Scorelay Japan ちいかわピック レビュー!公式コラボピック全6種にファンまっしぐら!?
👆 Scorelay Japan (スコアレイジャパン) ちいかわピック レビュー!
目次
イヤッハー!
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』をチェック!
記事一覧はサイトマップへGO!
👑最新ギターピックランキング
Scorelay Japan ちいかわピック ついつい集めたくなる全6種絶賛発売中!
今回は Scorelay Japan (スコアレイジャパン) から、大人気キャラクター【ちいかわ】コラボの『ちいかわピック』をご紹介です。Scorelay Japanでは2022年1月27日より、全国楽器店でちいかわピックの発売を開始しました。
第一弾はピンク (ちいかわ)、ブルー (ハチワレ)、イエロー (うさぎ) の3種類となっております。形状は気持ち角度がキツめのトライアングル型で、材質はセルロイド、厚みは0.96mmを採用です。
そして今年の11月に待望の第二弾が発表され、2024年11月25日より全国楽器店で販売開始となります。第二弾はグレー (ラッコ)、グリーン (くりまんじゅう)、パープル (モモンガ) の3種類がラインナップです。
現在ちいかわピックは全6種となっており、色とりどりのピックで表情豊かなキャラクター達が楽しめます。その可愛さはちいかわファンは勿論のこと、店頭で本品を見かけたギター愛好家もついつい全種類集めたくなること請け合いです。
言わずもがなギタいじ管理人もその一人で、
気が付けば無意識の内に全6種類を購入していました。
本記事ではちいかわピックについて、要所で第一弾と第二弾の差異を交えてレビューしていくよ!
ちいかわとは
【なんか小さくてかわいいやつ】
通称「ちいかわ」たちが送る
楽しくて、ちょっぴり切ない物語。時には辛いことで泣いちゃうけれど
「ちいかわ」の周りにはやさしい友達や
個性豊かなキャラクターがたくさん!
外観
ちいかわピックは第一弾、第二弾を問わず、発色の鮮やかなプリントがキャラクターの可愛さを後押ししています。パステル調の色がちいかわの世界観やキャラクターとマッチしており、遠目に見てもしとどに溢れる可愛さが満点です。
表面はカラー毎に割り振られたキャラクターが描かれており、ナガノ先生の直筆と思われるロゴがいい味を出していますね。Scorelay Japanは「スコアレイジャパン」とカタカナ表記にすることで、作品のゆるやかな世界感が損なわれておりません。
裏面は表面とは異なる絵柄で、複数のキャラクターが描かれているのが特徴です。特にピンクはアニメのアイキャッチに使用されている元絵につき、アニメ版ちいかわのファンは注目の1枚となります。
このピンクとイエローは表面の絵柄に対して、裏面は角度の異なる構図が使用されているのもポイントです。イエローは完全に上下が反転したデザインになっているなど、ちいかわらしい変化球な要素が盛り込まれています。
商品画像では分からない要素について述べると、各ピックは表面か裏面のいずれかにスパイラルキュートのステッカーが添付です。公式コラボ商品の証ではあるものの、実際に演奏で使用する際は予め剥がしておいた方が良いと思われます。
カラー&キャラクター 一覧表
ちいかわピックピンク(ちいかわ)
商品コード: SC-CKP1
JANコード: 4562413317275ちいかわピックブルー(ハチワレ)
商品コード: SC-CKB1
JANコード: 4562413317282ちいかわピックイエロー(うさぎ)
商品コード: SC-CKY1
JANコード: 4562413317299ちいかわピック グレー(ラッコ)
商品コード: SC-CKGY2
JANコード: 4562413314816ちいかわピック グリーン(くりまんじゅう)
商品コード: SC-CKGN2
JANコード: 4562413314823ちいかわピック パープル(モモンガ)
商品コード: SC-CKPP2
JANコード: 4562413314830
仕様
ちいかわピック第一弾と第二弾はいずれもトライアングル型ですが、実は微妙に異なるシェイプを採用です。第一弾は通常のトライアングル型よりも若干角度がキツく、各辺のカーブがフラットに近い設計となっております。
第二弾は同Scorelay JapanのSC-NTR龍やSC-NTT虎などと同等のシェイプで、FENDER 346 Shapeを僅かに小型にした形状に近いです。ピックの材質はセルロイド、厚みは0.96mmである点は共通となっており、仕上がりについても両面UVプリントと推察されます。
無垢のセルロイドピックやアセチルセルロースと比較して、若干硬質で滑りやすく感じるかもしれません。またFENDER 346 Shapeよりも角のエッジが鋭く、指でなぞるとツルツルとした触感の中に幾分尖った触感を内包です。
サイズ
第一弾のサイズは表面の絵柄に対して横幅が約32.3mm、縦幅が約30.8mmとなっています。
第二弾のサイズは横幅が31.6mm、縦幅が30.8mmで、横幅が長い分だけ第一弾のアールがフラット気味になっているとお考えください。
シェイプは異なりますが、第一弾も第二弾も池田工業から発売のハメパチ ピック・キーホルダー/おにぎり型に収納可能です。
ギターピックとして演奏に使用するだけでなく、ハメパチを使ってキーホルダー化して持ち歩くのもおススメとなります。
ハメパチについてはコチラ!
