Knc Picks レビュー:ホットなハイトーン際立つ高級木製ピック WOODZ Standard Purple Heart

👆 Knc Picks WOODZ Standard Purple Heart レビュー!
本日もギタいじへようこそ!ハジメマシテな君は『コチラ』をチェック!
記事一覧はサイトマップへGO!


本記事はギタいじサポート支援者の皆様の提供でお送りいたします!
Knc Picks WOODZ Standard Purple Heart 人間工学に基づいた高級木製ピック!
ギタいじバレンタインデー強化週間2025最終回は、Knc Picks ( ケーエヌシーピックス ) の高級木製ギターピック『WOODZ』をレビューです。Knc Picksは2018年にトルコのイスタンブールで設立されたピックブランドメーカーで、有機素材を使用したハンドメイドピックを多数展開しています。

ピックのシェイプやカーブは人間工学に基づいて設計されており、見た目にも美しく洗練されたモデルをラインナップです。WOODZはその名の通りピック材に木を採用し、ぬくもりのある触感とナチュラルなルックスが抜群の映え度を誇ります。
中でもPurple Heartを用いたピックはバレンタインに相応しく、紫を帯びた色合いがとてもハイセンスです。心を意味する『Heart』を冠する木材という点も見逃せず、何よりも紫は魂と魂の絆や深い愛情を表す色とされています。
Purple Heartを用いたピックのシェイプはティアドロップに近いStandardと、ジャズに近いLil Oneの2種類です。各シェイプはそれぞれThin、Medium、Heavyと、3種類の厚さが用意されています。

Knc Picksでは他にもユニークな有機素材を使用したギターピックをあらゆるシェイプで展開中!
BOXタイプはプレゼントに最適!
Knc Picksでは各ピック単品発売の他に、ゴージャスなカスタムボックスを使用したBOXタイプも完備です。入り数は1個~10個までと様々で、1個入りのBOXには最上級の価格帯となるモデルも数種類発表されています。
より豪勢なプレゼントを希望する方には、あらゆるオーガニック素材のピックが試せる10個入りのBOXがおすすめです。10 Picks Pack with Wooden Boxはメーカーがプレゼントを意識した画像を用意するなど、大切な人への贈り物にピッタリとなります。
本記事が公開されている頃にバレンタインデーは終わりを迎えていますが、木製ピックは『焼き菓子』とそっくりなルックスです。
即ちBOXタイプはバレンタインデーに留まらず、
ホワイトデー用のプレゼントとしても大活躍が期待出来るオールラウンドな逸材だと言えます。
大切なへの贈り物に悩める子羊達は、Knc Picksの『Purple Heart』を使用したギターピックに願いを込めましょう。

本記事ではWOODZ Standard Purple Heartで最も厚いHeavyをチョイス!

トルコの新鋭ブランドKnc Picksのハイエンドピックを多方面からレビューしていくよ!
外観
Knc Picks WOODZ Standard Purple Heartは木という材質に配慮してか、厚手のチャック付き袋を使ったパッケージです。パッケージ内には台紙が入っており、裏面にはピックの制作を担当されたスタッフの直筆サイン付きとなります。


台紙には他にもStandardがギターとベースどちらにも向いていること、Heavyの厚さが3.0mmであることなどが記載されていました。ピック本体表面は鮮やかなワインレッドに近い紫色で、kncのブランドロゴ刻印入りです。


裏面はやや紫の色味が控えめのブラウン系カラーにつき、1枚の木片で異なる色の変化が楽しめるのは天然素材ならではと感じます。ピックは全域が綺麗に整えられいるためバリやささくれは一切無く、艶々の光沢はハイエンドピックでのみ味わえる特権ですね。
デザイン
形状はティアドロップをベースに、少し横幅を広げることでどのような握り方にも対応出来る表面積となっております。標準的な親指と人差し指で構えるフォームは勿論のこと、中指を交えた3本指で支えるフォームにも順応です。

シェイプや淵の加工は左右対称の設計で、表面と裏面の違いはロゴの有無のみとなります。基本的に表裏の区別無く構えて良いため、窪み加工付きのモデルやベベル加工モデルよりも汎用性が高いですね。

ピックの淵は角の部分だけでなく全体がナイフエッジのように鋭く、どの角度でアタックしても弦を確実に捉えることが出来ます。角以外の辺はピックスクラッチなどに利用すると、メインで使う角を消耗させる心配がありません。

