【べっ甲】名城商会 最高級本鼈甲ピック マンドリン1.0mm レビュー:ギターでも極上の倍音とフィット感
👆 名城商会 最高級本鼈甲 (べっこう) ピック マンドリン 1.0mm レビュー!
目次
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』をチェック!
記事一覧はサイトマップへGO!
👑最新ギターピックランキング

本記事はギタいじサポート支援者の皆様の提供でお送りいたします!
名城商会 最高級本鼈甲ピック マンドリン 1.0mm ギターにも使える極上ハンドメイド品!
ギタいじバレンタインデー強化週間2025第四弾は、名城商会の最高級本鼈甲 (べっこう) ピック マンドリン 1.0mmをレビューです。先日もマンドリン用ピックを取り上げましたが、細長いハートシェイプはバレンタインにピッタリなデザインだと言えます。
ではハートシェイプの中で最もバレンタインに相応しい『素材』は何かと問われれば、管理人は『本鼈甲』を推したいです。名城商会の本鼈甲ピックは旧来より海亀の一種であるタイマイの甲羅を使い、一枚一枚職人の手によってハンドメイドされています。
鶴は千年亀は万年という故事から、亀の甲羅である鼈甲を用いたアクセサリーは縁起物として扱われてきました。亀は知恵や長寿、幸運などを象徴する吉祥の動物とされている点からも、ハート型本鼈甲ピックはプレゼントに最適なのです。
本鼈甲ピックの特徴
本鼈甲は天然のタンパク質が主成分となるため肌触りが柔らかく、指に吸い付くような暖かみを帯びたフィット感が得られます。またピック材として一般的なセルロイドよりも本鼈甲は硬質で、鋭い弦への当りと豊かな中音の倍音と高音の伸びが特徴です。
職人の手による滑らかな加工は弦離れの良さを実感出来るため、複雑なアルペジオや高速フレーズにも順応してくれます。マンドリン用は小型ですがプラスチック製のピックよりも硬度が高いこともあり、ギター用として速弾きに愛用するプレーヤーも多数です。
ティアドロップ型以上に鋭利な角度とジャズ型のような強い当りが欲しい方にとって、非常に良い選択肢となることでしょう。
【終了 (2025年2月13日追記)】宮地楽器Yahoo!店で笑っちゃうレベルの驚愕価格!
本記事公開時点 (2025年2月10日) の情報によると、宮地楽器Yahoo!店にて名城商会謹製本鼈甲ピックのセールが行われています。長期在庫化に伴う大幅値引きセールにつき、名城商会の相場をご存知の方であれば思わず笑ってしまうほどの驚愕価格で販売中です。
本鼈甲は経年で反っても加熱で修正しやすく、高級過ぎて使用機会に恵まれなかった方でも試しやすい絶好の機会となっています。
本記事で取り上げるマンドリン 1.0mmの他、三角(L) 2.0mm (トライアングル型) 、フィンガー 1.2mmの3モデルがセール対象です。

管理人の経験上、これほどの価格で名城商会の本鼈甲ピックが試せる日は二度と来ないかもしれません!

在庫限り&終了時期不明なので、まずはその安さを売場でチェックしてみよう!
宮地楽器Yahoo!店で本鼈甲ピックを確認!
外観
名城商会の本鼈甲ピックは台紙入りのビニールパッケージを採用し、店頭ではフック什器等を使って陳列されています。

本鼈甲は昨今希少価値が高まり続けているため、パッケージに記載の通り嘘偽りなく最高級のピック材です。

パッケージ入りなので厚みが分かりにくいですが、パッケージの右下に対応する楽器とピックの厚さが表記されています。

管理人の個体は先述の宮地楽器Yahoo!店で購入したもので、入荷日の日付によるとおよそ5年半前に製造されたロットです。

幸い管理人の個体は全く反りが発生しておらず、表面は飴細工のように艶々で経年品とは思えぬコンディションとなっています。

普段は本ピックを最寄りの楽器店で3倍近い価格で購入していることもあり、先程から写真を撮影しつつもニヤニヤが止まりません。

亀の吉祥パワーのおかげで買い物運が絶好調、綺麗な個体をお手軽価格で入手出来たぜ!

