は許容出来るかどうかの問題です。
歪みがメインのギタリストの場合は、文句無しに万能ぶりを発揮する事でしょう。そしてクリーンも個性として受け入れる事が出来れば、打開策が見えてきます。コイルタップやボリューム調整を駆使して、上手にJBクリーンともお付き合いください!
🏃💨 Seymour Duncan SH-4 JB Model ( ダンカン JB ) を探しにイク💖
👼「種類を問わずJB Modelはブリッジマウント専用!」
SH-4 JB Model ( ダンカン JB )
TB-4 JB Trembucker 各種
SH-4 JB Nighthawk
JB Rails
ウォーレン・デ・マルティーニ氏のシグネチャーモデルは進化系JB!
» 【進化系JB】Seymour Duncan Warren DeMartini RTM レビュー!高出力アルニコ2!!【ダンカン解析】
絶妙な各弦の出力バランスと自然なコンプレッションで現代の音楽シーンに即した適応力を発揮!
Seymour Duncan ハイゲインピックアップ 関連記事
» 【爆音極歪】Seymour Duncan Black Winter レビュー:どれくらい強烈に歪む音なのかを徹底解説
パッシブ最強候補筆、頭のヤベー奴!
» 【激歪】Seymour Duncan Slug レビュー!抵抗値47kΩ超のモンスターハムバッカー!!【ダンカン解析】
カスタムショップ発の抵抗値47.12kΩを誇る最凶モンスタードライブ!
» 【狂暴】Seymour Duncan El Diablo レビュー:激歪み全振りマグネットブレードハムバッカー徹底解説
メタルディストーションに全振りしたスコット・イアン氏シグネチャー!
» 【鬼表現力】Seymour Duncan Alex Skolnick レビュー:メタル×ジャズ二刀流ハムバッカー徹底解説
スラッシュメタルからジャズまで網羅するAlex Skolnick氏のシグネチャーモデル!
» 【LAメタル】Seymour Duncan Exciter レビュー:伝説の歪みが蘇るハイゲインハムバッカー徹底解説
1980年代前半のLAメタル最盛期を狙ったスタックアンプを唸らせる大迫力ドライブ!
» 【ダンカン解析】Seymour Duncan Jupiter Rails 透明感溢れる歪みで無双せよ!【Wes Hauch】
『透明な歪み』がさえるウェス・ハウク氏シグネチャーブレードハムバッカー!
» 【高火力】Seymour Duncan SHR-1 レビュー!Hot Rails Stratは攻撃的シングルサイズハム🔥
ストラトのミッドにパワーとガッツを与えるロックギターの友!
» 【爆裂激歪】Seymour Duncan AHB-1 Blackoutsはどれくらい高出力で歪む音なの?
全方位メタルに最適された爆裂に歪むアクティブピックアップ!
» 【転生PU】Seymour Duncan alt.metal Blackouts レビュー!友達をなくすまで出掛けられない音!?
広大なダイナミクスレンジ、ロー・チューニング時の優れたトーンバランス!
» 【ジェフ・ルーミス】Seymour Duncan Jeff Loomis Blackoutsは本当にオーガニックな音色なの?
ヘッドルームに余裕をもたせたジェフ・ルーミス シグネチャーアクティブPU!
» 【倍音キング】 Seymour Duncan Nazgûl (ナズグル) はどんな音?
歪ませたギターの倍音でジュンジュン言わせたい貴方へ!
» 【倍音開花】Seymour Duncan Pegasusはどれくらい音の分離が良いの?
ドロップチューニングや多弦で歪ませてもメリハリの利いた音の分離の良さ!
» 【新旧合体】Seymour Duncan Sentientはどれくらい古くて新しい音なの?
59 ModelとJazz Modelの中間的特性を持つネック専用メタル向けピックアップ!
» 【精密レビュー】Seymour Duncan SH-6 Duncan Distortion 音は問答無用ハイゲイン!
ハイゲインといえばコレの王道ロングセラーモデル!
» 【精密レビュー】Seymour Duncan SH-8 Invader 最強ローエンドはどれくらい獰猛な音なの?
破壊力満点のローエンドで鼓膜をぶち壊せ!
» 【全90種以上】Seymour Duncan ピックアップ 音質解析 一覧
当ブログでは90種以上のダンカン製PUを解析済み!キミの求めている音もきっと見つかるよ!!
管理人SNS
人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!【定番王道】Seymour Duncan SH-4 レビュー!JB Modelの音の特徴を知りたい!【TB-4/ダンカン解析】でした!