月刊ヤマハダブル𝕏 2024年9月号【Yamaha Guitar Japan&アコースティックXポストまとめ】
今月も月刊ヤマハダブル𝕏のお時間がやって参りました。本記事は『Yamaha Guitar Japan』および『ヤマハアコースティックギタージャパン』の公式𝕏アカウントポスト集です。2024年9月に投稿されたほぼ全ての公式ポスト (※) を、当ブログ管理人が独自に情報収集してまとめています。
※一般ユーザーへのリプライと引用リポストは一部除外
月刊ヤマハダブル𝕏は、いわば『非公式の公式ポスト集』です!
容量が大きくポストの読み込みに時間がかかるため、スマホで閲覧する際はWi-Fi環境のご利用を推奨します!
2024年9月2日
ヤマハチューナー
ヤマハチューナー 紹介ページ
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/accessories/tuners/index.html
Lシリーズ 50周年特設ページ開設
Lシリーズ 50周年特設ページ リンク
https://jp.yamaha.com/products/contents/guitars_basses/l_series_50th_lp/index.html
2024年9月3日
エレキギター Pacifica Professional
Pacifica Professional 製品紹介ページ
PACP12
希望小売価格: 295,350 円(税込)
2024年3月 発売
Made in Japan
PACP12はパシフィカの「Made in Japan」フラッグシップモデル。音響特性を追求した新設計ボディデザイン・ローズウッド指板・スリムCシェイプメイプルネック。RUPERT NEVE DESIGNS社と共同開発された"Reflectone(リフレクト―ン)"ピックアップを搭載し、日本のクラフトマンによる丁寧な仕上げと抜群の演奏性を提供します。カラーフィニッシュは4色から選択可能。
引用:ヤマハ _ Pacifica Professional
- Made In Japan
- SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載
- RUPERT NEVE DESIGNS(ルパートニーヴデザイン)社と共同開発された"Reflectone"ピックアップ
- 日本のシティポップアートと南カリフォルニア雰囲気が漂う4色のカラーフィニッシュ
- マスターボリューム、トーンコントロール(push-pull リアハムバッカーのコイルタップ)
- カスタムティンテッドサテンフィニッシュスリムCシェイプメイプルネック
- ローズウッド指板・254.0-355.6㎜ コンパウンドラディアス指板・ミディアムステンレスフレット
- GOTOH製ロッキングチューナー(SG381 MG-T)GOTOH製二点支持トレモロブリッジ(510T-FE1)
- I.R.A.処理
- ハードケース付属
Pacifica Professionalは人気が爆発し過ぎて現在一時受注停止状態だよ!
エレキギター Pacifica Standard Plus
Pacifica Standard Plus 製品紹介ページ
Pacifica Standard Plus
Pacifica Standard Plusはモダンなサウンドメイキングを求めるギタリストの為に設計されています。音響特性を追求した新設計ボディデザイン・ステンレスフレットとGOTOH製パーツ採用によるスムースな演奏性と耐久性・RUPERT NEVE DESIGNS社との共同開発の"Reflectone"ピックアップによるバランスのとれたサウンドによって、優れたパートナーとしてあなたのインスピレーションを刺激します。
引用:ヤマハ _ Pacifica Standard Plus
2024年9月4日
ギタレレ™ GL1
GL1 製品紹介ページ
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/cl_guitars/gl/index.html
ウクレレのようなコンパクトなボディサイズ(全長698mm)のナイロン弦ギターです。どこにでも持っていける手軽さと、楽器としての完成度の高さを兼ね備えています。
引用:ヤマハ _ ギタレレ™ – クラシックギター・ナイロン弦ギター – 概要 GL1
- 標準チューニング:1弦/A、2弦/E、3弦/C、4弦/G、5弦/D、6弦/A
2024年9月5日
アコースティックギター FG850
FG850 紹介ページ
希望小売価格: 49,500円(税込)
2016年4月 発売
表・裏側板全てにマホガニーを採用。ボディバインディングにもマホガニーを施し、木のぬくもりの感じられる味わい深いデザインに仕上げました。くびれの深い薄くコンパクトなボディが圧倒的な弾きやすさを実現。コードストロークにもフィンガー・ピッキングスタイルにも対応できるモデルです。
引用:ヤマハ _ FG_FSシリーズ アコースティックギター 概要