幸運を象徴する縁起物としての亀パワーを管理人は身をもって実感することになりました!

あと、名城商会の本鼈甲製品は環境変化に弱いので店舗によってはバックヤードで管理している場合があるから店員に聞いてみてね!
仕様
本鼈甲ピックは湾曲した甲羅を直接加工する必要があるため、どうしても個体差が発生しやすい素材に分類されます。鼈甲自体の個体差と加工による個体差が重なることもあり、公表寸法より±0.2mm程度の誤差が生じる点に注意です。

特に厚みの個体差と軽微な反りはつきものとなるので、多少の変化や誤差も素材固有の味であると割り切る姿勢が大切となります。熱や湿度にも非常に弱いデリケートな素材につき、持ち歩く際や保管する際は専用のピックケースを必ず用意しましょう。

製造したてでも0.2mm弱の反りが発生していることもしばしば!

0.3mm程度の反りまでは許容範囲なので無理に矯正せずそのまま使った方が良いよ!
寸法
サイズはハートシェイプが正しい向きとなる位置で計測して横幅が約17.3mm、縦幅が約27.6mmです。


先日紹介したChukan MP-1とサイズ感はほぼ共通ですが、厚さは公表値通り1.0mmとなっています。

管理人の個体はどの位置で計測しても厚みが1.0mmジャストにつき、加工が丁寧な名城商会製品の中でも最上位の加工精度を誇る個体です。

個体差ガチャのグレードとしてはSSR、いえ、少なく見積もってもSSSSSSSSSRに相当する最高の個体ではないでしょうか。無論全ての個体が管理人の個体ほど精巧とは限らないため、本鼈甲ピックの寸法に関しては全て参考程度にお考えください。
※各寸法は事前にアナログノギスでも計測済み
耐久性
本鼈甲はセルロイド材などと比較して消耗しにくく、角を使い切るまで思いのほか長持ちします。ただし温度や湿度などの環境の変化に著しく弱いので、高温多湿環境に放置すると簡単に劣化してしまうのです。

体温が伝わりやすい衣類のポケットに入れることも推奨されておらず、使用の前後は楽器用クロスで乾拭きしましょう。春日キョンセームは鼈甲特有の艶感を長時間維持出来る上に、湿気や塩素の除去にも適しています。
消耗には強い反面タンパク質なので熱や湿度で劣化しやすいと肝に銘じ、専用ケースを用意して大切に扱うのが吉です。
サウンド
最後にFender 351 Shape HEAVYを比較対象に、名城商会 最高級本鼈甲ピック マンドリン 1.0mm のサウンドデータを確認します。計測に使用した機材の詳しい情報については、本項の最後にまとめて掲載です。

音質計測用のギターには楽器大賞2024大賞を受賞したYAMAHA REVSTAR RSE20を抜擢!
倍音特性 (A2/110.00Hz)

倍音は周波数が分かりやすいように、5弦開放弦 (A2/110.00Hz) のスペクトラムを計測しました。
i.名城商会 最高級本鼈甲ピック マンドリン 1.0mm

ii.Fender 351 Shape HEAVY (約1.0mm)

パッケージで倍音と高音の優位性を主張している通り、低次倍音も高次倍音も満遍なく出力 (縦軸) がFender以上の値です。高次倍音が計測された帯域 (横軸) は同程度にも関わらず、高次倍音の出力の高さから高音の鮮やかな余韻が絶品となります。
低次倍音は第2、第3倍音の出力が極めて高く、他の低次倍音を牽引するかのように濃密な中音の響きを形成です。加えて低次倍音は奇数次倍音が、高次倍音は偶数次倍音が前に出る傾向があるため、鋭いアタックと暖かなサスティーンを両立しています。

本鼈甲の適度な硬さは弦への当りが良い鋭利なアタックを、手作業による滑らかな加工が暖かいサスティーンを生み出しているね!