仕様
ピック材のパープルハートは美しい紫色のルックスのみまらず、とても硬度の高い木材なのでエボニー寄りのサウンド傾向です。アタックの鋭さと力感に高音の透明感を備え、太いステンレス弦のテンションにも負けない剛性を併せ持ちます。

加えて耐朽性も高い木材なので、適切な環境で使用する分には長期間美観を保つことが可能です。ただし木製ピックの例に漏れず水分や温度変化の影響を受けやすいため、濡れた手で触れたり高温下に放置するのは厳禁となります。

使用前後に楽器用クロスで乾拭きするなど、演奏中に生じた汗にも注意した管理が必要です。保管には木製のピックケースを用意するか、ドライキーパーを入れたハードケース内でギターと一緒に管理すると良いでしょう。
寸法
■寸法:H31mm×W28mm
引用:Knc Picks ( ケーエヌシーピックス ) WOODZ Standard Purple Heart Heavy _ サウンドハウス
公表サイズは角が下側となる向きで計測して横幅が28mm、縦幅が31mmとなっています。


管理人の個体を実測したところ横幅が約27.5mm、縦幅が約31.2mm、厚さが約3.1mmです。
※各寸法は事前にアナログノギスでも計測済み

環境変化の影響を受けやすい木材を使用したハンドメイドピックにつき、公表値よりも若干誤差が生じるものとお考えください。
耐久性
パープルハートは高級ギターの指板材に採用されることもあり、木材としての強度は高い部類となります。それでも金属であるギター弦に対しては強化プラスチック材ほどの耐久性を発揮出来ず、それなりに消耗するのが速いです。

ピックの寿命を淵のエッジが丸みを帯びるまでか、あるいは角が潰れるまでと捉えるかで体感寿命が大きく変化します。淵のエッジが丸みを帯びるまでの時間はかなり速く、厚みがあるため角が完全に潰れるまでの時間はゆったりです。

いずれにしても同価格帯の強化プラスチックを用いたピック材と比較した場合、どうしても消耗が速く感じられるかもしれません。木製ピックはルックスとサウンドに重点が置かれているため、消耗に関してはある程度妥協が必要となります。
木製ピックのお手入れにマストな高品質クロス2選
サウンド
公式に『温かみのあるハイトーン』と紹介されているPurple Heartですが、嘘偽りなく暖かな響きと抜けの良い高音が絶品です。一見すると二律背反に思えるものの、中音のふくよかなエアー感を温かみ、高音の雑味の無さをハイトーンと表現していると想像されます。

木製ピックはギター弦に対して食い込むようにアタックするので、弦離れに少しクセがありコントロールが難しめです。ところが慣れてくるとコードワークでも引っかかりが無く、弦に粘りつくような独特の弾性が得られます。

高速フレーズやテクニカルなフレーズよりも、パワーコードやブリッジユート、オクターブ奏法などのシンプルなプレイに最適です。勢いを意識したスタッカートやシャッフルビート、広がりのあるアルペジオ、飽和感のあるブラッシングなども心地良く響きます。

中音の温かみはスローテンポなジャズとも好相性で、思いのほか対応出来るジャンルは広そうです。メタルやロック、パンクなどにも使いやすく、とりわけ深く歪ませたリフは脳に染み渡るほどの中毒性があります。
倍音特性 (A2/110.00Hz)
最後にティアドロップ型のFender 351 Shape HEAVYを比較対象に、Knc Picks WOODZ Standard Purple Heart Heavyの音質を計測です。計測に使用した機材の詳しい情報については、本項の最後にまとめて掲載いたします。
倍音は周波数が分かりやすいように、5弦開放弦 (A2/110.00Hz) のスペクトラムを計測しました。