- くびれの深いコンパクトなボディシェイプ
- 表板はマホガニー単板
- 裏・側板はマホガニー
- 新開発スキャロップドブレイシング
- 木のぬくもりを感じさせるデザイン
2024年9月6日
エレクトリック・アコースティックギター FGX5
ヤマハギター アーティストページ
https://jp.yamaha.com/products/contents/guitars_basses/artists/index.html
FGX5 製品紹介ページ
Made in Japan
引用:ヤマハ _ FG _ FS Red Label – FG シリーズ – 概要 FGX5
- 1960年代の美学と、50年以上にわたり磨き続けてきた熟練の技術が結合
- 新開発「Atmosfeel™(アトモスフィール)」ピックアップシステム搭載。アコースティックギターの空気感や自然な生鳴りを、ありのままにラインアウト
- ヤマハのオリジナルジャンボボディシェイプによる豊かな音量と中低域の生鳴りを実現。コードストロークやフラットピッキングに最適なサウンド。
- 新開発スキャロップドブレイシングが、深みのある低音と豊かな倍音からなるあたたかくパワフルなサウンドを実現。
- 表板はA.R.E.を施したシトカスプルース単板を採用。長年弾き込まれたような熟成されたサウンド
- 指板、ブリッジ、およびブリッジピンは黒檀仕様
- 熟練した技術者により製作されたMade in Japanモデル
- 専用ハードケース付属
2024年9月9日
エレキベース TRBX604FM
TRBX604FM 製品紹介ページ
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/trbx/600series.html
生産完了品:トランスルーセントブラック(TBL)
音、演奏性、デザイン、あらゆる要素を追求し完璧なバランスに仕上げられた「TRBX604FM」。立体的にカットされたフレイムメイプル/アルダーのラミネートボディ構造が迫力のあるサウンドを実現。3バンドEQ、アクティブ・パッシブ切り替えスイッチを搭載。握りやすくスリムなデザインを施したネックが高い演奏性をサポート。フレイムメイプルトップの木目が高級感のある外観を演出します。
引用:ヤマハ _ TRBX – エレキベース – 600 Series TRBX604FM
- アルダー/フレイムメイプル ボディ
- メイプル&マホガニー 5ピースラミネート・ネック
- 3バンドアクティブイコライザー搭載
- アクティブ/パッシブ切り替え可能
- バッテリーアラート機能装備
エレキベース TRBX605FM
TRBX605FM 製品紹介ページ
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_basses/trbx/600series.html
音、演奏性、デザイン、あらゆる要素を追求し完璧なバランスに仕上げられたTRBX600シリーズの5弦モデル。 立体的にカットされたフレイムメイプル/アルダーのラミネートボディ構造が迫力のあるサウンドを実現。3バンドEQ、アクティブ ・パッシブ切り替えスイッチを搭載。握りやすくスリムなデザインを施したネックが高い演奏性をサポート。フレイムメイプルト ップの木目が高級感のある外観を演出します。
引用:ヤマハ _ TRBX – エレキベース – 600 Series TRBX604FM
- アルダー/フレイムメイプル ボディ
- メイプル&マホガニー 5ピースラミネート・ネック
- 3バンドアクティブイコライザー搭載
- アクティブ/パッシブ切り替え可能
- バッテリーアラート機能装備
クラシックギター NXシリーズ
NXシリーズ 紹介ページ
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/cl_guitars/nx_2020/index.html
NXシリーズは、ナイロン弦ギターの特長となる柔らかく温かみのある音色を、ありのままにラインアウトできることを目ざし誕生しました。現代的なボディスタイルと独自のピックアップシステムを備え、スチール弦アコースティックギタープレイヤーやエレキギタープレイヤーにも演奏しやすい設計になっています。
優しくナチュラルなサウンドを、よりカジュアルに。
2024年9月10日
2024年9月11日
ヤマハ英語教室公式サイト
https://school.jp.yamaha.com/english_school
2024年9月12日
アコースティックギター FG / FS 800 シリーズ
FG / FS 800 シリーズ 紹介ページ
2024年9月17日
【終了】#MyPacifica2024 フォトキャンペーン
2024年9月17日(火)~9月30日(月)にかけて『#MyPacifica2024 フォトキャンペーン』が開催されました。既に終了となりましたが、 X上に投稿された写真についてはコチラからチェック!
