【転生PU】Seymour Duncan alt.metal Blackouts レビュー!友達をなくすまで出掛けられない音!?
2024年9月1日セラミック,Blackouts,alt.metal Blackouts,ALT.METAL HB-b,ピックアップ,ALT.METAL HB-n,ノイズ対策,ハムバッカー,アルニコ5,Seymour Duncan,アクティブピックアップ
当サイトはアフィリエイトプログラム等による広告収益を得ています!詳しくは『掲載されている広告』へ!
👆 Seymour Duncan alt.metal Blackouts (アクティブPU) をレビュー!
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』をチェック!
スマホのメニュー表示は画面右上三本線をタップ!
記事一覧はサイトマップへGO!
👑最新ギターピックアップランキング
|
Seymour Duncan alt.metal Blackouts でオルタナティヴ・メタルシーンを謳歌!
本記事では Seymour Duncan (セイモア・ダンカン) より、2024年の新製品 alt.metal Blackouts をレビューします。alt.metal Blackoutsはオルタナティヴ・メタルにインスパイアされた、ロー・チューニング向きアクティブハムバッカーです。
BlackoutsシリーズとしてAHB-1のオリジナルサウンドを踏襲しつつ、余分な低音を排除したクリアなサウンドを再現します。ローノイズかつ骨太なクランチサウンドはそのままに、幅広い周波数特性と豊かな倍音を備えているのが特徴です。
alt.metal Blackoutsはローチューニングに最適化!
alt.metalはAHB-1と異なるプリアンプを内蔵し、レギュラーチューニングより低い周波数帯でもタイトな輪郭を失いません。ロー・チューニングでも音のメリハリを保ち、クリーントーンは明瞭かつ鋭いキレ味を併せ持ちます。
高音はAHB-1以上の周波数レンジを再生可能でも暴れ過ぎず、中音がフォーカスさた設計です。複雑な低音を交えたオルタナティヴ・メタルのリフでは、重低音が過度に主張し過ぎると濁った和音に聞こえてしまいます。
故に高音を適度に抑えながら重低音を引き締めることで、ロー・チューニング時に中音がアグレッシブに響くピックアップなのです。
ドロップBやドロップAにも柔軟に対応出来るよ!
alt.metal Blackoutsは6弦ギター&7弦ギターに対応!
Blackoutsシリーズでは恒例ですが、alt.metal Blackoutsはポジションによりマグネットが異なります。
ブリッジ用のALT.METAL HB-bはセラミックマグネットを搭載し、広いレンジとアタック感を両立です。なかでもハイゲイン時のブリッジミュートでは、Blackoutsならではのパワフルかつパーカッシブな音が炸裂します。
ネック用のALT.METAL HB-nはアルニコ5を搭載しており、完全なクリーントーンを実現する艶のある音色です。歪ませると中音の狂暴性が真価を発揮し、伸びやかに轟くサスティーンでリードフレーズを後押しします。
十分過ぎるほどのサスティーンはロングトーンと相性が良く、速弾きにおいてもパツンと爆ぜるようなサウンドです。
7弦ギター用モデル
更に7弦ギター用モデルとして、ALT.METAL-7b (ブリッジ) と ALT.METAL-7n (ネック) が用意されています。7弦ギター用のみマウント方式により、パッシブマウント(Pmt)とアクティブマウント(Amt)が選択可能です。
パッシブマウント
・ピックアップのボトムの足を使う一般的な取付け方式
・ダイレクトマウントやピックガードマウントに対応
アクティブマウント
・ピックアップのボトムに足がなく、本体&カバーごとダイレクトマウントする方式
★当然ながらALT.METAL-7bおよびALT.METAL-7nはパッシブマウント仕様でもアクティブピックアップなので注意(パッシブ化モデルという意味ではない)
Blackoutシリーズは電装系パーツ一式付属!