耐久性
セルロイドは主流のピック材であるものの、どうしても削れやすく消耗しやすい (ボディやハードウェアへ粉状に付着する) 素材です。
表面のプリントも簡単に削れてしまうため、耐久性の低さは材質由来の宿命であるという割り切りが必要となります。
特にプリントに関しては、3分程度の曲を1回演奏しただけでも角や淵が上記画像のように消耗した状態です。これらは本品が別段脆い素材という訳ではなく、プリントを施したセルロイドピック全てに共通する要素とお考えください。
音質
ちいかわピックは第一弾と第二弾でシェイプが異なること、とりわけ各角の鋭さによって思いのほか音質の違いが生じます。第一弾は角が鋭いため弦への『当り』が強力で、クッキリとした音像と高めの出力が印象的です。
第二弾はプリントの滑りやすさと角の面積が影響を与えているのか、エッジの鋭さに反して非常に滑らかなアタックとなります。弦にピックを引っかけて掻きむしるような触感こそ味わえないものの、クールな響きが前に出やすいシャープな音像です。
どちらも高音の伸びが良好でハイ上がりとなっており、カッティングを交えたリズムギターやハイスピードなリフなどとマッチします。
参考までに、ちいかわピック第一弾と第二弾を使用した際の倍音特性や周波数特性を計測です。音質の違いを比較するため、FENDER 346 Shape Shell Heavyを使った際のデータも併せて掲載いたします。
音質計測用ギターは Guild SURFLINER (ピックアップはブリッジ単独) をチョイス!
倍音特性 (A2/110.00Hz)
倍音は周波数が分かりやすいように、5弦開放弦 (A2/110.00Hz) のスペクトラムを採用です。
i.Scorelay Japan ちいかわピック 第一弾
ii.Scorelay Japan ちいかわピック 第二弾
iii.FENDER 346 Shape Shell Heavy
FENDER 346 Shape Shell Heavyはトライアングル型の『基本形』につき、最も一般的セルロイドピックの音となります。基音の出力や低次倍音における偶数次倍音の出力 (縦軸) が高く、全帯域において平均以上の値を誇るバランスの良さです。
ちいかわピック第一弾は基音の出力がFENDER 346 Shape以上で、高次倍音の出力もかなり高い値を示しています。一方低次倍音は基音に近い出力となっており、FENDER 346 Shapeよりもコンプレッション感が強めです。
ちいかわピック第二弾は3種の中で最も基音の出力が低いのに加え、低次倍音の平均出力も3種の中で最も低い値を記録しています。ただし部分的に奇数次倍音の出力が高い箇所が散見するため、シャープでエッジの利いた音の響きです。
第一弾はパワフルなアタックと高次倍音の煌びやかさが楽しめる倍音特性!
第二弾はシャープでエッジの効いた倍音特性だよ!