2024年9月18日
トランスアコースティック™ギター
トランスアコースティック™ギター 紹介ページ
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/ac_guitars/ta_series/index.html
素晴らしい響きの空間でギターを弾くことは、想像できる最も刺激的で魅力的な演奏体験です。オフィスや書斎のような乾いた響きの部屋よりもはるかに演奏を楽しめます。トランスアコースティック™ギターは、アンプやエフェクター等の周辺機器を使わずに、ギター本体だけで、ライブハウスで演奏しているような豊かな響きを体感できます。ギター練習、作曲、レコーディング、ちょっとした演奏など、トランスアコースティック™ギターはどんな環境でも、あなたの演奏をより楽しく、心地良く響かせ、ギタリストの想像力に満ちた時間を共有させてくれます。一度体験したら、もう他のギターに満足することはないことでしょう。
引用:ヤマハ _ トランスアコースティック™ギター
2024年9月19日
2024年9月20日
ポータブルPAシステム STAGEPAS100 BTR
STAGEPAS100 BTR 紹介ページ
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/pa_systems/stagepas_100/index.html
100Wパワーアンプ、1.4″ボイスコイルのHFと6.5″コーンのLFを組み合わせた同軸コンプレッションドライバー、3チャンネルデジタルミキサーを搭載し、さらに大容量リチウムイオンバッテリーを内蔵したポータブルPAシステム。
- 100WのClass-Dアンプ
- 1.4″HF+6.5″LFの高品位な同軸コンプレッションドライバー、クロスオーバーにはFIRフィルタを使用
- 3系統4チャンネルミキサー(2モノラルマイク/ライン + 1ステレオライン)
- 2Band マスターEQを搭載
- Hi-Z入力対応(2chのみ)
- ミックスアウトを装備
- 付属のスタンド/持ち手ハンドルでチルト角度を自由に設定可能
- Bluetoothでのオーディオストリーミングに対応
- 持ち運びに便利なオプションキャリーバッグ(BAG-STP100)を用意
- リチウムイオンバッテリー内蔵
2024年9月24日
エレキギター Pacifica 612VIIFM
Pacifica 612VIIFM 製品紹介ページ
PACIFICA612VⅡFM
2018年7月 発売
ピックアップはフロントにSeymour Duncan社製のSSL-1を、センターには同社製のSSL-1 RwRp、リアには同社製のカバードハムバッキングCustom5を搭載。3ピックアップ搭載で様々な音楽ジャンルに対応可能。 ボディトップ及びヘッドに美しい杢目のフレイムメイプルを配し、新フィニッシュ「インディゴブルー」を含むシースルーカラー3色をラインアップ。ブリッジにはWilkinson社製VS-50を搭載しスムーズなアーミングを実現しました。
引用:ヤマハ _ PACIFICA – エレキギター – PAC600 Series
- Seymour Duncan社製SSL-1&カバードハムバッキングCustom5搭載
- グラフテック TUSQ ナットとリテイナー採用
- Grover社製Lockingチューナー採用
- Wilkinson社製トレモロブリッジVS-50搭載
- アルダーボディ&フレイムメイプルトップ
- メイプルネック&ローズウッド指板
- 5ポジション・セレクター付きS/S/Hピックアップ構成
- コイルタップ機能を搭載し幅広いサウンメイキングが可能
アコースティックギター FS9
FS9 紹介ページ
力強い遠達性と明瞭さ
FG9とFS9は、傑出した音の遠達性と優れた明瞭さ、繊細な表現力を持ち、ボーカルの伴奏にとても適した特徴を持っています。
アディロンダックスプルースとテーパーエッジ加工
FG9とFS9の特徴の一つは、テーパーエッジ加工が施されたアディロンダックスプルースの表板です。構造的に強度を増すと同時にボディをより効果的に振動させ、迫力と繊細さ両方に貢献しています。
ボルトオン・ネックジョイント