AHB-1等と同じく、alt.metal Blackoutsもポジションや6弦用、7弦用を問わず電装系パーツが一式付属します。ピックアップ1個につきポット、コンデンサ―、クイックコネクターケーブル、配線材がセットです。
ちなみにBlackoutシリーズ全モデルは、クイックコネクターケーブル型のEMG製アクティブピックアップと互換性があります。EMG製アクティブピックアップ搭載モデルの場合、電装系を丸ごと流用して交換取付けが可能です。
ピックアップ本体底面に設けられたクイックコネクターを使用することで、交換作業時間を大幅に短縮することが出来ます。
ギターボディのザグリはAHB-1より浅めでもOK
6弦用のalt.metal BlackoutsはAHB-1より薄型に設計されており、厚みはトップから底面まで約18.9mm程です。SH型番のパッシブハムバッカーよりも若干薄いため、新規搭載の際は電池収納用スペースを第一に考えましょう。
特にパッシブからアクティブ化する際は、キャビティに上手く収まらない機種が多々あります。その場合はキャビティを拡張するか、電池ボックス用ザグリの増設が必要不可欠です。
専用の工具がなかったり木工作業が不慣れな場合は相当に手間がかかるので、予めよくご確認願います。
今回はalt.metal Blackoutsの倍音特性やクリーンの周波数特性、ディストーションの周波数特性を計測しました!
公表データの確認
ブランド:Seymour Duncan ( セイモア・ダンカン )
モデル:alt.metal Blackouts (Active Humbucker Pickups)
6弦型番:ALT.METAL HB-b (Bridge) / ALT.METAL HB-n (Neck)
7弦型番:ALT.METAL-7b (Bridge) / ALT.METAL-7n (Neck)
ブリッジモデルマグネット:セラミック (Ceramic Bar)
ネックモデルマグネット:アルニコ5 (Alnico V Bar)
アウトプットタイプ:High (Active)
出 力:9.6 (Bridge) / 9.4 (Neck)
トーンチャート:低音域 5 / 中音域 5 / 高音域 8 (Bridge、Neck共通)
レゾナントピーク:610kHz (Bridge) / 780 kHz (Neck)
ワイヤー:クイックコネクターケーブル (1c + Battery Wire)
※コイルタップ不可
6弦用の厚み:0.744インチ(≒18.89mm / カバートップからボトムの足裏まで)
オプション:7弦はPassive Mount(型番末尾にPmt)、Active Mount(型番末尾にAmt)選択可
alt.metal Blackouts 倍音特性 (A2/110.00Hz) を
まずはクリーンセッティングのアンプを通して、5弦開放弦の倍音特性を確認です。
基音と第2倍音の出力が同程度かつ高めの値を示しており、アタック時の力感に爽快感を伴います。ドロップチューニングでも音のハリが損なわれにくく、パンパンに膨らんでいるようなパーカッシブな音を演出です。
中音以降の倍音は出力 (縦軸) が高くが実に芳醇で、尚且つ高次倍音もAHB-1より広い帯域 (横軸) で計測されています。加えて高次倍音は最大出力が気持ちAHB-1より低いため、音のレンジ感が広大であるにも関わらず耳に刺さりません。
ゲインを落とした際はクリアなクリーントーンを維持しつつ、深く歪ませた際はハーモニクスが明瞭です。基音を強調した倍音特性でありなたら、パッシブピックアップに近いナチュラルな音の余韻が味わえます。
極めつけに上手い具合に倍音間の出力が揃っておらず、コンプレッションを抑えたダイナミクスを活かしやすい倍音特性です。
アクティブハムバッカーなので勿論ローノイズ!
倍音特性波形の周波数目安
左端側の太長い山(中央灰色線)が基音110Hz 偶数次倍音:第2倍音(220Hz)、第4倍音(440Hz)、第6倍音(660Hz)…… →ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も 奇数次倍音:第3倍音(330Hz)、第5倍音(550Hz)、第7倍音(770Hz)…… →金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き 非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない
alt.metal Blackouts 倍音考察フェーズ
alt.metal Blackoutsは……
・AHB-1よりも中音以降の倍音が芳醇
・AHB-1よりも広い周波数帯域で高次倍音を計測
・AHB-1よりも高次倍音の出力が控えめ
・倍音以上に基音が強調された力強くパーカッシブなアタック
・ローゲインでは美しいクリーンを、ハイゲインでは明瞭なハーモニクスを両立
・コンプレッション感がほとんどなくダイナミクスを活かせる
倍音の考察はさておき、このピックアップ……
理由は不明ですが『友達をなくすまで出掛けられない』ほど練習に打ち込める拘束力があるのです。
ていうかコレ……
まんまAHB-3 Mick Thomson EMTY Blackoutsの音じゃないか?
