【爆音極歪】Seymour Duncan Black Winterはどれくらい強烈な音なの?【ダンカンギターピックアップ解析】

👆 Seymour Duncan Black Winter の音質を解析!
目次

くだらない楽器情報満載!暇つぶしは『ギタいじ』で検索!
» Vega-Trem VT1 Ultra Trem standardの音質解析!
話題沸騰中!神アーミング性能トレモロブリッジの『サウンド』を徹底検証!!
👑今が旬のギターピックアップランキング👑



Seymour Duncan Black Winter は最凶の歪み音!
今回はSeymour Duncanの後発モデルから、極悪レベルに歪むBlack Winterをご紹介です。
Black Winterはその名の通り、AmorphisのBlack Winter Dayが由来となっています。
メタルシーン、とりわけ北欧メタルに疎い方でも、その名を聞いただけで「んおっ!?」と来るネーミングですね。なんと言いましょうか、
非常に中二病的な感性を掻き立てる謎のカッコよさがあります。

ぶ、ぶ、ぶ、Black Winterだと……!?

んほおおおおおおお!!!かっこいいいいいいいいいいいいい!!!!
といった具合に、もしかすると『名前買い』してしまったギタリストもいるかもしれません(1敗)。しかしながらこのBlack Winter、決して名前負けしていない強烈な個性のピックアップです。
ダンカンでは『High Output Passive Humbuckers』とした上で、末尾に『 for Metal 』を公言しています。その出力とゲインに振り切った設計は、最早メタル以外眼中に無いといった印象です。本モデルはセラミックマグネットを搭載ですが、マグネットバーが巨大となっています。
更にその巨大なマグネットを、これでもかと『3本』搭載しているという凶悪仕様です。コイルアレンジもオーバーワウンドとなっており、磁石過積載と巻数過剰の二重奏が類稀なるハイゲインサウンドを実現します。
ダンカンのロゴもオールドイングリッシュ・フォントを採用し、ポールピースやベースプレートもブラック仕上げです。見えない箇所ではエナメル線も赤いものを採用するなど、裏ボス的な隠し要素がバッチリ備わっています。
サウンド、ルックス、そしてスピリッツと、あらゆる面で闇落ち不可避な黒い魅力が溢れるモデルだと言えるでしょう。

ちなみに元々はエクストリームメタルプレーヤー向けとして、2013年1月にスカンディナヴィア限定でリリースされました
In January 2013 Seymour Duncan announced the Black Winter pickup set. Initially only available in Scandinavia, the Black Winters were designed specifically for extreme metal players, providing players with the ability to go from crushing aggressive riffs to super articulate lead work.
引用:Seymour Duncan The Versatility Of The Black Winter Bridge Model
より漆黒なBlackenedの世界へようこそ💀
まだまだこんなものでは闇のマントル層に到達出来ない貴方に、『Blackened』バージョンも完備です。Blackenedはボビンを艶消し型のマットブラックに変更し、ポールピースも6角ボルトのHEX Poleが搭載されています。
正直ここまでくるとダンカンというよりはディマジオ感が強すぎる気もしますが、それはそれ、これはこれです。もしも貴方が本品を前に、心の中のダークサイドが荒ぶる衝動を感じたのならばBlackenedの才能アリだと思います。
トレム&多弦オプション!
Blackenedの他にもBlack Winterは多彩なオプションが用意されており、トレムバッカーや多弦ギターにも対応です。
トレムバッカーは他のモデルと同じく弦間が0.414インチに拡張され、エナメル線の長さに比例して抵抗値も微増しています。
多弦オプションは7弦ギターと8弦ギターに対応し、いずれもパッシブマウント専用です。
Nazgûl等とは異なりアクティブマウントは現時点では未発売の模様なので、ピックアップザグリの構造にご注意下さい。
公表データの確認:Seymour Duncan Black Winter
ブランド:Seymour Duncan
モデル:Black Winter
型番:無し
マグネット:セラミック(トリプルラージマグネット)
直流抵抗値:ブリッジ 16.6Ω / ネック 13.0kΩ / トレムバッカー 17.4kΩ
アウトプットタイプ:High
出力: ブリッジ 8.6 / (ネック 8.5)
トーンチャート: 低音域 5 / 中音域 9 / 高音域 7
レゾナントピーク:ブリッジ 6.68KHz / ネック 6.35 KHz
ワイヤー:4芯シールド (4 Conductor Shielded)
Black WinterとSH-8の音質解析データを比較!
ここからはダンカン製SH-8 Invaderを比較対象に、Black Winterの周波数特性をみていきましょう。SH-8もBlack Winterと同様に多弦オプションが用意されているので、比較対象として最適です。
ダンカンではSH-8をアグレッシブパッシブハムバッカー、Black Winterをメタル向けハイアウトプットパッシブハムバッカーと位置付けています。本記事ではネック用モデルを使用し、リードサウンドにおける歪み質の違いを浮き彫りにしました。
» [SH-8] Seymour Duncan Invader 最強ローエンド💖[ダンカンピックアップ]
インベーダー……それはダンカンで最もローエンドのヤベー奴!見た目のゴツゴツ感もヤバさ満点!脳汁が揺らぐぅ!
クリーンの音をBlack WinterとSH-8で比較!
まずはアンプのGAINを完全に下げて、標準ストロークではあまり歪まないように設定です。両モデルとも出力が強く、どのようなクリーンでもアタックを強くするとある程度は歪みます。それでもよく聞き比べてみると、出力の高いBlack Winterの方が幾分スッキリした響きの傾向です。
Black Winterのクリーン波形