ネックはボルトオン部分と接着部分を組み合わせた新しい構造デザインにより、ボディの振動を高めると共にメンテナンス性を向上させました。ネックとボディのジョイントは高精度に仕上げ、調整しています。
ボディシェイプ & スタイル
FG9とFS9では、FG9がドレッドノートスタイル、FS9がコンサートスタイルの2つのボディシェイプがあります。 FG9の大きく幅広いボディは、力強い低音と遠達性のあるサウンドでかき鳴らす演奏に応えます。 FS9のやや小ぶりなボディは、繊細で細かい単音を際立たせる敏感なレスポンスとバランスの取れたサウンドを生み出します。
2024年9月25日
2024年9月26日
Yamaha FG9 / FS9 開発ストーリー featuring 三浦拓也 (DEPAPEPE)
【終了】東京楽器博2024【2024年11月2日(土)~11月3日(日)】
東京楽器博2024 公式サイト
2024年9月30日
エレクトリック・アコースティックギター STORIA
STORIA 紹介ページ
お気に入りの部屋、音楽、休日の過ごし方。
一人ひとりの毎日を彩り豊かに。
あなたらしさに、そっと寄り添う。
さりげない特別さを感じられるディテール
個性を引き立てるフィニッシュ
まとまりのあるシャンパンゴールドパーツ
弾いたことがなくても大丈夫。
“ギター、やってみようかな”
そんな気持ちをサポートします。
引用:ヤマハ _ STORIA – アコースティックギター – 概要
2024年9月の公式ポストはこれで全部だよ!
ここまで読んだ人はヤマハマスターへ一歩前進だ!
ギタいじYAMAHA関連記事リンク紹介
» 【楽器大賞2024】YAMAHA REVSTAR RSE20 レビュー:エレメントシリーズの音質と性能を徹底解説!
楽器店大賞2024 ギター・ベース部門大賞受賞、軽やか&パワフルなチェンバー構造ボディに熱視線!
» YAMAHA REVSTARの歴史と革新:第二世代全モデル解説
YAMAHA REVSTARの歴史を振り返りつつ現行モデルを完全解説!
» 【Yamaha Day】YAMAHA GSE10 新エレキギター弦レビュー:Made in USAでリニューアル!
次世代ギターシーンのスタンダードを見据えたクリア&ハイパワーエレキギター弦!
» 【簡単カスタム】YAMAHA REVSTARの『Rev度』と『Star度』を爆上げするギターパーツ2選!
REVSTAR全モデル対応『Rev度』&『Star度』爆上げカスタム!
» 【Yamaha Day】楽器好きだって YAMAHA RACING APPAREL でヤマハ・レース・ブルーに染まりたい!
身も心もレース・ブルーに染まる全身『ダブルヤマハ』コーデ!
» 独自規格満載なYAMAHA製ギターに亜鉛合金タイガーネックプレート(汎用規格品)は使えないの?
YAMAHAギターに亜鉛合金タイガーをねじ込みたい!
» 【YamahaDay】ギターパーツの才能がある YAMAHA GENUINE PARTS で安ギターをカスタム【ヤマハ純正】
ギター以外の楽器のYAMAHA GENUINE PARTSを使って安ギターをカスタム!
» YAMAHA (ヤマハ) SP-141 ギターストラップレビュー!主張の強いロゴで満たせ承認欲求モンスター!!
希代の『たすき女子』後藤ひとりを称える記事!
» Guild SURFLINER レビュー!多彩な音色を奏でるレトロモダンなオフセットボディエレキギター!
ヤマハミュージックジャパンでGuildブランドギターの取扱い開始!
YAMAHA関連リンク紹介
ヤマハ株式会社 ギター・ベース・アンプ 製品情報
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/index.html
Yamaha Guitar Japan 公式𝕏アカウント
ヤマハアコースティックギタージャパン 公式𝕏アカウント
管理人SNS
人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!月刊ヤマハダブル𝕏 2024年9月号 Yamaha Guitar Japan&アコースティックXポストまとめでした!