ここでネタバレ、おそらくalt.metal BlackoutsはAHB-3 Mick Thomson EMTY Blackoutsの転生モデルと推察されます。AHB-3はミック・トムソン氏の元シグネチャーモデルで、昨年ESPアーティストへの在籍に伴い生産終了が発表されました (AHB-3はJackson Guitarsのシグネチャーモデルへの搭載が前提だったため) 。
しかしながらAHB-3はドロップ使いのギタリストからの支持が根強く、廃盤を惜しむ声が多数上がっていたのも事実です。そういったユーザーの意見を反映し、モデル名を新たにalt.metal Blackoutsとして再商品化されたのだと思われます。
alt.metal Blackouts公式デモ動画のコメント欄を覗いてみると、往年のAHB-3ユーザーがEMTYを連呼しまくっている状態です。トーンプロフィールやサイズ等の設計面でも数値に違いは無く、個人的な体感としてもほぼ同一モデルに感じられます。
AHB-3レビュー時に計測した倍音特性をalt.metal Blackoutsと比較した結果、波形が誤差の範囲内で近似しているのです。よってこれまでAHB-3を愛用してきたユーザーの場合、今後はalt.metal Blackoutsへ移行することを推奨いたします。
AHB-3のレビューはコチラ!
alt.metal Blackouts クリーン 周波数特性
レギュラーチューニングにおけるalt.metal Blackoutsのクリーンは、低音に音程を感じさせぬ空気感を内包です。鋭くドシンと唸る低音ではなく、ダークな雰囲気のサスティーンを奏でます。
パーカッシブなアタック感を活かした弾き方では中音が、ロングトーンでは低音が前に出てくるクリーンですね。高音はAHB-1と同じく8設定であるものの、5kHz以降の帯域は幾分alt.metal Blackoutsにアドバンテージがあります。
alt.metal Blackouts ディストーション 周波数特性
alt.metal Blackoutsは深く歪ませると、クリーン以上にドロップ向きの特性が浮き彫りとなる模様です。クリーンではダークだった重低音の空気感が払拭され、無駄な余韻を排除した引き締まった低音に豹変します。
空気で覆われるように轟く重苦しさは一切感じられず、中音のメリハリを強調するパワフルな歪み方です。引き締まった低音と主張し過ぎぬ高音が、1音1音をクッキリ際立たせるように作用しています。
alt.metal Blackouts ドロップB ディストーション 周波数特性
ドロップBでのディストーションは一層重低音が引き締まり、ズンズンと弦が跳ねるような弾性溢れるサウンドです。重低音、低音、中音に『余分な周波数』が含まれておらず、ゆるやかにカットされた高音が隠し味となっております。
バンドサウンド内でも他のパートと干渉することなく、ベースやバスドラムの音に埋もれぬ存在感を発揮です。中音のサスティーンも伸びやかで、耳に刺さらない程度に強めの高音が切れ味の鋭さを保ってくれます。
ヘヴィーなリフこそ重低音は不要という、現代のオルタナティヴ・メタルシーンにマッチしたサウンドだと言えるでしょう。
各波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2kHz,3kHz,6kHz
まとめ
Blackouts伝統のローノイズと骨太なクランチ感を備えつつ、ロー・チューニングに特化されたアクティブハムバッカーです。ドロップBやドロップAにも柔軟に対応し、尚且つドロップした状態でレギュラーチューニングに近い帯域バランスを維持出来ます。
メリハリの利いたパーカッシブなアタックも心地良く、指先、弦、鼓膜が一体化するような弾性溢れる響きは中毒性絶大です。ロー・チューニング時の優れたトーンバランスだけでなく、ダイナミクスも十分に活用したいプレーヤーに最適化されています!
🏃💨今すぐ alt.metal Blackouts で友達をなくすまで出掛けないで8時間練習する💪🎸
Seymour Duncan ピックアップ 関連記事
ダンカンについてもっと詳しくなりたいならコチラ!下記ハイゲイン系の代表モデルも要チェック!