音質計測用のギターはギタいじではお馴染み、楽器大賞2024大賞を受賞したYAMAHA REVSTAR RSE20!
i.Knc Picks WOODZ Standard Purple Heart Heavy

ii.Fender 351 Shape HEAVY

太く暖かいトーンを象徴するように、基音の出力 (縦軸) が非常に高く低次倍音も総じて高出力です。出力の高さに比例して低~中音は非整数倍音も多めに計測されており、常に音程を感じさせぬエアー感を内包しています。
高次倍音は平均して出力が高いだけでなく、低次倍音とは対照的に非整数倍音がほとんど計測されておりません。故に高音は雑味が無く明瞭な響きで、二律背反に思える『温かみのあるハイトーン』を両立した倍音特性です。
倍音特性波形の周波数目安
左端側の太長い山(中央灰色線)が基音110Hz 偶数次倍音:第2倍音(220Hz)、第4倍音(440Hz)、第6倍音(660Hz)…… →ナチュラルで暖かな傾向の響き、多いほど親しみを感じやすいという研究結果も 奇数次倍音:第3倍音(330Hz)、第5倍音(550Hz)、第7倍音(770Hz)…… →金属的で冷たくメカニカルな傾向の響き 非整数倍音:各倍音の谷などに含まれるが音程を感じさせない
周波数特性

周波数特性はDI直で同一フレーズを繰り返し、平均的なスペクトラムを算出しました。
1.Knc Picks WOODZ Standard Purple Heart Heavy

2.Fender 351 Shape HEAVY

同じHEAVYでもFenderが1.0mmに対しKnc Picksは3.0mmとなるため、厚さのアドバンテージがそのまま出力の高さに繋がっています。Knc PicksはFenderよりも最大1dB以上も出力が高い上に、200~800Hzにかけての存在感が段違いです。
200Hz以下の低音も必要十分なレベルにつき、倍音特性由来の逞しく暖かなローエンドを形成しています。2k~6kHzにかけての中高~高音も良好な伸び率を記録し、ふくよかなのに鋭く切り込むことも出来る周波数特性です。
周波数特性波形の周波数目安(左から順に)
赤線:100Hz,200Hz
橙線:400Hz,800Hz
桃線:2000Hz,3000Hz,6000Hz
音の立ち上がり
音の立ち上がりはFenderを基準にすると、Knc Picks WOODZ Standard Purple Heart Heavyは平均して3.5ms (0.0035秒) 速い値を記録です。平均値としては立ち上がりが良い結果となりますが、独特の弦離れの影響で立ち上がりが良い時と悪い時のムラが激しく感じられました。

木製ピックはアタック時に意図せず弦が淵を削るように作用する場合があるため、使い込むほど立ち上がりのムラが広がります。立ち上がりの特徴からも本ピックは複雑なソロフレーズよりも、パワーを重視したストレートなバッキングやリフ向きだと言えるでしょう。
計測に使用した機材
ギター:YAMAHA / REVSTAR RSE20 NYW
ギター弦:YAMAHA / GSE10
ピックアップ:YAMAHA / VH3b (純正ブリッジPU / ドライスイッチOFF)
比較対象ピック:Fender / 351 Shape Glow In The Dark Picks HEAVY
ペグワッシャー:Hell Guitars / HB-STAR
スケールシート:Ren He / コントロールノブ A03
テールピース:ドライカーボンワッシャー併用ライオンヘッドパターンテールピース
ロッドカバー:animal friends / B2181127
シールド:ARIA / JG-10X (10ft/3m, S/S)
マイクケーブル:Amazon / CLMIC1-M-F-10FT-5P×1
計測に使用したREVSTARは少しだけ手を加えています!
まとめ
パープルハートの特性と美しさが人間工学に基づいた設計と融合し、温かみのあるハイトーンを奏でる高級ハンドメイドピックです。艶々に磨き上げられた紫色のルックスは非の打ち所が無く、手にした者を納得させるには十分の気品が備わっています。

木材である以上ピックとしては消耗しやすい点と、環境変化の影響を受けにくい管理が求められるので導入前に覚悟が必要です。シンプルなフレーズでも厚みと奥行を与えることが出来るため、ギター本数の少ないバンド編成のギタリストやギターボーカルにも強く推せます!
🏃💨今すぐ Knc Picks の売場に突入👉👉

WOODZ Standard Purple Heart
WOODZ Lil One Purple Heart
Pack with Wooden Box
全ピックモデル一覧

ギタいじバレンタインデー関連リンク
ギタいじおすすめギターピック紹介
管理人SNS
人生ヒマでヒマでしょうがない人は、ギタいじ管理人のXアカウントもフォローしてね!この記事が役立った場合、ぜひギタいじへご支援ください!Knc Picks レビュー:ホットなハイトーン際立つ高級木製ピック WOODZ Standard Purple Heartでした!!