倍音特性波形の周波数目安
左端側の太長い山(中央灰色線)が基音110Hz 偶数次倍音:第2倍音(220Hz)、第4倍音(440Hz)、第6倍音(660Hz)…… →ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も 奇数次倍音:第3倍音(330Hz)、第5倍音(550Hz)、第7倍音(770Hz)…… →金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き 非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない
周波数特性
周波数特性はDI直で同一フレーズを繰り返し、平均的なスペクトラムを算出しました。
a.Scorelay Japan ちいかわピック 第一弾
b.Scorelay Japan ちいかわピック 第二弾
c.FENDER 346 Shape Shell Heavy
3種類とも材質が共通で厚みが近いこともあり、倍音特性をそのまま反映した周波数特性となっております。FENDER 346 Shapeは全帯域バランスが良く、ムラの無いオールラウンドな周波数特性です。
ちいかわピック第一弾は基音の出力の高さの影響が大きいためか、他の2種よりも+0.5dBほど高い出力を計測しています。1kHz以降の中高音~高音の伸びが非常に良好で、400Hz以下の低音~中音はFENDER 346 Shapeとほぼ同等です。
ちいかわピック第二弾はFENDER 346 Shapeと比較すると、3kHz以降の高音域にアドバンテージがあります。800Hz以下の帯域は3種の中で最も控えめとなり、相対的にハイ上がりな特性が強調されやすい模様です。
ほぼ同じ厚さのセルロイドピックでもプリントの有無と角の鋭さで結構音に違いがあるね!
周波数特性波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz 橙線:400Hz,800Hz 桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
計測に使用した機材
ギター:Guild / SURFLINER
ピックアップ:Guild / LB-1 Little Bucker ※純正ブリッジPU
使用弦:D'Addario / EXL110 (.010-.046)
シールド:ARIA / JG-10X (10ft/3m, S/S)
マイクケーブル:Amazonベーシック / CLMIC1-M-F-10FT-5P
使用した機材のレビューはコチラ!
ちいかわギタいじ転生
最後におまけとして、アニメ版ちいかわの各シーンをギタいじならではの機材で再構築してみました。アニメのシーンを思い浮かべつつ、ちいかわのキャラクターがギタいじの世界観に転生した様をお楽しみくださいませ。
スフィンクス……?
本物だ……!
うぅ……(恐怖)
※立ち上がる音
あっ!
※歩き出す音
スフィンクス!スフィンクス!
ついてくる!ついてくる!
わァ…………ぁ…………💦(号泣)
シチュエーション引用:シーズン1エピソード1 – 第2話「スフィンクス/ほんものだ」より
さすまた……?
ちいかわ&ハチワレ、ベビースター ドデカイラーメン 巨・うどん味 堪能中……
もむもむ……(じーーーーっ)
あ、それ?
これねアレだよ、怖いヤツ、たまに来るじゃん?
ウン(ガクブルガクブル)
そういうのが来たときにね……
ツンとやる!
はァ……✨✨✨(羨望のまなざし)
お金貯めて買ったんだ!
シチュエーション引用:シーズン1エピソード5 – 第17話「ガーン/さすまた」より
何でもいいからさ……
ここはギターいじリストのおうち
……の管理人の住むおうち (イメージ)
!?
何でもいいからさ、この家で一番良いギターパーツくれよ!
……(スッ)
\ファーン!ファーン!ファーン!/
うーーん?
??
お、なんだー?
グエッシャッ!!!
シチュエーション引用::シーズン1エピソード31 – 第43話「きんちょうした/郎にモモンガ」より
……あの、ひとつだけよろしいでしょうか?
管理人は性別年齢非公開で活動しているのですが……
少なくとも夜中に一人でちいかわごっこをして遊んで許される年齢ではありません!
再現度低くてごめんよ。
でもね……
なんか小さくてかわいいちいかわとなんか小さくてかわいいピックのコラボは相性抜群だぞ!!
サイズ感、最&高!
まとめ
ちいかわの世界観と可愛さをそのままに、カラフル&キュートなデザインが心をくすぐるギターピックに仕上がっています。シェイプの違いを利用してサウンドメイクに活かしたり、特定のキャラクターを1点買いして推しをアピールすることも可能です。
ギターを演奏しない方でもハメパチ等を用いて、市販品にはない自分だけのちいかわグッズを作成して楽しむことも出来ます。ピック自体が『なんか小さくてかわいいやつ』という作品テーマと合致している点も大きく、ちいかわファンまっしぐらな商品です!
🏃💨今すぐ ちいかわピック をお迎えする✨✨
ハメパチ おにぎり (トライアングル) 型
アニメ版ちいかわ
Scorelay Japan製品レビュー&関連記事
Scorelay Japan & ちいかわ 関連外部リンク紹介
Scorelay Japan 公式サイト
Scorelay Japan 公式Xアカウント
ちいかわインフォ | スパイラルキュート
ちいかわ💫アニメ火金 (公式Xアカウント)
管理人SNS
人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ぜひギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!ギタいじへのご支援はコチラから!Scorelay Japan ちいかわピック レビュー!公式コラボピック全6種にファンまっしぐら!?でした!!