出力が高くとも非整数倍音は控えめなので雑味の無いクリアな音の響きも絶品だよ!
倍音特性波形の周波数目安
左端側の太長い山(中央灰色線)が基音110Hz 偶数次倍音:第2倍音(220Hz)、第4倍音(440Hz)、第6倍音(660Hz)…… →ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も 奇数次倍音:第3倍音(330Hz)、第5倍音(550Hz)、第7倍音(770Hz)…… →金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き 非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない
周波数特性

周波数特性はDI直で同一フレーズを繰り返し、平均的なスペクトラムを算出しました。
a.名城商会 最高級本鼈甲ピック マンドリン 1.0mm

b.Fender 351 Shape HEAVY (約1.0mm)

本鼈甲ピックは全帯域で倍音の出力がFender以上となるため、低~中高音にかけて最大で+1dB以上のアドバンテージです。とりわけ400Hz前後の中音の力感が抜きんでており、100Hz以下の充実した低音の安定感も秀逸となります。
高音は6kHz付近まで伸びが良く、10kHz以降の超高音は控えめとなるため耳が痛くならない絶妙なバランスです。ダイナミクスの広さを活かしやすい周波数特性なので、音の強弱における表現力に関してはピカイチだと言えます。
周波数特性波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz
橙線:400Hz,800Hz
桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
音の立ち上がり

音の立ち上がりはFenderを基準にすると、名城商会の本鼈甲ピックは平均して1.8ms (0.0018秒) 速い値を記録です。アタックの鋭さは低次倍音における奇数次倍音の出力の高さだけでなく、立ち上がりの良さも影響を与えています。流石に2.0mm厚以上のピックとまではいかないものの、1.0mm厚のピックとしては上々の立ち上がりですね。
計測に使用した機材
ギター:YAMAHA / REVSTAR RSE20 NYW
ギター弦:YAMAHA / GSE10
ピックアップ:YAMAHA / VH3b (純正ブリッジPU / ドライスイッチOFF)
比較対象ピック:Fender / 351 Shape Glow In The Dark Picks HEAVY
ペグワッシャー:Hell Guitars / HB-STAR
スケールシート:Ren He / コントロールノブ A03
テールピース:ドライカーボンワッシャー併用ライオンヘッドパターンテールピース
シールド:ARIA / JG-10X (10ft/3m, S/S)
マイクケーブル:Amazon / CLMIC1-M-F-10FT-5P×1
計測に使用したREVSTARは少しだけ手を加えています!
まとめ
本鼈甲を日本の職人が丁寧に磨き上げ、良質なフィット感と濃密な極上の倍音が得られるハンドメイドピックに仕上がっています。マンドリン用ですがギターに使ってもトーンバランスが絶品で、速弾きのソロや複雑なアルペジオに順応し、表現に幅を与えてくれるポテンシャルです。

デリケートな素材なので取扱いの難しさは否めませんが、本鼈甲ピックが奏でる音色は唯一無二の魅力を秘めています。低音の安定感と艶のある中音の力感は他の材質では得難く、大切な人へのプレゼント用としても縁起が良くておすすめです!
🏃💨今すぐ 名城商会 最高級本鼈甲ピック で幸運の亀バフをかける✨✨
名城商会の色々なピックを試す
ギタいじバレンタインデー関連リンク
ギタいじおすすめギターピック紹介
管理人SNS
人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!この記事が役立った場合、ぜひギタいじへご支援ください!【べっ甲】名城商会 最高級本鼈甲ピック マンドリン1.0mm レビュー:ギターでも極上の倍音とフィット感でした!!