波形を比べるとBlack WinterはSH-8nと比較して、ほぼ全域で高めの特性を計測しています。低音の有効範囲は140~250Hzと狭く絞られているものの、その分音の中心がクッキリと明瞭です。100Hz以下の重低音も存在感が抜群で力強く、400~5kHz付近までSH-8nを圧倒しています。
SH-8nのクリーン波形

SH-8nは低音が100~300Hzと広範囲に有効な反面、音の中心が不明瞭で重低音も幾分控えめです。またSH-8nはコンデンサを内蔵している特殊構造につき、400~2kHzにかけて曇ったような歪み感を与えています。6kHz以上の超高音域は何故かSH-8nの方が強いため、独特の歪んだようなクリーンに拍車をかけている様子です。
ハイゲインの音をBlack WinterとSH-8で比較!
アンプを限界まで歪ませると、両モデルの持つアドバンテージが歪み質に影響してきます。どちらも頭がおかしいレベルのパワーと歪みですが、同じ設定のアンプでは全く別物の音です。
Black Winterはミッドハイが、SH-8nはローエンドが鼓膜をぶっ壊そうとしてきます。アンプのメモリが10から11などと生易しいものではなく、根本的に勢いが狂っているとしか言いようがありません。この歪みっぷりのIQの低さを、例えば古語を使って表現するのならば……

歪み過ぎワロス
Black Winterのハイゲイン波形
まずBlack Winterは中音域9の設定を象徴するが如く、中~中高音域にかけて爆発的な増幅傾向です。500~2.5kHz付近にかけて万遍なくパワーがあり、3kHz以降の高音域や超高音域もギラギラしています。

400~500Hz付近は極端な谷間となるため、中音域9にも関わらずアンプによってはドンシャリ傾向に変貌です。この辺の制御がトーンチャートだけでは判断しにくく、使用者はギャップを感じるかもしれませんね。低音は150Hz付近以外の余計な帯域は増幅せず、フレットラップ的に締まった硬さが良いアクセントになっています。
SH-8nのハイゲイン波形

ハイゲインのSH-8nはクリーンの性質をそのままに、広範囲で増幅傾向にある低音域がパワフルです。ダンカン最強のローエンドの名に相応しい威圧感で、Black Winterよりも音色の『塊り感』が強いと思います。鼓膜へねじ込むようにミッドが唸るBlack Winterに対し、SH-8nは直進性溢れる音の塊が地を這うかのようです。
周波数特性波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
Seymour Duncan Black Winter 音質解析まとめ
最大出力の高さにクリアな中高音とタイトな低音を併せ持つため、音の主張が尋常ではありません。中高音が明瞭という事は音の分離も良く、トリプルマグネットが強力無比なサスティーンを生み出します。これらの要素はドロップチューニングや7弦、8弦でも失われず、アグレッシブなメタルサウンドを作成可能です。
リードでもブリッジミュートを交えた刻みでも、その響きは空気が破裂するような攻撃力を秘めます。名前や見た目の印象そのままのハイゲインサウンドは当然として、クリーンに幅がある点も見逃せませんね。主張が強すぎるレベルで音を全前に押し出したい場合など、メタルの一歩先を目指すプレーヤーにはマストバイです!
🧠「うおおおおおおおおおおおお!!!今すぐ Seymour Duncan Black Winter で前人未踏の歪みを作成だあああああああ!!!」

Black Winter
Blackened Black Winter
👑「もう少し他の記事を読んでいくと幸せになれるよ💖」
» 安ギター に音質の悪い部品だけを使うとどうなるの?[最低音質改造]
ギターの音を良くする改造なんて平凡過ぎる発想はもう時代遅れ!?これからの時代はクソみたいな音質のギターをもっと『どクソ』な音に改悪してカッコよさ全振りで楽しむ時代です!!
え、こんな価格で販売するなんて正気かい!?激安過ぎてむしろ不安になる奇妙なルックスのピックアップが大集合!
ダンカン製ピックアップの音質を客観的に解析!
一体どの層に需要があるのか!?どこよりも詳しい圧倒的情報力と分析力で綴る世界一詳しいギターレビュー!
» Creatifinity Parts グレードアップパーツ 関連記事一覧
お手軽価格のアイデアパーツで愛機が瞬く間に激鳴り!?将来絶対伸びるギターパーツブランドです👍
存在価値が『変』としか説明出来ないギターパーツ&アイテムを好き好んで買う人がいるらしい。
🧠ながら作業でIQを上げたいならAudible🧠

最近よく耳にする『Audible』は、Amazonのオーディオブックサービスです。オーディオブックとは文字通り、プロナレーターの朗読による『聴く読書』となっています。出勤や通学中、ちょっとした休憩時間、作業のお供に12万以上の登録作品が聴き放題!

普段読まないようなジャンルでもガンガン耳に入ってくるので、脳ミソの幅を広げるのに超便利!

しかも聞いているだけで賢くなった気分になれる、まさにIQの低い管理人にピッタリなサービスとなっています👍

👆 30日間無料で体験出来ます!