» 【激歪】Seymour Duncan Slug レビュー!抵抗値47kΩ超のモンスターハムバッカー!!【ダンカン解析】
カスタムショップ発の抵抗値47.12kΩを誇る最凶モンスタードライブ!
» 【進化系JB】Seymour Duncan Warren DeMartini RTM レビュー!高出力アルニコ2!!【ダンカン解析】
ウォーレン・デ・マルティーニ氏シグネチャーモデルはSH-4 JB Modelの進化系!
» 【ダンカン解析】Seymour Duncan Jupiter Rails レビュー!透明感溢れる歪みで無双せよ!【Wes Hauch】
『透明な歪み』がさえるウェス・ハウク氏シグネチャーブレードハムバッカー!
» 【倍音キング】 Seymour Duncan Nazgûl (ナズグル) はどんな音?
歪ませたギターの倍音でジュンジュン言わせたい貴方へ!
» 【倍音開花】Seymour Duncan Pegasusはどれくらい音の分離が良いの?
ドロップチューニングや多弦で歪ませてもメリハリの利いた音の分離の良さ!
» 【新旧合体】Seymour Duncan Sentientはどれくらい古くて新しい音なの?
59 ModelとJazz Modelの中間的特性を持つネック専用メタル向けピックアップ!
» 【定番王道】Seymour Duncan SH-4 レビュー!JB Modelの音の特徴を知りたい!【TB-4/ダンカン解析】
ダンカン製ハイアウトプットハムバッカーのスタンダード!
» 【精密レビュー】Seymour Duncan SH-6 Duncan Distortion 音は問答無用ハイゲイン!
ハイゲインといえばコレの王道ロングセラーモデル!
» 【精密レビュー】Seymour Duncan SH-8 Invader 最強ローエンドはどれくらい獰猛な音なの?
破壊力満点のローエンドで鼓膜をぶち壊せ!
» 【爆音極歪】Seymour Duncan Black Winterはどれくらい強烈な音なの?
パッシブ最強候補筆頭のヤベー奴!
» 【爆裂激歪】Seymour Duncan AHB-1 Blackoutsはどれくらい高出力で歪む音なの?
全方位メタルに最適された爆裂に歪むアクティブピックアップ!
» 【ジェフ・ルーミス】Seymour Duncan Jeff Loomis Blackoutsは本当にオーガニックな音色なの?
ヘッドルームに余裕をもたせたジェフ・ルーミス シグネチャーアクティブPU!
管理人SNS
人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!【転生PU】Seymour Duncan alt.metal Blackouts レビュー!友達をなくすまで出掛けられない音!?でした!
データセラミック,Blackouts,alt.metal Blackouts,ALT.METAL HB-b,ピックアップ,ALT.METAL HB-n,ノイズ対策,ハムバッカー,アルニコ5,Seymour Duncan,アクティブピックアップ
Posted by nakanohito-adminadmin
関連記事
【総合案内】キミも今日からギターいじリスト!【初めての方へ|レビュアー紹介】
ギターいじリストのおうち 総合案内ページだよ!
Amazon 激安ピックアップ 調査第8回 Yibuy ブルー デュアルコイル ピックアップ エレキギター用
Amazonで漁れる激安ピックアップ第8弾は、Yibuyの青いハムバッカーセット ...
【極太轟音】Seymour Duncan STL-3 レビュー!Quarter Pound Tele Bridgeでテレキャスが唸る!
ハムバッカー並のパワーを誇る Seymour Duncan (セイモアダンカン) ...
【ダイムバッグ・ダレルの音】Seymour Duncan SH-13 レビュー!Dimebuckerはどんな音か徹底解説
故ダイムバッグ・ダレルのシグネチャーモデル、Seymour Duncan (セイ ...
ベース用ピックアップをギターに使うとどんな音になるの?徹底解説!【Greco VBS-500ハムバッカー編】
エレキベース用ピックアップ をSTタイプのエレキギターに搭載して音響特性を調べて ...
激安ギターピックアップ 調査第19回 D DOLITY アクティブシングルコイル
ネットで漁れる激安ギターピックアップ第19弾は、 D DOLITY アクティブシ ...